![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/f47c00b2dcc9ded962378a6816b8fe87.jpg)
行ってまいりました、JR大宮工場一般公開
今年も去年同様、大宮健保グラウンドで12時から草野球があったため、その前の1時間のみの参戦でした^_^;
というわけで、入口にて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/fa60e5165c65ec4054a8f47a5dfe191d.jpg)
今年はこんなラインナップでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/43aaee96f864fb35bb2980977daaec85.jpg)
まずは、入口から一番遠いい場所、車両部品コーナーから記録…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/ee6a3b367941cf193a3a3adc6031ba48.jpg)
どれも馴染みのあるカマばかり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/dd2e78f04c6aae91355242919fd65091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/253f44852c0338a908aeaeae47833232.jpg)
EF81-58か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/a549bcb3d921d33cb2f609be20deebde.jpg)
そして、まずはJR貨物大宮車両所ゾーンへ…
福山通運のマークを付けたEF64-1035がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/76d1b7414190cb8cef314f1ea79a2274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/60d3e70ee336227fadc8bc62f76fb73f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/c6be6a94f7a1b798abc7c8adbff284a2.jpg)
DE10-1586です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e3/e5d08b0f876af726e4b1e70f0a9e8736.jpg)
なかなか見られない光景ですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/b7401467abe180f2030012ad27c8fc87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/f43e53ba5cf19430b6c0ee421fc91708.jpg)
エンジンです…デカイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/1199fb0c7f0ecc7497c52c0345c1b9f3.jpg)
EH500-29です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/9542f249af0cb3f28431f818881867a9.jpg)
そして、EF64-1049ですっっ。コレ、大宮色ですよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/15d3e298b435def07d0329e98175e109.jpg)
側面裾部のラインは残されたようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/f9f6141b97e2baad7b0ff1aa379551d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/03a228b8007a9f711f1b4bdd3065b05a.jpg)
天井のクーラーが外されてます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/f4d2cfeae4045244aa28d1c41491f94c.jpg)
ロクヨンの隣には、DE10-1539
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/2cd51df5fc0050ab1384d5df4ea1686a.jpg)
“あけぼの”マーク付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/33f7f9cc9b75986c175d35e0433cc30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/2ba0bfbcd3d270e331d97315caba3c73.jpg)
国鉄色だったらなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/0a6f4677bd0ea67da85765927b742283.jpg)
ピカピカのDE10の台車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/f9ac623eafad2f7c65028ec7bc34e8ae.jpg)
今年も飾られていた、65521と5860のプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/284197fc8aef0213a2a02663e981e2fc.jpg)
その隣では、ナンバープレートのレプリカが販売されていました…ちょっと欲しいかも^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/4ebd2c62ae2e14f030393a16e31e3107.jpg)
そして今年は、ちょうど入場中のSLも展示されました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/50a2ef770699ff63c57939748e5a7280.jpg)
車輪が外された状態のC11-325
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/4015679e4b018d266d1d52beea4a2884.jpg)
そして!!
パンフにも載っていた、復活に向けて整備中の、C58-239もパーツだけですが展示されていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/87121ef1979439f9bd3c9846e9be43b6.jpg)
結構な角度のスノープロウですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/821b6e0f53623bab00cc5162e9b069fc.jpg)
昭和42-10の刻印が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/266ff83791f6b89da1e87d282fc7be44.jpg)
主連棒です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c4/1c33ca2f6706efc1a8fdfd1e2a9f9441.jpg)
入場から30分、ここまで慌しく撮影し、残りの30分を屋外のメイン展示ゾーンの撮影に費やします^_^;
そのメインゾーンへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/2f05589fb1c462248e83165dee9fffd5.jpg)
マークは、午前と午後で変わるようです…1日滞在したかった^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/d9aaf23fa730e6015d5c705f4577f37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/19d6c83153dd3b9599d26d70e5fa6bbf.jpg)
EF60-510には、丸い富士…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/1fdee82d466efd6683d01715f1f02757.jpg)
1灯って魅力的です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/aa5847e33db79e0b1dab51119fa5d9bb.jpg)
このHMは、使用した感があって、よいです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/8178aa46e20b90dbe67c1a2497d151c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/410a6fddf50917ff9621eab03c96fcaf.jpg)
続いてPFを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/13e088a1a11aa5d74bb2e60cfb91263f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/89d7b005f5e40d7898f65fe492877662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/7482230adf382c654b6bb4d3fedaf4e2.jpg)
切れ味するどそうなヒサシ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/6ce7c44a9a27eeb8d14db719f16a73af.jpg)
お次はEF81-133
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/d9b7ad5350baad2d30a004579a635af3.jpg)
やっぱり“北斗星”はEF81だと思います^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/d6be57a09a16087caea758eb8f5740e2.jpg)
真横から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/0e49fd953ff0d45534218f2beb75af8a.jpg)
並べて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/93fa1409dcf37e95386496f65654b987.jpg)
EF60の逆側には“はやぶさ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/5bc66e962e7062d31926700ae8bf1281.jpg)
PFには“オリエントエクスプレス”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/05dc9c648aac630cd5d392da7ad87816.jpg)
懐かしいなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/8ce0bc82cf0ee6c96d12644b840de048.jpg)
そしてストライプ185系は、構内試乗用として来場…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/be9a502d037a4ef85ac542c971a8df65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/dfc898c181ce1f107e26fe3eaa04854c.jpg)
10:43、後方に189系10連集約臨が通過…コレ狙ってました^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/72b8b8913930f58035aa23cf561d1934.jpg)
EF81の横を通過します…コレ撮ってタイムアウトです^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/6bb0aa27803ce8245e860e04b467f71c.jpg)
入場者がぞくぞくやってくる中、その波とは逆流するように、大宮工場をあとにします
もっといたかった…^_^;
帰り際、別の倉の中には、N'EXと相模線車両…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/450922ab7690c56c246464e7c061602d.jpg)
車輪置き場に遭遇…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fa/2151e96aca650e65fefe252947250a7a.jpg)
帰り際に展示されていることに気づいたEF58-93。慌しく撮影^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/8d19916e7b0a4dda3e6376fc29aff651.jpg)
このカーブな感じ、ゴハチっぽいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/e4d48ec3d32a9918880affa82d6de0ef.jpg)
約1時間、バタバタと駆け足で撮影し、疲れ切っての、最後の最後に、工場入口横に置かれているD51-118を撮って、お鉄活動は終了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/6d5ba607ebc51199d99042cc1f496343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/647986220dc04b3d44f7cf3200778971.jpg)
ちなみに、このあとの草野球は、2試合やってノーヒット(-_-;)さすがに疲れました…
2013年5月25日 大宮工場公開は以上でございます<m(__)m>
【関連】
★2012JR大宮工場公開(41枚!)
★2010JR大宮工場公開(30枚!)
★2009JR大宮工場公開(33枚!)
(本線)TRASPO トレスポ