*夏に向けてコロナと熱中症から身を守ろう*
昨日はまた朝から、テンションが低目のうるめちゃんでした、何故だろう?
ご飯も欲しがる時と、時間で無理に食べさせる時が有ります、薬を飲ませる為にね(^^ゞ
食べても食べても太らない、これも可怪しい、もう一度見て貰おうと午後から病院へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_ambulance.gif)
何と、あんな小さなうるめのお腹に、寄生虫が居たのです( ̄□ ̄;)ガーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/19122e0714e1cb0e3cc7439d61765909.jpg)
幼猫がかかる病気で、一度や二度の検査では分からないとか・・・病名:コクシジウム
実際3回目の検査でやっと分かったのです、食べても太らない筈だよね(ー。ー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/cd82602034013ae16d6d15c9457c7b42.jpg)
多数寄生すると、嘔吐や下痢が続き、食欲不振になったりします。
うるめの場合、嘔吐は2度程でしたが、体重が増えないのと、下痢が続き血便が出ると言う、
痛々しい症状なので、何故か安心が出来ない状態でした、調子良いとヤンチャはするのですが、
何となく元気のない日も有ったりして、本当に一喜一憂の日が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/514acbf82e1ab096c8bb68d753ba849f.jpg)
昨日は点滴して帰ってきたので、すこぶる調子は良かったです、ヤンチャもするし走るし(笑)
今日も調子の良いうるめちゃんだと良いなぁ~昨日から食欲良いしね(^o^)
遊び疲れると、自分で寝床に入って、タオル吸いしながら寝ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/d511370dc3f5341ad18899db7f7acadf.jpg)
タコちゃんは、ずっと足の指吸いをしてましたよ、20歳過ぎる頃は、もう忘れてたようですが(笑)
これから寄生虫駆除の為、投薬治療が3週間ほど続きます、頑張ろうねうるめちゃん(=^・^=)
※コクシジウム:成猫は殆ど症状は出ず、1年未満の子猫のみに感染するようです。
※本文とカワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/4e1084957733d6ce5d8c138d58f0cf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/b194e6fabd35ff5627175287ec3e4f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/695121b7020647d187c979cc29a7a243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/6c76f4500e8029ffed9bb393c9973091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/8e81fcde6f913e0e9b0825042ac164e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/3950799315d580fadaa4633e79624514.jpg)
カワセミの写真が無くなる前に、うるめちゃんが良くなると良いのですが・・・
昨日はまた朝から、テンションが低目のうるめちゃんでした、何故だろう?
ご飯も欲しがる時と、時間で無理に食べさせる時が有ります、薬を飲ませる為にね(^^ゞ
食べても食べても太らない、これも可怪しい、もう一度見て貰おうと午後から病院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_ambulance.gif)
何と、あんな小さなうるめのお腹に、寄生虫が居たのです( ̄□ ̄;)ガーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/19122e0714e1cb0e3cc7439d61765909.jpg)
幼猫がかかる病気で、一度や二度の検査では分からないとか・・・病名:コクシジウム
実際3回目の検査でやっと分かったのです、食べても太らない筈だよね(ー。ー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/cd82602034013ae16d6d15c9457c7b42.jpg)
多数寄生すると、嘔吐や下痢が続き、食欲不振になったりします。
うるめの場合、嘔吐は2度程でしたが、体重が増えないのと、下痢が続き血便が出ると言う、
痛々しい症状なので、何故か安心が出来ない状態でした、調子良いとヤンチャはするのですが、
何となく元気のない日も有ったりして、本当に一喜一憂の日が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/514acbf82e1ab096c8bb68d753ba849f.jpg)
昨日は点滴して帰ってきたので、すこぶる調子は良かったです、ヤンチャもするし走るし(笑)
今日も調子の良いうるめちゃんだと良いなぁ~昨日から食欲良いしね(^o^)
遊び疲れると、自分で寝床に入って、タオル吸いしながら寝ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/d511370dc3f5341ad18899db7f7acadf.jpg)
タコちゃんは、ずっと足の指吸いをしてましたよ、20歳過ぎる頃は、もう忘れてたようですが(笑)
これから寄生虫駆除の為、投薬治療が3週間ほど続きます、頑張ろうねうるめちゃん(=^・^=)
※コクシジウム:成猫は殆ど症状は出ず、1年未満の子猫のみに感染するようです。
※本文とカワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/4e1084957733d6ce5d8c138d58f0cf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/b194e6fabd35ff5627175287ec3e4f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/695121b7020647d187c979cc29a7a243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/6c76f4500e8029ffed9bb393c9973091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/8e81fcde6f913e0e9b0825042ac164e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/3950799315d580fadaa4633e79624514.jpg)
カワセミの写真が無くなる前に、うるめちゃんが良くなると良いのですが・・・