昨年までは、1日〜2日+祝日+日曜日しか夏休み期間中はお休みを頂けなかったのですが、
今年から、こども園に形態が変わった事や、働き方改革等々あって
この園で勤務9年目ですが、10日間夏休みを頂けることになりました。
夏休み嬉しいです。
休み中は、お盆の準備と御墓参り。
お盆には、義妹夫婦、息子①家族等が我家に集まり、食事会もあるので忙しいです。
自分のメンテナンス、胃カメラと、乳がん検診と、歯科検診も休み中に入れました。
昨日は、『明日から休みだー!』と思ったら、
気持ちが軽くなり、仕事終了後 畑へ。
雑草刈をしつつ、収穫。
汗が凄くて…気がつくと1時間経っていました。
昨日の収穫分です。
帰宅途中、cake&cafeGRUNで
レモンパイと桃のパイを購入!!
久々のスィーツ部活です。
美味しく頂きました。
梅干しを干さなければならないので、やっとベランダに干しました。
我家の梅干しは、毎年赤紫蘇を入れずに漬ける
『さしす梅干し』です。
NHKきょうの料理より
講師 横山 タカ子 さん
完熟梅を、さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)で漬けて干します。
塩けは控えめなのに酢の効果で傷みにくく、
「梅酢があがらない」
「かびが生える」といった失敗が少ないのがうれしいところ。
ほんのり甘く食べやすいので、お茶請けとしても喜ばれます。
今年は、2Kg漬けました。
梅雨明けしてから、晴天が続く時に並べ、
屋外の日当たりのよい場所で3日3晩干します。
夜もそのまま夜露に当て、2日目と3日目にそれぞれ1回梅をひっくり返す。
雨に当たってしまったら梅を漬けていたさしすを少し取り分けてボウルに入れ、その中で梅をふり洗いする。
再びざるに並べ、晴れてから3日間干し直せばOK。
もうすぐ出来上がります。
今年は、梅雨が長くて 明けたら今度は毎日暑くて…、キャンプどころでは無いですねー。
9月になり、
少し涼しくなってから
キャンプへ行こうと、思っています。
キャンプ用品も、一度きっちり片付けて
スッキリさせて、お盆を迎えたいと思います。
昨日の夕方に、大きな地震がありましたね。
被災地の方々大丈夫でしょうか。
被害に遭われた方、早い復旧をお祈りしています。