鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

一気に秋が来た

2022年10月06日 | 翡翠

涼しくなりましたね、窓を開けてると冷たい風が入って来て寒いほど、

日が変わる頃には寒くて窓を閉めました、にゃんズが丸くなるので、

寒いのが直ぐ分かる、これからにゃんズの寝床も冬仕様にしないとね(^^)

特にせしむ君は、生まれ付き体温が低いので、管理が難しいです(笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

さて快適な温度の中での鳥撮り、カワセミはあまり遊んでくれず、

エゾビタキもそろそろ旅立ちの時を迎えたのか、行動が変わりました。



秋の空が気持ちよく、昨日は河原のお花など撮って遊びました。

そしてカワセミは100枚ほどしか撮ってませんでした。

帰りの土手の上から夕日も撮りました(スマホ撮影)




※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












夕方遅くフィールドへ帰って来るので、光が乏しくシャッターが重い、

飛びものは全く撮れず、止まりものばかりで、ネタになりゃしない(^_^;)

昨日も写真も、一昨日の写真も、全く同じです(笑)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

先日、鳥友さんが見付けたカマキリ、デッカイので怖かった





これから卵を生むのかな、お腹が大きかったです(^_^;)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から秋本番?

2022年10月05日 | 翡翠

今日から涼しくなりそうですね、待ちに待った秋らしい気温になりそうです。

昨日の夜はまだ暑く、寝る時もエアコンが要りました(^^)

雨が降ってたので戸を閉めてた為、寝室がムシムシしてました。

これからは暑さで、外に出るのを躊躇うことは無くなりそうです(^o^)v

今日から暫く雨や曇り空ですが、雨が上がったら快適な秋の始まりですね


*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












昨日も幼鳥が飛んで来たと思ったら、即追い掛けてフィールドから、

縄張りエリア外へ追い出しました、直ぐに戻って来て、見張りを欠かしません(笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日はヒタキ類はお休みして、季節のものを・・・

もう彼岸花も終わるので、最後の彼岸花絡みでツマグロヒョウモンペアです。





そして何時もフィールドの大きな木の根本に、きのこが生えます。

名前は知らないけど、ヒラタケによく似たきのこです。





松茸なら黙って採りますが、得体の知れないキノコは、採りも触りもしません(笑)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間に?

2022年10月04日 | 翡翠

夏の暑い盛りは鳥撮りはお休みしてましたが、9月末からは頑張ってます。

疲れが出たのか昨日の夕飯後、知らぬ間に爆睡してました(-_-)zzz

起きたのが11時過ぎ、コメント頂いてたのにお返事も出来ずでしたよ(^^ゞ

慌てて記事を書く始末、チョビン殿ベルさんが寝てるのを良い事に、

ベルさん専用引き出しに入れてた飴を食べたり、コーラをがぶ飲みしたり、

油断も隙もない、今の健康は数々のお薬と、食療法と言う事を忘れてます(笑)

今日は最高気温31℃の真夏日らしいが、今季この暑さは最終みたいです。

この後、どんどん秋が深まる様な予想気温が並んでます(^^)


*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












カワセミの写真も少し余裕が出来ました、相変わらず出は悪いけど(笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日のヒタキ類はコサメビタキさんです(^o^)

白いアイリングがチャームポイントの、コサメビタキです。











今年は数が少なく、エゾビタキばかりが目立ちます(^o^)
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のうちに撮り溜めします📷

2022年10月03日 | 翡翠

今日は午後からお天気が良くなさそうですが、鳥撮りが出来ない程でもないので、

家事を早めに済ませて、頑張ろうと思ってます(^o^)

フィールドでウロウロしても、歩数が伸びません、何時も2千歩前後です。

座って撮るので仕方ないけど、出来るだけ動くようにしてます。

草刈りも開始です、背中の痛みは外に出てると忘れてます笑)

朝起きる時に痛みを感じるけど、女は痛みに強いといいますからね(^o^)v


*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












カワセミはバトルこそ有りますが、見事な飛び込みなど撮らせてくれません。

何時も木の陰で隠れています、他のカワセミが来ないかチェックしてます。

そして他のカワセミを見付けると、疾風の如く飛び出し撃墜します(笑)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日もエゾビタキのご紹介です(^^)











昨日もカワセミがあまり動かないので、エゾビタキばかり撮ってました。

数羽のエゾビタキが飛び交ってます、お散歩の人などは気付きませんが、

遊歩道の上を、木の中から餌を求めて飛び出し、飛んでる虫を捕って食べてます。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑そうだね

2022年10月02日 | 翡翠

やっと秋らしくなったと言った途端、昨日は暑くて夏が振り返した様な、

汗ばむ一日でした、扇子片手に鳥撮りです、汗をかくと蚊が現れます。

ベルさんは大体一番に刺されます、虫除けも殺虫剤も持参してますが、

何時も刺されてから気付くのです、一度噴射すると8時間の効き目らしいけど、

そんなに長くは遊んでられません、2~3時間ですね、でもよく効きますよ。

今日も暑そうなので、ちょっと涼しい写真を・・・



この鯉も昔はもっといたけど、近年減りました、川の環境が悪い?

この鯉を食べにミサゴがよく来てましたけど、この数年見なくなりましたから。

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。










*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日はエゾビタキの編集が出来ました、と言っても一部だけですが(^o^)











今年はエゾビタキがカワセミの枝に止まって、フライキャッチを見せてくれます。

そのせいかカワセミが隠れ屋から出て来ないのです。

昨日のカワセミの写真は34枚しか撮りませんでした(^_^;)

ヒタキ類が暫く続きます・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする