
2020年9月、GoTo使って、さらにJR九州の激安フリー切符“みんなの九州きっぷ”を買い、
久々の遠征=九州へ行ってきました…
節約と利便性を兼ねて、博多行き夜行バスを利用。

初めてバスタ行きましたが、非常に分かりやすい構造でした…

出発する本数の多いこと…

21:00発の“はかた号”に乗りますっ

乗車までの手続きは、すべてスマホの画面の中で完結します…

乗るのは、2回目です…


定刻に発車です…

23:20頃、静岡県内のSAで休憩…。次は翌朝まで休憩はありません。

上記SA発車後、各々の座席がカーテンで仕切られ、個室化されますので、ダイヤグラムも堂々と見られます(^-^;

↓
翌朝…

いい天気…

広島と山口の間を走行中…

8時過ぎ、山口県内のSAで2回目の休憩…


福岡貨物ターミナル付近を通過…

さすが、九州最大の貨物ターミナル、広大ですっっ

そして博多バスターミナル到着…


すぐに博多駅に向かい、ネットで購入手続きをしておいた“みんなの九州きっぷ”を発券します…

九州1日目のこの日は、北九州の国鉄型DCを記録しに筑豊地方へ、
活動後は、長崎に向かい1泊する行程です。
まずは早速、“かもめ”で移動…【11:49】

鳥栖で荷物をコインロッカーへ…

そして、栄えある今回の旅の、第1九州貨物列車=4081レを記録です…

452号機でした…

【12:20】


サガン鳥栖のスタジアムを横目に定刻に発車して行きました…

お昼ご飯に、名物の駅うどん…



元高見盛さんのサインと藤井兄弟の写真…

食後に“ゆふ5号”を記録…

【12:43】

この時期、久大本線は水害の影響で、豊後森行きでした…

ホームにいました…


“かもめ”で博多へ戻ります…

博多到着…【13:15】

少し移動して、まずは4095レを記録っ

717号機でしたっっっ【13:29】

後打ちもいい感じ…。貴重な昼過ぎのEF81貨物、撮りこぼさないようにしますっ

これより、篠栗線に乗り、北九州国鉄型DCを記録しに、筑豊地区へ潜入です…

'20年9月 GoTo九州“夜行バス新宿→博多&北九州”
は、以上でございますっ
続き=“北九州国鉄型DC三昧”編は、
こちらからどーぞっっ