
◆2015年GW「H.B.九州パス」{7}【新緑の人吉→八代&銀釜303鹿児島貨物編】
からの続きです…
「HAPPY BIRTHDAY 九州 pass」の使用期間も終わった翌日は、前回九州訪問時同様、フリー切符を使用しなくても活動できる、小倉地区での撮影を、帰京際の午前中に実行しました(^^;
と言うことで、この日の活動メニューは↓
・運用が繋がってGWでウヤでなければ、2071レに銀釜303!
・筑豊電鉄2000系
・485系にちりん82号83号
・ロケ地巡り?!
・山口地区国鉄型車両(SL&山口線キハ&山陽線115系etc..)
のような予定となっておりますっっ
ホテルを、この旅で初めての遅めの9時頃チェックアウト。

小倉から黒崎へ…そして黒崎駅から歩いて5分ほどの場所にある、筑豊電鉄の西黒崎駅へ…

九州旅出発の1週間前に、この列車の存在を知り、慌てて撮影計画に盛り込みました(^^;【9:28】

北九州にはまだ昭和の香り漂う、レトロな車両が走っているのですね…

パンタグラフ、デカっ!

この時期は、街ナカで撮っても、たまに緑が入り、よいアクセントになりますね(^^)

急いで黒崎駅へ戻り、黒崎で折り返す2000系を詳撮!


大型のサボです!

次に、スペースワールド駅にやって来ました!

415系普通列車が到着しました。結構な角度で傾いてますね(^^)

そして!!
連休なのでウヤ覚悟で待つこと数分…
運用繋がってくれて、かつウヤではなかった、EF81-303牽引の2071レが、颯爽と定番スペースワールド駅を通過です!

ダメ元がダメじゃなかったので、この時、ひとり大興奮だったのです(笑)【10:01】

しかし最終日の帰り際まで、銀釜EF81-303に出会えるとは、さすがに想定しておりませんでした~(^-^;

お次は、あの485系にちりんを記録しに日豊線へ移動
と言うわけで、日豊線の城野駅という駅へ…【11:07】

普通列車などを撮り、待つこと数分…

来ました!\(^^)/3両編成がよくわからないですが、この懐かしいHM見れて感動です(^^)

3両なので、一瞬で過ぎ去って行きました…【11:24】

小倉で折り返すので、当然返しも撮影\(^^)/【12:07】

どーしても、あの懐かしのHMを記録したかったので、にちりんの停車駅で撮影しました(^^;

いや~、ホント懐かしい(^^)

満足です!

このあとは、鉄活動を一旦休憩~(^^;
小倉駅界隈で訪問したい場所があったので、そこへ向かいました!
その際に乗った、小倉駅から伸びるモノレールです! ひと区間だけ乗車…

街路樹がよいアクセント(^^)

上記、モノレールが去ったあと、手前のポイントがにょろにょろっと動き出しました!

まっすぐになった!

逆側に反り返り、ピタッと、はまりました(^^)なんと面白い動きなんでしょう(^^)


そして、その上を上りのモノレールがやって来ます!

小倉で寄り道した理由はこれ↓
G's Baseball Party
こちらもっ
↓YouTubeから(^^)

草野球大好き人間としまして、このWebコマーシャルに、えらく感動してしまい、調べるとロケ地が小倉であることが判明(^^)
街中での撮影なら、行けば実際のロケ場所が見られるだろう…
ってことで、九州からの帰り際、サクッとロケ地巡りを決め込みました(^^;
※その模様は、またこちらの旅専門ページ“トレスポ Jouney”に後日載せる予定です!!
一部だけ(^-^;↓ 惚れ惚れする、素晴らしい~スイング!

ということで、ロケ地巡り後、お腹が空いてフラッと入ったラーメン屋さんです(^^;


そして、小倉駅に戻り、荷物をピックアップ後、九州貨物最後の撮影となる、2075レを捕獲!【14:52】

比較的キレイな状態だったEF81-502で、やはりGWなので単機でした~(^^;

いよいよ、九州を離れる時が来ました…(;_;)【15:09】
415系普通列車にて、関門トンネルをくぐり下関へ向かいます…

北九州タ付近を通過っ
ウヤ貨物が多いためか、たくさんの釜がお休み中…【15:16】

と言うわけで、九州ともお別れです(;_;)~
このまま真っ直ぐ帰るのはもったいないし、今回は日にちにも余裕があったので、節約も兼ねて、ひとまず普通列車で東へ向かいました!
そして本州上陸です(^^)【15:30】

長~いホームは、夜行列車全盛期に長大編成が発着していた証ですねっ

国鉄色のキハ40がいました!

山陰線の車両ですね(^^)

山陰線普通列車が発車します!

わたくしは、山陽線普通列車に乗り、東へ…【15:39】

黄色い115系、新鮮です(^^;

“デカ目”の枠はそのまま生かして、その上に小型化したライトを装着してる感じですかね…

下関から普通列車で揺られること1時間、新山口にやって来ました!
帰京際に、こちらでちょっと“寄り道鉄”します(^^)

ここでも、国鉄色車両に遭遇\(^^)/

こんな車両にも会えました!【17:06】

117系と!


回送ですが、国鉄色キハ5連が! 5連ともなると、迫力があります(^^;


黄色い115系がやって来ましたっ

これまた国鉄色の、山口線快速列車ですっ【17:21】

新山口駅、ひっきりなしに国鉄色車両がやって来て、忙しすぎです(嬉しい悲鳴(^^;)

黄色とタラコ色…

そして!
腕木式信号機バックに“SLやまぐち号”が、定刻に到着です!【17:29】

山口線快速列車の運転士さんと、手で合図されてました(^^)

入換が始まりました!【17:35】

予め駅員さんに、入換作業の工程を伺いまして、SLが通るホームが判明しました(^^;

信号機が変わる数分間、ホームで待機です(^^)【17:37】

運転士様の後方確認の動作って、かっこいいです…(^^;

DE10に牽かれた客車とSLは、同時に車庫へ向かいました…

客車と並走するシーン、迫力ありました~。このシーンは写真より、ビデオ撮影向きですかね(^^;

SLが去った“りほごお”駅ホームです…

お次は、新幹線ホームにて、500系を撮影~【17:56】

ここ新山口から、少しだけ500系新幹線に乗り鉄して、東へ…

そして、節約のため、鈍行列車を乗り継ぎ、よ~~やく岡山駅に到着っ。
新幹線を使えば、最終の東京行きに間に合い一気に帰京出来ましたが、せっかくJR西日本管内にいるので、岡山で一泊する行程にしてみました~(^^;

GWなので、駅至近の宿は全滅でして、市電で10分ほどの場所にある宿が空いてたので、そちらに向かいました~

ちなみに、岡山に来たのは約3年ぶりのこの時以来ですっ
◆2015年GW「H.B.九州パス」{8}【小倉&山口地区編(筑豊電鉄&485にちりん&山口地区国鉄色)】
は、以上でございますm(__)m
まだまだ続く、「H.B.九州パス」{9}帰京“寄り道鉄”編(岡山&関西地区国鉄型車両)】は、
こちらからどーぞっっ!