節分です。
節分と休日が一緒になった事が、ここ何年もなくて。
こんな事はめったにないなーーと思って、近所の陸奥国分寺薬師堂へ行って来ました。
初めてです。

調べてみたら毎年恒例で、節分厄祓祈祷祭の豆まき式には、福豆と一緒にお菓子や玩具が飛び交い、誰でも福を拾いに参加出来ます。

平成28年2月3日(水)15時祈祷終了後。
という事で、駐車場に14:30過ぎに到着。
最初に、御朱印を頂きました。

最初少なかった人が、15:00頃には段々増えて来て。
身動きが大変になってきました。
ご祈祷に時間がかかっていました。
やっと、豆まき式の時には、15:50になっていました。
ご住職のお話の後、豆まき式です。
ご住職が女性で、ちょっとビックリしました。

初参加でしたが、終了時にはヘトヘトでした。
いやーーー、すごかったもみくちゃでした。
2人で拾って、このくらい。

三角の福豆の袋の中には、大豆と五円玉が入っていました。
当たりくじが入っていると、お酒やみかんなどの商品と取り替えられるみたいですが、
我が家は、大豆と五円玉だけでした。

懸命に拾って、帰りに足がコタコタしてしまいましたー。
日頃の運動不足が、たたってるねー。(;^_^A
因みに、北海道や青森県には豆まき会みたいな行事は無いそうです。
雪が多くて寒いからかなー?とYちゃん達が話していました。
福岡県のYちゃんからは、「五円玉=ご縁がいっぱいの年になるね。」って言われて。
ご縁だから、五円玉なのかーー。と気づかせてもらいました。