見出し画像

葉っぱのニッキ

久々の山形路とお蕎麦。大寒のたまご料理。お土産の和菓子とパック。

家族の休みが揃った日に、

久しぶりに山形県天童市へ。

蕎麦を食べに行きました。

一般道を走っていて…、

『やっぱり今は、雪がいつもより

多いかもね。』と話していました。

遠くに、月山が見えます。

9:15頃に出発!!

開店は11時。

並ぶ覚悟で到着。

10:50頃でした。

並んではいましたが、いつもより少

なくて、待つ事も殆ど無く店内へ案

内されました。

私は、一庵蕎麦を注文しました。

お店の名前のお蕎麦は、冷たい

肉蕎麦のつゆと、普通の蕎麦つゆの

2種類が楽しめます。

イカゲソ天と、オクラ天、南瓜天が

付いて来ます。


夫は一庵蕎麦大盛り

大盛りは、蕎麦2枚です。

写真を撮る前に既に食べ始めていま

した。

息子②は、いつも注文する

(冷)でっかい肉蕎麦。

お蕎麦は、2倍入っています。

『やっぱり美味しいね。来て良かっ

たね。』と、今年初の山形蕎麦を

美味しく頂きました。

      

20日は、『大寒』

大寒は寒いですけれど、今年は

12℃もある暖かい大寒でした。

毎日夕方職場で、30分〜40分

らい外遊びをします。

鬼ごっこ、ドッジボール、サッカー

等ちびっ子達と遊んでいると

暑くて 大寒の日は、ジャンバー

要らない!くらいでした。(^◇^;)


大寒の日には、毎年たまご料理の

我家です。

二十四節気の「大寒」。

大寒とは、一年で最も寒いとされる

期間です。

そんな大寒の時期に食べることで、

縁起がよいとされる食べ物は、

「大寒卵」です。

なので、10年くらい前から

大寒の辺りに卵を買って

大寒の日のメニューは、卵料理に

しています。

縁起物が好きな自分です。

オムレツにしました。

義母のレシピで、挽肉、玉ねぎと

にんじんのみじん切りを、

塩コショウして炒めて粗熱を取り、

卵を混ぜて焼きます。

皆んなで頂きました。

      
1月は、22日はカレーの日。

(全国学校給食でカレー初めて出した

日)だそうです。

今晩のメニューは、カレーです。


29日は、餃子の日。

今年初めての新月の日です。

餃子を食べる日だそうです。

友達に聞いてから、1月新月の

ニューは餃子です。

餃子は、いつも冷凍餃子を並べ

て焼くだけです。(笑)

この餃子を食べる事も何か意味

あったはず…。だけど、忘れまし

た!

あー!!!単純ですね。(笑)

    

大寒の日。お年玉つき年賀ハガキ

の、抽選日でした。

2枚。当たっていました。

切手シート2枚。

今年は、ハガキの値上がりで

賀状を出す人が減りました。

ハガキ終い。

少し寂しく感じています。
     

夫からのお土産です。

サンプル40枚入りのパック。

早速昨晩1枚使ってみました。

パッサパサに乾燥しているので、

浸透しました。(笑)

それと、スィーツ部活動ですね。

宗家源吉兆庵の和菓子です。

季節ごとに変わる掛け紙が、綺麗。

でも、達筆すぎて…平仮名しか読め

ませんでした。(^◇^;)

光る君への世界ですね。

干柿に白餡と黒餡が入っている和菓

です。

もう一つは、栗がゴロッと1粒入っ

ている和菓子です。

楽しみに、渋いお茶を淹れて頂こう

と思っています。


夫に感謝です。

コメント一覧

葉っぱ
@marusan_slate テルさん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
山形の蕎麦は、安くて美味しいです。
隣の県ですが、行って迄も定期的に食べたくなります。
いつか、ご家族で家族旅行も良いですね。
いつもありがとうございます。
素敵な週末をお過ごしください。
葉っぱ
葉っぱ
@sevunn0007 コンさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
大寒の卵の情報を知った頃は、まだそれ程浸透してなくて、
それから数年したら、大寒の日の卵の注文の事を耳にするようになりました。
諸説あって、大寒の頃の卵を食べると栄養価が高いとか金運が上がるとか言われていました。
まぁ 当日の卵でなくても、食べたからヨシ!!みたいな。自己満足で(笑)
コメントありがとうございます。
今日も素敵な一日を!
葉っぱ
marusan_slate
おはようございます🌞
なんて美味しそうな蕎麦なんだ😆
自分は特大で(*≧∀≦*)
…沢庵もそうですが、
奥様は料理がとっても上手なので
いいな(*´∀`*)
美味しい物を食べて元気に💪

お互いステキな週末に
なりますように☆★☆
テル
sevunn0007
葉っぱ🌿さん
おはよう❣️
うちのお客様で、
大寒の日に
生まれた卵🥚予約する方がいるよ。
大寒卵🥚は
結構日付目当てで
買いに来るんだよ🥚
葉っぱ
@dreamsan_2006 chamiさん、おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
山形蕎麦、美味しいので定期的に食べに行きます。
月山は、湯殿山、羽黒山の出羽三山と呼ばれている山一つです。
月山の連峰が良い眺めでした。
オムレツは、野菜嫌いな義妹の為に工夫して作っていた料理です。
chamiさん、年賀ハガキ。どんどん少なくなり、切手シートのデザインも干支っぽくない感じです。
和菓子。干芋の中に餡子が入っているのは、初めて頂きました。
あまり甘く無くて、美味しかったです。
いつもありがとうございます。
葉っぱ
葉っぱ
アメブルさん、おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
山形蕎麦、美味しいですよね。
山形は、除雪がきちんとしてあるので安心です。
オムレツ!!
お母様も作っていらっしゃったのですね。親近感湧きますね。
是非作ってみて下さい。
我家は、義妹が野菜嫌いでみじん切りにして野菜を食べさせていたみたいです。(^^)
大寒の卵。栄養価が高いと言われているので、良いと思う物を何でも試してみます。(笑)
いつもありがとうございます。
葉っぱ
dreamsan_2006
葉っぱさん〜こんばんは☺️
今日もお疲れ様でした✨

わぁ、道に雪が❄️
月山?綺麗ですね(*´-`)

行列ができるお蕎麦屋さん、美味しいんでしょうね🩷
天ぷらも付いて、いいな🤲
息子さんの肉蕎麦も美味しそう😋
行った甲斐がありましたね🤗

オムレツ、人参のみじん切りを👍
これはちびっこに良さそう〜
お知らせありがとうございます🙇‍♀️

お年玉つき年賀ハガキ、すっかり忘れてました😅
後でチェックしてみます✅
最近当たらないんですよね(⌒-⌒; )
枚数が減ってるから仕方ないか💦

わぁ、お上品な和菓子✨
渋いお茶で、いいですね(*´-`)

今夜もゆっくりおやすみくださいね☺️🍀🍀
( chami)
アメリカン・ブルー
葉っぱさん  こんにちは~(*^-^*)
天童まで行かれたのですね~♪ 東根で暮らした1年の間で今頃でしたか・・・雪崩で48号1か月以上封鎖になって
仙台と往来出来なくなったことを想い出しました。
今年は雪が多いらしいですが、美味しいお蕎麦が食べられて良かったですね。
さすが、息子さんの丼、大きいですね~(*´▽`*)
また、「大寒卵」って初めて知りました。
でも、そのオムレツが私の母が作ってくれていた物と似ていて、ものすごく懐かしく感じました。
今度私も作ってみようかと思います。
大寒ですが、園児さん達と夕方まで身体を動かして体力造りも良いことですね。
色々なお話からお元気な日々が伝わってきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「色んなこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事