

下記ラインQRコードからでもお見積り等ご依頼可能です

本日は、タントの一体型リアハッチに出来たひび割れリペア
をご紹介致します。
それではご覧ください。
<施工前>


最近のリアハッチは、内張りが外板と一体になっているのも
あり、内張りが取り外せない状態での施工となりますので、
遣り辛さは勿論、内部の配線等へ悪影響を与えないように行
うため、注意しながらの施工となります💦💦💦
オーバーハング状態での施工上、幾つかある施工方法の中で
粘度のあるパテをチョイスし成形する事にしたのですが、硬
化後に面を整える為削る際、重力に逆らっての施工ですから
当たり前なのですが削りかすを浴びながら、何とかこの様に
仕上がりました。
<施工後>



いかがですか?
店長をはじめ数名の方にご確認頂き終了です。
私が高校生時代にはすでにあった老舗のカーショップのY様、
この度も当店へご用命頂き、誠にありがとうございます。
★☆★ ブログ人気ランキング参加中です ★☆★
いつも沢山の方にご訪問頂きまして、誠に有難うございます。
最後に、下のアイコンを押して頂けますと非常に嬉しいです。
<(_ _)>

車整備・修理 ブログランキングへ

にほんブログ村
<トータルリペア トラスト>

営業エリアは熊谷市ですが、大里郡や比企郡
埼玉県南部や西部、その他埼玉県外地域等も
トータルリペアグループで対応いたします。







※当店価格表はこちらから。