
ここからは、路線バスを使い、いざ“小坂レールパーク”へ!

路線バスに揺られること20分、あの“小坂レールパーク”に到着です!

バスから降りたのもわたくし一人、園内に入場したのもわたくし一人でした~(^-^;



入場料500円を払い潜入します!

まずは、あの“あけぼの”車両を見学です!

またこのマークを見れましたっ

いざ車内へ。テンション上がりますねっ


横になって休憩もできました(^^)

入口付近にいるDD13-1です。





そして、屋内へ!
まずは、DD13-556


その隣には、DD13-3



パナソニック号

こちらはDD13-2。




“ごめんね”がカワイイですね(^-^;

木造のトラ

緑色のキ11-5


ホームに戻り、タブレットを撮影…


タブレットに入場券を入れさせていただきまして…

駅舎の中には、現役当時の時刻表が…しかも手書きっ

国鉄への接続欄の、列車名にテンション上がりますっっ

上記の赤い文字をクローズアップっっ


訪問日は、とてつもなく暑い日でして、思わずアイスを購入…

この地元産のアイスを食べて、暑さをしのぎ、レールパークをあとにしますっ

花輪線の本数が少ないので、1時間弱でレールパークはあとにし、路線バスに乗り、来た道を戻りますっ

〔北東北&函館紀行“小坂レールパーク”編〕
は、以上でございます
〔北東北&函館紀行“田んぼアート&花輪線乗り鉄”編〕
に戻る場合は、こちらからどーぞっっ