葉っぱのニッキ

3日とろろと七草粥

今年も『3日とろろ』を頂きました。

子供の頃から食べていたので、関西の方にお正月にとろろを食べる文化が無いと知り驚きました。
諸説ありますが調べてみました。

『とろろは縁起のいいもので、食べると1年を健康に過ごせると考えられていました。
3日とろろは、東北や長野、北関東や中部地方の一部に見られる文化です。
食べる日は3日のところもあれば元旦や2日、4日等、地域差があるようです。
とろろには整腸作用があって体にも優しいのでそう言った面で、お正月で疲れた胃を労わるという意味もあるようです。』

今年は、4日の朝ごはんに頂きました。
我家は、とろろご飯とナメコの味噌汁、鮭のメニューで毎年頂いています。



そして、本日7日は『七草粥』の日。

今日は、午後からの勤務だったので ゆっくり朝ごはんを作って頂きました。

年明けに七草粥用の春の七草セットを購入しました。

腹もちが良いように、毎年七草粥にお餅を入れて頂いています。 


七草粥の事も調べてみました。

『「七草粥」は、年の初めに若菜を摘んで生命力を頂く日本独自の「若菜摘み」の習慣へと結びつき、7種類の若菜を入れた「七草粥」になったと考えられます。
江戸時代に、1月7日が五節句の1つに定められると、七草粥を食べ、無病息災を願う風習が広く一般に定着していきました。』




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事