昨日も一昨日と同じ、カワセミは遊んでくれずでした(^^ゞ
少し早目に出たので、フィールド内をぐるぐる巡回してみました。
河川パトロールの職員さん達の、川の視察が行われてました。
破損箇所がないか点検してたようです、フィールドの西の橋近辺では、
流木などを調べてました、沢山の木が流れて来て、橋脚に引っかかってます。
如何に高い位置まで、水が出てたのかよく分かります。
ベルさんも、マイフィールド内を、チェックして来ました。
これから秋まで、カワセミが餌捕りしそうな所とか、巣に適した地形が有るか、
まだ暫くチェックが続きます、水が引かないと詳細が分かりませんから(汗)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/5632b7fcefa856e638d4cc9fef59a314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/7f9b09487e0be8c9779b3ab6b831194c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/54e73f7ea7536cfc3405cad2d231356c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/f15fb30ee055b3df3e69d020cd623cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/70/7a8c964f7d4226079bd9680264efa4df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/47c5f844bf5c51fcce19bc0923d2df75.jpg)
最近は幼鳥ばかりですね、あまり成鳥は見ません、居るんだけどね。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日からツバメシリーズです(^^)
近年ツバメは減ったけど、雨が降るとそれなりにツバメが見られます。
家の近所に巣が二箇所あります、一箇所は毎日通る所なので観察中です。
巣立ち前に撮れると良いんだけど、他所様の玄関エントランスですから、
難しいかも知れませんね、お天気の良い日に巣立つと良いなぁ~(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/1e293c752c6be970f49db09cbeb82300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/5372cba6f681844fe0bfbba1a7e5dc86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/a3714dd095dbe614862d47f32c7ba49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/385532513b7cd48ff2b0a0a0b146f7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/f40a040014cd08d3a28c9e0e3aa3f4c4.jpg)
観察中のツバメは、今抱卵中なので、雛を見るのはもう少し先です。