
非鉄旅で、松本方面に行くことになりまして、旅行初日がちょうど“カシオペア信州”の運転日と
重なってることに気づき、ひとり前乗りして、篠ノ井線へ向かいました…。
長野経由で篠ノ井線へ…

おっ!

クモユニ143が佇んでました~

長野と言えば“長野オリンピック”ですね。

お腹がすいたので、とりあえず駅ホームにて腹ごしらえ(^^;

篠ノ井線普通列車に乗ります


稲荷山にやって来ました!

立派な駅舎でした…

雨が降ってたので、ホームの跨線橋の下で撮影~


そして!

この大雨の中、定時でやって来てくれました

連写です!

6分停車ですっ


思わぬ形で登板となったEF64-1001ですが、これはこれで貴重なシーンとなりましたかね…

信号が青に変わるのを待ちます…

そして発車です!



有名撮影地を通過してます

これにて趣味活動は終了で、普電にて移動しますっ

姨捨駅にやって来ました!

駅構内は、来年からの四季島停車に向けて、その工事が行われてました…

下り列車がスイッチバックを終え、長野方面へと向かって行きました…


俳句箱が設置されてました。

スタンプ

ホームから眺める長野市街地の風景です


棚田もっっ


駅を見渡す


姨捨公園へ行ってみます!



遠くの方に“しなの”が…

そして有名撮影地で一枚!

同行者合流後、棚田の真ん中にあで蕎麦屋さんで昼食です


【観光後】

帰宅の日、台風が接近していて、確保していた“あずさ”の1本後ろから運休が決まりまして…

危なかったですね~(^^;

2016-9/18 EF64-1001牽引カシオペア信州&姨捨駅訪問
は、以上でございますっ
こちらに、お鉄以外の写真も載せてみましたっ(一部重複写真アリ)
興味がおありの方はどーぞ(^-^;