散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

「ムービーに強いフォトグラファーになる」

2015-04-28 21:57:20 | 本、映像・音楽
COMMERCIAL PHOTO 2015/5 玄光社 の特集
「フォトグラファーがムービーの現場で活動するようになってきた」
「CASE1 写真のテイストを映像の世界に落し込む」
「CASE2 自ら監督から撮影まで本格的に映像製作に取り組む」
「CASE3 写真とムービーの違いとは何かを理解することが重要」
「CASE4 ムービーには時間軸を追った流動性がある。そこが面白い」

中堅層のフォトグラファーのムービーへの進出が目立つ
アンケートには使用機材の項があり
デジタル一眼カメラがムービー用のカメラとして使用されているデータが大きく出ている。
ここ数年の機材進化が背景にあり
ムービー経験年数5年以下が多くを示すのもそれをさしているようだ。

ムービーとスチールは現場でのアプローチが異なるから
機材がある。それで撮れることと
撮ることは異なっている。
そんなところにも触れている今回の特集。
撮る撮らないは別としても
これを見ているとスチールのアプローチに何かいかせそうな気がしてくる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿