幾つかあるHPの内,ギター製作関係のHPを,お仕事風にリニューアル。
HPを派始めた頃は,結構勉強したけど,長いことやってない。
数年前にPC壊れて,up date用のHP作成ソフトが使えなくなった。
今は,ワード使ってやっている。
分割フレームは使わないようにした。
お仕事風なので,最低限必要な内容にした。
ヘタクソHPだけど,しばらく様子を見ながら,改善に取り組む。
メインのPCが,まだXPなので,ぼつぼつ,別のPCへの移行も検討しないと。
出来はイマイチだけど,検索エンジンに引っかかるように,ちょっと工夫をした。
工房の維持費も考えんといかんので,生意気にも「駆け出し価格」表示した。
1年に10数本が限界なので,この設定では無理やなあ。
ヘタクソやから,シャアナイけど。
音楽工房
HPを派始めた頃は,結構勉強したけど,長いことやってない。
数年前にPC壊れて,up date用のHP作成ソフトが使えなくなった。
今は,ワード使ってやっている。
分割フレームは使わないようにした。
お仕事風なので,最低限必要な内容にした。
ヘタクソHPだけど,しばらく様子を見ながら,改善に取り組む。
メインのPCが,まだXPなので,ぼつぼつ,別のPCへの移行も検討しないと。
出来はイマイチだけど,検索エンジンに引っかかるように,ちょっと工夫をした。
工房の維持費も考えんといかんので,生意気にも「駆け出し価格」表示した。
1年に10数本が限界なので,この設定では無理やなあ。
ヘタクソやから,シャアナイけど。
音楽工房
塗装をもう少し行うことにした。
ピカピカは好みじゃないけど、塗装技術を研くために、時々行うようにしようと思う。
ネック形状を整えた。
塗装前に一度弦を張って点検し、仕上げることにしている。
ギターの操作性は、ネックの形状、弦高、奏者の体に合ったボディにかかっているので、カスタムメイドを標榜する以上、これらの部分には、拘る必要がある。
来週からこのギターともう1本預かっているギターのリペアに入る。
自分の製作したギターだけど、元々リペア設定していたもの。
大変な作業になりそうだけど、できるだけ、よい形に仕上げたい。
自身の標準設定のギターの場合は、こんな機械を使わなくて済むが、そうでないので場合は、使うことがある。
ボール盤を使うのは2年以上ぶりだ。
右のフライス盤の場合は、初使用。穴さえ開ければ、この機械を使わない方が早くできるが、今回は、時間をかけて楽しみながらやることにした。
ブリッジ加工中。
今日はここまで。
後は手作業となる。
ダブルホールにするか思案中。
このギターは弦長620mm。
高齢で手の小さい方が使われると聞いている。
無塗装状態で,弦を張り試奏して,最低限自分が弾いて不満の無い形にする必要がある。
塗装前の修正も結構多いかも知れない。
6月30日に地元の安祥寺山に登りました。
下りてきたら,アジサイがあったので,コンパクトカメラでスナップしました。
おまけのバッタさん。
下りてきたら,アジサイがあったので,コンパクトカメラでスナップしました。
おまけのバッタさん。