陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

お雛様紹介

2009-02-04 | 陶人形完成
昨日焼けた「可憐雛壇飾り」です。

アップにするとこんな感じです。

「福雛」の焼締めです。
焼締めはこれ1セットしか作ってません。
あとの福雛は釉薬をかけた
還元焼成と酸化焼成のものがあります。

「ひらひら雛」です。
そして、

「ひらひらパグ雛」です。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑            ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛様焼けました | トップ | 名前が決まらず »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もりぽっぽ)
2009-02-04 21:55:29
うわあ~、パグちゃん雛も可愛いけど、可憐雛も可愛いですねえ。
砥部焼の様な雰囲気なんでしょうか?
色合いが素敵ですねえ。

焼締めのお内裏様も、「福雛」って名前がピッタリですよ。
焼締めって、少し古風な感じで品があっていいですね。

どれも全部素敵で、今夜もため息です・・・
返信する
これから (日和)
2009-02-05 08:39:06
もりぽっぽ様
お雛様たくさん焼けました。
この可憐雛は砥部焼を意識して
呉須で色を付けました。
それぞれ焼き方で雰囲気が変わって
面白いです。

今、お雛様用の敷板をせっせと作ってますよ。
返信する

コメントを投稿

陶人形完成」カテゴリの最新記事