ダムの奏でる

中之条ダム

中之条ダム

 アーチ式コンクリートダム

 利根川水系四万川 群馬県吾妻郡中之条町

 訪問日 2024/7/18

 

 四万取水ダムから下流へ7km程。群馬県企業局の所有するダムで、目的はかんがい、発電、砂防となっています。砂防が目的に含まれるのは珍しく、先日訪問した雲川ダムと同様です。堤高42.0m、堤頂長118.2m、1960年の竣工。群馬県初のアーチダムだそうです。
 平日というのに駐車場はほぼ満車。空いていた隅に停めました。ダムは?と言いますとゲート1門から放流していました。天気もいいので虹も見えます。これは素晴らしい。時々「ガガガッ」と音がしてゲート操作されていたようです。気が付くと放流量が増えていたりして。
 ダム湖は『四万湖』で、カヌーなどを持った人が大勢いました。色はエメラルドグリーンなのですが、一日のうちでも色の変化があるそうなので、またゆっくり来たいと思います。
 小振りながら、カッコイイアーチダムを楽しみました。

 


駐車場横から見下ろした堤体  アーチ形状がよくわかる

 


左岸からの下流面

 


左岸からの天端  自動車で通行可能ですが、狭い

 


左岸からの上流面

 


天端を歩く人

 


ゲートピアの脇からダム湖『四万湖』を眺める

 


左岸側から放流を眺める

 


ゲートの上から放流を見下ろす

 


右岸側から放流を眺める

 


下流方面を眺める

 


ダム湖『四万湖』  梅雨明けの空がきれい

 


右岸からの下流面

 


右岸からの天端

 


右岸脇からの上流面

 


右岸からの上流面

 


ゲートピアのアップ  水の反射で心なしか青い

 


左岸にある発電所への取水口

 


管理所  ダムカードはこちらで

 


ダム銘碑  この碑の裏側にダム緒元の銘板があるようでしたが、気付きませんでした

 


説明板

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事