鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

そろそろ晴れても良いかな(笑)

2023年01月16日 | 翡翠

お天気中々良くなりませんね、昨日も曇天で雨がパラッと降る時も、

傘は要りませんが、写真を撮るには光不足でした。

何時も夕方近くに暗い所で撮ってるけど、それとは違う暗さですね(笑)

それに昨日はあまりカワセミは遊んでくれず、シャッター回数70回でした。

今日は、tenki-jpの予報では、お昼から晴れるらしい、だけど・・・

Yahoo天気では、曇りのままで晴れるのは、夜21時となってました。

どっちが当たるんかなぁ~久し振りにスカッ!と晴れて欲しいな


*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。













・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥はメジロさんです。









時々近くに来てくれるメジロさん、落ち着きがなく直ぐに居なくなります(笑)
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの好きと言われようが・・・

2023年01月15日 | 翡翠

13日と14日の2日間で、少しまとまった雨が降りました(^o^)

川の水は完全に戻りました、ダムの水は徐々に増えてますが、

取水制限は、まだ解除にならないかも知れませんね、もう少し増えないと(笑)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






昨日雨が午前中で止んだので、ご飯を食べてから家を飛び出しました。

予報は曇りだから、降っても直ぐ止むだろうと思い、フィールドに着いたら、

やっぱり降り始めました、でもお日様も見えるので、何時かは止むと橋の下で、

カメラをセットして、目の前に居るカワセミと、1時間半ほど遊んでました。

だんだん本降りになってきて、これは帰るしか無いなと雨脚が弱くなった時に、

家に帰りました、橋の下には鳥見のお友達も来て、お喋りしながらの、

3日振りの楽しい鳥見が出来ました、雨の日じゃないと撮れない写真も(^o^)v

↓↓↓

雨が降ってるの分かるかなぁ~こぬか雨と言うか、霧雨のような雨で、

時折、雨粒が大きくなります、ダムにはまだ水が要りますから、

気持ちはイイね♪です(笑)

ちょっと大きくトリミングしました。


久し振りの雨の中でのカワセミ撮影でした(*^^*)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥は昨日の続きで、ルリビタキさんです。

昨日は♂のルリビタキでした、今日は♀のルリビタキです。

♂との比較の為に、一枚だけ青いルリビタキを載せておきます(^o^)













チョビン殿車の運転が怖いなんて言わないで、連れて行ってよね(^^)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の青い鳥

2023年01月14日 | 翡翠

昨日は午前中晴れてましたが、昼前頃から雨が降り始め、

ずっと降り続けています、夜中に予約投稿の記事を書いてる時も、

雨が降ってました、このまま朝まで降り続けて欲しいです。

今日も雨の予報です、川の水の回復が進むと良いのですが(^^ゞ

雨脚が弱いので、川の水が増えるような気がしませんけどねぇ~(笑)

今日は写真が多目です、適当にスルーしてくださいm(__)m

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。



今日かもよ(^_-)-☆







カワセミ写真があまり撮れないので、何時かピンチの時が有るかもね。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥は、お山へ撮りに行くのが遅れてた、ルリビタキさんです。

水辺の青い鳥(カワセミ)と違って、優しい色の青さです(*^^*)

『幸せの青い鳥』のモデルって言われますが、違うようですね。

『幸せの青い鳥』のモデルはイソヒヨドリらしいですよ(笑)

















ルリビタキは明日に続きます、今度は♀のルリビタキさんです。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二連チャンはしんどいわ

2023年01月13日 | 翡翠

昨日からお天気下り坂、雨が降る前にと昨日、里山へ行って来ました。

7ヶ月振りです、すっかり冬景色になったお山、余りにも明る過ぎます。

暗い所が好きな鳥のフィールドが、どんどん無くなって来ました。

山一面に有った赤松が枯れてしまったからです、今までは薄暗い森も、

今は開けた明るい山になって、雨が降ると地崩れなどが心配ですね。

そんな中で一年振りに、お山の青い鳥を撮って来ました。

画像チェックが終わり次第、ご紹介したいと思います(*^^*)

午後はもちろんカワセミ観察に、今日から雨の予報で自宅待機ですから(笑)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






ここからはいつものフィールドのカワセミです。






*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

今日の野鳥はメジロさんです(^^)







メジロさん、何故かベルフィールドでは、暗い所でしか撮れません。

何せ鮮やかなお花が有りませんから、梅とか有ると良いんだけどなぁ~(笑)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A川は覗きもせずでした。

2023年01月12日 | 翡翠

昨日はB川の土手で、ずっと立ってたので足が痛かったです。

ガードレールに体を預けて、屈んで撮るので、カワセミが移動した時、

立てなくなります、やっとの思いで立っても、もうカワセミは、

何処を見ても居ません、しっかり逃げられてます。

3羽のカワセミが、狭いテリトリーで暮らしてますが、

A川に居た♂カワセミは、割り込みですから、小さな縄張りしか持ってません。

これでは春は繁殖が出来ないかも、50m位しかテリトリーが無いので、

♀は寄り付かないでしょうね、雨が降って流れが戻れば、

水問題の悩み解消なんですけどね(汗)


*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。

今日の画像は、B川のちょっと上流で撮ったカワセミです。











*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

あまり鳥らしい鳥が撮れなくなって、定番の鳥さんばかりです(笑)

シジュウカラに遊んで貰いました(笑)










コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする