スカラベルージュ

私の日常であったことなどをまとめていきます!宜しくお願いします!

PDFフリーソフトを見つけました

2009-06-14 03:22:44 | Weblog
この前、日経パソコンで紹介されていたのが、「瞬簡PDF ZERO」というものです。製品版もあるらしいのですが、同じ機能で廉価版をフリーで提供しているそうです。私がやりたかった機能が入っているようなので、ダウンロードしてみました。使っての結果はまた後日発表します。
他に「これおすすめ」というのがあったら教えて下さい。

さっきあやめのサイトの写真いっぱい載せました。
少しは今度の機能が付いたことで楽になりましたが、2画面開きながらでないと作業できないのが面倒なんですよね。何とかならないかな?

また、1万位きりました。(金曜日)
9000位台なんでぎりぎりですが・・・。
もしかして、日曜日も切れるかな?

伊勢原あやめの里

2009-06-14 03:22:33 | Weblog
昨日行って来ました。
ブログによると見頃だったはずなんですが、実はあまり花は咲いていない状況だったのです。更新がその前日だったんですけどね。見頃を過ぎたのかよくわかりませんが、過去に見た中でかなり最低といえる状況でした。
私以外にも期待して来た男性が居て「がっかりだった」と言っていました。
お約束の柏木牧場に寄り、アイスとコロッケを食べました。
家のおかんがマンゴーのソフトで、私は抹茶のアイスです。
今まで中にあるお店で買って食べていたのですが、今回行ったら、ココアとミルクと抹茶は外の売店でも買えるようになりました。
値段はソフトが250円、カップアイスが200円、コロッケが1個60円です。
最近の温泉のお気に入りは瀬谷のざぶんなんですが、現在、改装中です。経営母体を相鉄系の「ゆめみ処ここち湯」に移します。
相模原の方はもうオープンしています。
瀬谷は6月25日オープンです。
そんなわけで、ゆめみ処ここち湯1号店のかしわ台に行って来ました。
久々に海老名で降りたら相鉄への連絡口にエスカレーターが付いてかなり近くなっていました。工事中の間はかなり遠回りをさせられたのですが、やっと完成したみたいですね。
しまむら、コルモピアで買い物をし、温泉に入りました。
両方とも似たような衣料品店なんですが、両方揃っているっていうのは珍しいかも。大体あるのはどっちかなんだよね。しまむらはよくありますが、コルモピアはかしわ台以外だと埼玉の柳瀬川しか知りません。
私の地元だと昔はこういう安い衣料品店だと、セクシーパタータたかはしっていうお店があって、結構人が入っていたんですが、突如閉店。
そこにオガタスイミングが建つという噂もあったけど、頓挫ですね。そういえば、オガタスイミングって廃業しちゃったのかな?
結構熱かったんだけど、源泉のここち湯の色がいつもより透明で水で埋めているのかなと思ったくらいでした。
帰りにはなまるうどんでちょこっと食べた帰り、家の近くの道路でひかれそうになりました。過去に交通事故があって、死者も出たところです。信号待ちをしていて、車側が赤になったばっかりで、私はそろそろ青になると思って飛び出したら、いきなり車が猛ダッシュで過ぎていくのです。しかも軽自動車でクラクションまで鳴らされました。国道ではありません。「うそー」って思いましたね。
ミスター・ブレイン録画忘れました。誰か録っている人居ないかな?
      

      

    



ワールドグランプリ

2009-06-14 02:35:52 | Weblog
今日から龍神日本(男子)の国際大会のオリンピック後の初戦がありましたね。場所は所沢なんですが、明日も行く予定は無しです。
スタメンはレフト:福澤、北島、ライト:清水、セッター:宇佐美、センター:山村、松本、リベロ:田辺でした。
結局はストレートで負けましたが、善戦した試合といえるのではないかと思います。1、2セットはもしかするとセットを取れた可能性もあったのかなと思います。
やっぱりすごいと思ったのが、高さもそうだけど、サーブで福澤を飛ばしてしまう強いジャンプサーブが打てるということです。
ロシア人って、背の高い人が多いみたいですが、破壊力もすごいですよね。
体格の差はやっぱり叶わないですよね?2メートル相手では。
今回、越川、ゴッツはこの大会のメンバーからは外れていますが、おそらくこの2人が出ていたとしても負けていたと思います。
ゴリも福澤もずいぶん上手くなったという感じです。最初植田監督が大学生で全日本に入れた時は「?」と思った人も多かったと思いますが、2ヶ月程度ではあるけど社会人経験をしたことで、ずいぶん成長したかなという感じもしました。ゴリは最後の方はロシアのきついマークに逢いましたが、まだまだ成長できるのかなって思います。将来というか、次の次のオリンピックの時はおそらくキャプテンマークを付けられるような逸材になると思われます。
北島選手はレシーブで狙われたり、スパイクをブロックされるケースも多く、まだ国際経験が足りないという感じだと思います。まだ26歳なんで、オリンピックまであと3年経験を積めば変わる可能性はあるのかなって思います。
途中でスパイカーでレシーブが上手い米山裕太選手を入れていました。米山兄弟といえば、弟達也選手も今年サントリーに入りました。
スパイクでは目立っている部分も少なかったかな?
リベロは田辺選手ですが、年齢は30才。津曲選手に代わってなんですが、代替わりした割には年齢が高いような気もするんですよね?
年齢的には20代後半(25歳前後)の井上選手を使って経験を積ませた方がいいのかなと思います。セッターも宇佐美、阿部と決して若くは無いのですが、育てるのに時間がかかるんで、練習生として25歳前後の選手を参加させてみるのも一つの手ではないかと思います。女子は竹下選手と河合、冨永選手の差が10歳以上あるんで、どうなのかなっていう気もするんですよね?本来であれば横山選手が入る予定だったんですが、怪我で駄目ということになったんで。
セッターはすぐに育つ訳ではないので、練習生としてでもいいんで何人かはメンバーには入れなくても育てる必要があるのかなって思います。
ほぼ今の中ではベストメンバーに近いと思います。後は、センターのまつだ選手をいつ使うかですよね?彼は2メートルなんで、楽しみですよね?
大学生で唯一残った古田選手ですが、楽しみな逸材になりそうですね。
ジャンプサーブも良かったし。今まであまり注目されませんでしたが、今年全日本に入ったことで実業団チームの争奪戦になると思われます。もし、パナソニックに入るようなことがあったら黄金時代が5年位は続きそうな感じがします。
今年、清水、福澤選手が入ってかなり戦力あぷになっていますけど。
越川選手は今日はスーツで観ていましたね。その後はギャラリー2新宿でのサイン会でした。Tシャツを買うとチケットがもらえるというのがあったんですが、買いませんでした。今度いいデザインがあって、いける日程が出たらいつかは行ってみたいですね。