(40枚)●2015年9月「18きっぷ=西日本の旅」“岡山地区=国鉄型撮影編”{6の③}

2015年10月05日 | 西日本遠征



②“特別なトワイライト DD51重連牽引編”
からの続きですっ


旅2日目のこの日、朝の予定では、伯備線生山で64貨物を2本やるつもりでしたが、またまた寝坊したため活動出来ず(^^;
どちらにしろ、雨天だったので、また次回再挑戦ということにしました(^^;



朝の新見駅です。





このあとの予定は、午前は倉敷界隈で活動、そして午後は甲子園に向かい、
念願のU18高校野球ワールドカップを観戦する行程となっております(^^)




とりあえず、伯備線を南下します!







倉敷駅で下車、活動します!



黄色い117系快速を撮影…黄色化が進んでますね



お次は、伯備線3082レです


掲示板には、ご丁寧に“貨物”の表示が…



湘南色の115系と、117系がタイミングよく並びました!


いろんな色の117系がいるのですね…



遅延中なのか、謎の66貨物が、雨を切り裂きながら高速で通過!





振り向くと“やくも7号”が到着!


ドアが閉まり発車します!



いろいろな国鉄型車両がやってくるので、飽きませんね(^^;













1053レです!





そして!!

水島臨海鉄道へ向かう3093レを迎え撃ち!


3093レは20分くらい停車するので、徒歩で先回りします!





倉敷駅周辺の歩道橋から“やくも10号”狙う。豪渓カーブみたいなポイントでした(^^;


ここでもNHKラッピング車両を撮影…


そして、3093レが発車です!







そして、お昼前、倉敷駅をあとにします。




乗り換えの上郡にて…





時間的には2073レです…所定ではEF200ですが、遅れの別の列車か、カマ差し替えかは不明です(^^;



2070レスジでやってきたのは、EF200-4!





後続の山陽線に乗り、一路甲子園を目指します!


日曜でしたが、車内はガラッガラでした…


東へ…






三ノ宮駅で阪神電車に乗り換えました…


地下駅なんですね。初めて来ました…


そして阪神甲子園駅に到着~。


駅構内には、タイガースのオブジェがありました~。



そして、いよいよ念願の「U18高校野球ワールドカップ」観戦へ!
興味ある方は、下記からどーぞ(^^)


(81枚)★「U18高校野球ワールドカップ」日本×アメリカ【試合】編
(47枚)★「U18高校野球ワールドカップ」日本×アメリカ【試合後セレモニー】編





甲子園では、約8時間滞在、応援と試合の撮影で疲労困憊、ヘロヘロ状態に(^^;






阪神電車に乗り、梅田駅に到着…


なんかHMが付いてたので撮影しておきました(^^)






JRに乗り換え、23時30分頃この日の宿泊地、天王寺駅へ…



アベノハルカスの目の前のホテルにチェックイン…
2日間ハードなスケジュールだっためか、身体中から変な汗が出て来たので、コンビニで少し高めのドリンク買って速攻就寝(^-^;

疲れからか、少し熱が出てきたようでした…



というわけで“岡山地区=国鉄型撮影編”は
以上でございますm(__)m


続編
④“大阪地区国鉄型車両編”

↑こちらからどーぞっっ






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。