鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

年内あと何日川へ行けるかな

2020年12月22日 | 翡翠
師走もコロナとインフルには負けないぞ

昨日はお日様が暖かそうで、鳥見日和でしたが、夕方近くになると、

西の空に大きな黒い雲が現れ、もう写真は撮れないと4時に撤収しました。

家を出た時に、メモリーカードを入れるのを忘れて、それが気に掛かって、

昨日は、不完全燃焼気味でした、今日は忘れ物無しに出掛けたいものです。

メモリーカードは、XQD カードとSDカードの2枚がセット出来ますが、

メインのXQD カードを忘れたので、SDカードに記録しました。

SDカードが入ってなければ、家に取りに帰る所でした。

なので、何とか写真は撮れました、と言っても枚数は少なかったです(笑)

この先、傘マークとかの予報も出てるので、行ける日は数日かなぁ~( -_[◎]oパチリ


※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m














カワセミの写真も最近は、ちゃんとチェック出来てるので、

随分フォルダがスッキリしました、年内にやり切ってしまおう(^o^)v

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

今日の野鳥は久し振りにアトリさんですが、枚数が多いです。













夕日の当たるアトリは、真っ赤に見えます。


カワセミを撮ってて、直ぐ近くのアキニレの実を食べてるアトリに、気が付きます。

もう撮るまいと思いながら、間近に来るとどうしてもシャッターを押してしまいます。

何時撮っても、風景も背景も変わらずですけどね(笑)
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ一年を締め括るのは早い(^^)

2020年12月21日 | 翡翠
師走もコロナとインフルには負けないぞ

昨日もフィールド出勤しました、一昨日より暖かかったような気がします(^^)

それでも夕方4時には、真っ黒な雲がお日様を遮るので寒くなり、引き上げました。

これから暫くは、早目に切り上げて帰る事にしましょう。

何てったって師走ですからね、大掃除はしないにしても、色々雑用も有るしね(^_-)-☆

新年を迎えるまで、今日を入れて10日です、今年やり残した事ばかりで残念!

去年の今頃は、天国に近い島に行く予定で、計画を立ててました。



年明けに結局キャンセルしてしまいましたが、この秋にコロナが収束してれば、

また丁度今頃、計画してたでしょうね、でも今度はもうないのです。

もう旅行はないと思ってますが、それも淋しいですね。

飛行機を見ると、無性に何処かに行きたくなるんですよね~

あと10日、今年は色んな事が有ったけど、笑って終えたいね(*^^*)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
















*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日の野鳥は色々です。

メジロは最近良く見るんです、カワセミ待ってたら、目の前に飛んできます。







そしてアオジも飛んで来ました。



ちょっと気持ちの悪い鳥と言われてる、アリスイも昨日やって来ました。



近くで撮ろうとしたら、見失ってしまいました(^_^;)

また出て来てくれると良いのですがo(^o^)o ワクワク
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中バトルは必見!

2020年12月20日 | 翡翠
師走もコロナとインフルには負けないぞ

昨日は鳥撮りには寒い一日でした、それでも11時半頃から4時まで頑張りました。

3時半頃帰ろうとしたら、お城のすぐ左に薄っすらと虹が出てました。

一応コンデジで撮ったけど、殆ど分からないような薄い虹でした。

帰る前に何時も見てるカワセミの様子を見ようと、A川で観察してたら、

何と虹がハッキリと出てるでは有りませんか、これは撮らなきゃと、

まずは鳥撮りカメラで撮ってみましたが、単焦点レンズでは無理でした(ー。ー)

直ぐにコンデジで撮ってみました、お城が入れたかったから(笑)



虹が出るぐらいですから、変なお天気ってことです。

西の空は晴れてましたが、大きな雲にお日様が捕まってました(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日のカワセミコーナーは、有る日のバトルの始まりから終わりまでを、

記録したもので、飛びものバトルを表示してます。

此後水中バトルに発展し、それは連写で撮り続けた為枚数が多いので、

写真の一番最後に、Googleフォトのアルバムを作り、掲載してます。

※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
























バトルの様子は、Googleフォトを使ってご紹介します。

画像をクリックしてくださいね。


開いた画像もクリックで大きくなります、枚数が多い(60枚余り)ので、

右の矢印をクリックして、画像を送りながらご覧ください。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時間半・・・

2020年12月19日 | 翡翠
師走もコロナとインフルには負けないぞ

タイトルは鳥撮り時間では有りません、美容室に居た時間です(ノ_-;)ハア…

昨日はお天気の予報が悪そうなので、今の内にと、ヘアカットして来ました。



午前中10時過ぎに行きましたが、混んでて取り掛ったのは、お昼も回ってからです。

終わったのは3時半、予約が取れない美容室なので、我慢するしか無いですね。

一日を潰すつもりで待ちました、待ち時間の間、ベルさんはひたすらiPadで、

ブログのコメ入れとかやってました、80歳前後のご婦人ばかり3人が、

カット・パーマ・毛染めのフルコースですから、ベルさんの番なんか来ません。

ベルさんはカットとパーマだけ、髪の毛は染めません、髪が傷むから(^_-)-☆

ベル母のような、白髪の老婆になりたいのです、チョビンは白髪になる前に、

残念ながら髪の毛がなくなってしまいました、ベルさんはその心配はないようです。

今も人の倍以上の髪の毛がありますから、売れるものなら売るのになぁ~(笑)

これで年の瀬ギリギリまで、楽しく鳥撮りして遊べるぞ!イェ~イ♪


※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m
















・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

遠くから見れば山は今が紅葉真っ盛り?



今日の野鳥は、フィールドのサギ集団(詐欺集団では有りません)




鵜が魚捕ってますね。


カルガモもサギの中で、行ったり来たりしてます。

普段は縄張りを持ったサギが、少数居るだけですが、この日は沢山のサギが、

フィールドで餌捕りに夢中でした、20羽以上居た気がします。

木の枝で全てのサギは見えませんが、この中には鵜が一羽と、カルガモが7~8羽

行動を共にしてました、上流でも水がなく比較的水の有るB川に、

集団で飛んで来たようです、コガモも3~4羽居ました。

オカヨシガモも一羽来てましたよ、この日は盛り沢山の水鳥がいました。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さも気にならず・・・4時間

2020年12月18日 | 翡翠
師走もコロナとインフルには負けないぞ

昨日は4日振りにフィールドへ行きました、橋の点検とかでお仕事されてる人が居て、

橋の辺りをウロウロするのが気兼ねでしたよ、どちらへ行かれますかって、

ガードマンの方が言うけど、何処へも行かんのですよ、橋の周りで居たいだけなのに、

仕方なく公園へ行ったり、土手の上でウロウロしたりしてました(^_^;)

何をしてるのか不思議だったのでしょうね、年配のガードマンさんが、

若いガードマンさんに、「何撮ってるんやと思う?」って言うのが聞こえました(笑)

お仕事の気が散るみたいなので、A川の土手で暫く時間を潰しました(汗)


※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m














・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日は、我が家に有るお花とツユクサです。


このデンマークカクタスは、25年ぐらい前に支所で頂いたものです。

去年親の株を枯らせて無くなったと思ってたら、隣の鉢に落ちた葉から、

芽が出て花が2個咲き、まだ蕾が有るので、今度こそ大事に育てます(^o^)v

寒くなったので、温室に入れてやりました、大きくなり過ぎたなぁ(笑)

トラデスカンティア・フルミネンシス(胡蝶の舞・初雪露草)

それと昨日の夕景が綺麗だったので・・・




オマケ、飛行機が見えたので、ちょっと撮ってみたら、ラッピング機でした。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする