育パパの一喜一憂----大陸編

育児をするパパのことを育メンというらしいのですが…

ブランコの遊び方

2012年12月10日 | 日本&旅行
明明だけビザの関係で出国する必要があり、パパと二人でマカオに出国しました。

いつもながらすごい人です。どっからわいてくるのかイミグレは1時間半かかりました。


今回はマカオの観光スポットではなく下町を散策してみようと思い、どローカルを歩きました。

まず見つけたのは「日本城」!これは良くしかありません。


早速がっかりしました。


きれいなのですが、別に日本でもなんでもない・・・。あった日本語のものはこれくらいです。


横にあった公園のほうがよっぽど日本っぽい。





ブランコもありましたが、気づいたことが一つ。

ブランコって、前後に振って遊ぶものとばかり思っていましたし、それが普通の遊び方だと思っていました。明明がそのように遊んでいると不思議そうに見る地元の子供たち。ここの子供たちは鎖をねじってぐるぐる回る遊びしかしないのです。しかも前後にぶんぶん振って遊んでいると、見ていたおばさんが、「そんなにしたら他の子供にぶつかって危ないよ。」って何度も注意しに来る!えっ?こっちが間違ってたの?



でも、しばらくして楽しそうな明明の真似を始める子供たち・・・明明が「パイドゥイバ(ちゃんと並んで!)」というとみんなちゃんと並んで順番待ちをして遊んでいました。さらに背中を押してあげる担当の大きいお兄ちゃんも登場。順番に仲良く遊ぶ様子にさっきのおばちゃんも何も言わなくなりましたとさ。
ブランコの日本流正しい遊び方講座でした。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿