東進 近江八幡駅前校ブログ

東進近江八幡駅前校で一緒に頑張ろう!
JR近江八幡駅からダッシュで30秒!
TEL:0748-33-7737

いよいよ夏の到来!

2024-06-07 23:15:22 | 東進近江八幡駅前校とは
今週末はいよいよ

全国統一高校生テスト

たくさんの申し込み、ありがとうございます。

そして、テスト後からは

「夏期特別招待講習」がスタートします。

こちらもすでに例年より多くの生徒が申し込みがあります。
コロナ禍が去り、高1・2生も塾、予備校探しをされている方が増えていることを肌感ではありますが感じております。

この夏から本格的な学習を開始するなら東進は最適です。

ただ・・・どんな感じで勉強するのか不安…という方も多いと思います。

そんな方は、上記にも述べた夏期特別招待講習がおすすめです。

費用は完全無料
高1・2生であれば最大20コマ無料で体験受講可能です。
高3生は最大5コマとなります。
また、英単語の暗記システムが利用できますので、これだけでも相当な価値があります。

詳細はこちらを参照ください

申込希望者はこちらからお申込みください。
※申込校舎を間違えられる方が多いので気を付けてください。
「近江八幡駅前校」を選択ください。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン高校1年生へ

2024-03-19 11:45:08 | 東進近江八幡駅前校とは
4月から高校生になられる方、高校進学おめでとうございます

わくわく、ドキドキの心境の方が多いと思います!

進学を志し、高校生活を円滑かつ楽しく過ごすための方法を伝授

①部活を頑張りたい人
部活を頑張るのは素晴らしいことですし、学べることも非常に多いのでがんばってほしいと思います。
ただし、高校生で最も大事なのは「勉強」なのでその点だけ忘れないようにしておくべきですね!
部活が忙しくて勉強を疎かにしてしまい、引退時の学力の低さに後悔した先輩達の失敗を繰り返さないで欲しいです。

→対策は、高1時から東進にきて英語と数学だけでも勉強をがんばって学年上位をキープしておきましょう!
特に数学は高1でサボってしまうと這い上がってくるのには2倍、3倍の時間がかかり効率が悪くなるので気を付けてましょう。

ということで、そんな方は春休み中に高1・1学期先取り特訓講習を利用して数学の先取りだけでもお申込みください!!!

②勉強を頑張りたい人
高1で勉強を頑張りたい人はチャンス到来です!
大学受験はシンプルに量をこなした人が得をする世界です。量をこなすうちに質の向上もしますので、どんどん差がつくものです。
特に、大学受験は先行逃げ切り型が有利でもあるので、それを狙える方は狙っていきましょう。
滋賀県には存在しませんが名門と言われる中高一貫校は滋賀の公立高校の1~1.5年は数学を早く履修しています。
そのペースで学習しておかないと「東大・京大・国公立医学科」を受験するライバルとは勝負になり得ない(にくい)ということを知っておきましょう。

→この差を埋めたい人は、東進なら可能です!
理系の進学を希望する方は、高1で数ⅢCまで学習可能なのは東進です。
文型の人は数ⅡBまで進めて、英語などで英検準1級を目指しましょう。

ということで、新年度特別招待講習で上記のことができるかを体験してください


高1・1学期先取り特訓講習
3/20までなら英数の2科目体験可能
3/27までなら英数のどちらか1科目体験可能
申込はこちら

新年度特別招待講習
3/20までなら英数国理社から2科目体験可能
3/27までなら英数国理社のどれかから1科目体験可能
申込はこちら

お問い合わせは
近江八幡駅前校
0748-33-7737
小林までお問合せください


頑張ってみたいという方のお申込み、
お待ちしております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の「体験」祭り

2024-01-23 22:17:13 | 東進近江八幡駅前校とは
2024年がスタートし、共通テストも先日実施されました

英語(リーディング)はさらに文章量が増え、阿鼻叫喚とまでは言わないまでも受験生、新受験生泣かせな問題となっていました。

英語に関しては、早期に本格的に対策を開始すれば対処は可能です!
読むスピードは一朝一夕には伸びませんので早期スタートが重要ということです。

ということで、春の体験会のお知らせです!

①現在、高校2年生、高校1年生向けの体験
②現在、すでに高校の進学先が決まっている中学3年生(中高一貫生)
③これから高校受験をする中学3年生
④現在、中学2年生、中学1年生
⑤現在、小学6年生

5パターンありますので、該当する体験を是非お申込みください。



①新年度特別招待講習
新受験生向けの体験授業です。高1・2の復習から、受験対応講座まで幅広く講座が選択可能です。
最大20回分の授業料が無料です

②新高1対象の新年度特別招待講習
中3生で受験が無い方は、高1や高2の内容をすでに学校で習い始めている方が多いと思いますので、それに対応した体験講座があります。
最大20回分の授業料が無料です

③新高1生向けの高1・1学期先取り特訓講習
まず大事なのは高校入試に合格することです!!
無事合格されたら、次のステップに入ることを推奨します。
高1の1学期の先取りに即、取り掛かる最適の講座です。
高校で勝ち組になるためには、入試後から即学習することです。
ゆっくりしたい時期だと思いますが、差をつけるチャンスでもあるのです!

④中学生向けの新年度体験講習
中学1年や2年の内容で不安なところはこれでバッチリ!
体調不良などで休んでいた単元の学習などがあれば是非

⑤新中学生になる方の先取り講習
中学に入ってからの学習が心配だと感じる方は、中1の先取りができます
中学から定期試験が重要になりますので、そちらで9割以上を目指したい方は是非お申込みください。

詳しい説明等はお気軽にお電話いただくか、以下からお問い合わせください!

電話:0748-33-7737
問合せ先:こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習生募集中、なんと無料で3講座!

2023-11-27 22:15:24 | 東進近江八幡駅前校とは
2023年も残り約1カ月となりました、、、早い!

と、同時に共通テストが残り1カ月半です
受験生は必死のパッチでがんばっています

さて、高2、1生にとっては受験まで残り1年、2年と近づいています。
この冬が実は「超絶」大事な時期になります

3月の春休みからがんばろ~なんて思っていると、始めた時点で共通テストまで残り10カ月しかない事態に気づき絶望・・・

こんなことにならないためには冬休みに候補の塾、予備校を体験し自分に合う塾を見定め、年明けから本格スタートを切る!
この流れを意識して欲しいです

特に、現高2生から新課程となるので入試の難易度はあがります
単純に試験範囲が増えることからも推察できます

ってことで、
東進近江八幡駅前校をお勧めする理由を以下に述べます
①学習環境は県下トップクラス
②校舎の利用可能時間、利用可能日数もトップクラス
③近江八幡駅前の地で約30年運営のノウハウ
④東大から地元私立大まで1000人以上の合格実績
⑤スタッフは東大生、京大生、阪大生、滋賀大生、立命館大生など充実
※東大生は長期休みのみの勤務
⑥理系科目対応スタッフも充実しているので質問対応も即可能
⑦駅から1分以内なので、なにかと便利
⑧英語が得意になるノウハウ充実
⑨数学の定期テスト対策が充実しているので数学得意化が可能
⑩何より勉強が楽しくなる校舎運営をしているので校舎が楽しい!

こんな感じで充実しています

・予備校って成績高い人向けの塾なんじゃないか・・・
・なんか厳しそうで敷居が高い・・・
・授業料が高い・・・
これらは全て勘違いです!
一度、体験を受けてみると全て勘違いって気づけます!
※他の校舎はわかりませんのでご注意くださいね

冬期招待講習で当校を一度フルに体験してみてください

申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。
~12/12(火) 3講座+高速マスター無料招待
~12/19(火) 
2講座+高速マスター無料招待
~12/26(火) 1講座+高速マスター無料招待(最終締切)

1講座は、90分授業☓5回+講座修了判定テストほか。

通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます。3講座を
受講した場合、57,750円分相当が無料になります。
また英単語暗記システムが無料で利用できます
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

申し込みはこちらから



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国統一!

2023-10-11 20:44:39 | 東進近江八幡駅前校とは
高校生対象の

全国統一高校生テスト

11/5(日)


高3生はすでに満席となりました
※過去に東進模試を受けたことある人は直接連絡ください

高2生と高1生は席がまだ少し余裕があります

今回の全国統一高校生テストは「実は」超重要です!

なぜなら、新課程版として問題を作成しています
新課程からどうなるの??

①国語が10分増となり、大問3に現代文の問題が追加されます
現代文が3問、古文1問、漢文1問となるんです
さらに時間に厳しい試験と変貌します

②数学ⅠAは選択問題はなくなります
全問必答となります!端的に言うと・・・
「確率」or「整数」or「平面図形」だったのが「確率」と「平面図形」となり選択することはできなくなります
※整数問題は単独では出題されないということです

③数学ⅡBC?!
まず今までの数学ⅡBから「数学ⅡBC」という表現に変わります
試験時間は10分増となり、大問数も増えます(>_<)
数Ⅱは変わりませんが、BとCの範囲から3つ選択となります
これも端的に言うと
Bの「数列」or「統計」、Cの「ベクトル」or「曲線と複素数平面」の4つから3つを選ぶ必要があるということです。

④情報Ⅰが必答に?!
国公立大学は概ね必要になるという発表がされていますので必須科目と認識して問題はありません

大きくはこの④つとなります。
今回の11/5の模試では①~③に対応した試験になっていますので、正味、貴重な経験ができますね!
ちなみに④に関しては、情報Ⅰ模試として別日に受験可能です

説明が長くなりましたが、とにかく貴重な模試なので1,2年生は申し込みしましょう

申込先は「近江八幡駅前校」を選択してくださいね!
近江八幡には紛らわしい名前でもう1校東進がありますので、ご注意ください(笑)
駅に近い校舎はこちらになります(^^)/

申込先はこちらからしていただくとミスはありません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする