この大会2度目の対戦となりましたが、今回はストレート負けとなりました。サーブが崩され、レフトしか使えないなどという場面が多く、相手のブロックに遭うケースが多かったかなと思います。
先ほど、ブログの背景を秋色にしました。今までのは金魚だったのでそろそろ夏も終わりということでこういう色にしてみました。最初はクローバーにしようかとも思ったのですが、派手な色が好きなのでこんな色にしました。背景が黄色がちょっと見づらいかもしれませんが・・・。また11月頃には冬のにしたいと思います。
この大会2度目の対戦となりましたが、今回はストレート負けとなりました。サーブが崩され、レフトしか使えないなどという場面が多く、相手のブロックに遭うケースが多かったかなと思います。
先ほど、ブログの背景を秋色にしました。今までのは金魚だったのでそろそろ夏も終わりということでこういう色にしてみました。最初はクローバーにしようかとも思ったのですが、派手な色が好きなのでこんな色にしました。背景が黄色がちょっと見づらいかもしれませんが・・・。また11月頃には冬のにしたいと思います。
まさかと思いましたが、日本がストレートで勝ちました。完勝は95年以来ということなので15年ぶりですね。相手は去年の世界バレーの金メダリストですからね。エースのガモア選手も機能しないほどいい攻撃をしていました。サーブでは山本愛選手が連続サービスエースを決め、センター線では荒木選手のクイックが決まっていました。木村選手は最近エースではありますが打数は減っているのはいい傾向かもしれませんね。この日は迫田選手が1セット目だけ出ましたが、高さで勝負は難しいと思ったみたいで、眞鍋監督が2セット目以降は石田選手を出すのですが、これがまた良かったと思います。コートレポートをしている元全日本監督の柳本晶一さんが石田選手の低いトスで速いバックアタックを絶賛していました。無事に決勝トーナメント進出を決めたので、次はまた日本を離れ、マカオに行くことになるようです。
昨日はフジテレビで11月の大会に向けて、大山加奈さんが出演したりしてやっていました。その番組の中で木村沙織検定というのをやっていましたが、迷いながらも全問正解したのはさすが先輩だなと思いました。
最近、また写真を撮ったりしているのですが、全然アップできていません。日曜日にやっとマーロウのプリンをゲットしたのですが、2種類はツイッターで写真付きでアップしています。今日、プリンではないものが冷蔵庫に残っているのですが、それは食べたらアップします。計量カップに入っているのが多いみたいですが、キティのは真っ白なんで計量カップではありません。写真は大きいので改めてこちらでも紹介します。
それでは。
日本がストレートで勝利しました。今回の大会で2度目の対戦ですが、どちらも日本が勝利しています。昨日のセルビア戦は完敗だったので大丈夫かなと思ったのですが、この日は日本らしさが出たと思います。相手のキム・ヨンギョン選手は打ってくるのですが、ブロックアウトを狙ったりと巧みな攻撃がどちらかというと多い感じでした。アメリカ戦に韓国が勝っていたのでちょっとどうかなとも思いましたが、大丈夫でしたね。
この日は木村沙織選手のサーブが面白いように決まってそれで流れができたと思います。荒木選手などのセンター線も機能していたので迫田選手のバックアタックや木村選手のレフト攻撃や山口選手のライト攻撃も決まったのかなと思います。