真名川ダム
アーチ式コンクリートダム
九頭竜川水系真名川 福井県大野市
訪問日 2024/7/7
笹生川ダムからもと来た道を下り約30分、真名川ダムに到着です。逆に言うと、雲川ダムへ行く際に前を通過しております。堤高127.5mは全ダム中21位、堤頂長357mはアーチ式ダム中5位。大きなダムです。1965年(昭和40年)の奧越豪雨をきっかけに建設が計画され、1977年(昭和52年)に竣工しました。目的は、洪水調節、不特定水利、発電。2004年(平成16年)の福井豪雨の際には浸水被害を起しませんでした。笹生川ダムと連携して治水を行っていることを考えると感動すら覚えます。ダム湖は「麻那姫(真名姫)」伝説に由来し『麻那姫湖』、上流には黄金色の麻那姫像が建てられています。
下流面は雄大なアーチ形状がよくわかります。コンクリートのまだらな色合いが長年の風雪を物語っているようです。平日には堤体内等の見学を受け付けてもらえるようですが、この日は日曜日。また平日に来ることにしましょう。とてもカッコイイ真名川ダムでした。
左岸からの下流面
ホロージェットバルブからの河川維持放流
国道418号から下流面を望む
クレストゲートのアップ
左岸脇からの下流面
左岸からの天端
左岸からの上流面 アーチ形状がよくわかる
麻那姫像のあるところから上流面を望む
更に上流から望遠でゲート部を望む
クレストゲートから減勢工を見下ろす
下流方面を眺める 噴水はお休み?
『麻那姫湖』を眺める
右岸脇からの下流面 虹も見える
右岸からの天端
右岸からの上流面
左岸にあるインクライン(左)と取水設備(右)
管理支所
案内板
水利使用標識
麻那姫像