
(43枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“DD51牽引トワイライト&和田岬線編”{8の六}
(53枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」“緑のEF65牽引トワイライト編”{8の五}
からのつづきですっ
EF65-1124牽引の“トワイライト”を追っかけ回したあと、ご多分に漏れず、瀬戸駅へやって来ました…

そして、“トワイライト”から切り離されたEF65-1124が、回送で岡山に戻るため、発車待ちです!

これが撮りたかったです(^^)

黄色く塗られた窓回り…

テールライトに掛かる帯には、キチンと切り取られています。

こちらの下部の突起物に掛かる部分の帯も切り取られてます…


そうこうしているうちに、岡山方からDD51がやって来る時間になります!

そして!
重単、やって来ました!

去年は、対岸のホームから撮影したので、今年はこちら側から(^^)

この後、重単はホームの東側で一旦停止し、誘導の係りの方を乗せて、上り本線を逆走します…
再び来ました!

来ました!

そして連結!




“トワイライト”は、さらに1時間停車します…

時間もあるので、少し先回りしてみます…

でもって、東岡山駅に来ました~

楽しげな車両がやって来ました!


この辺の普通列車は、みんな黄色いんですね…

“トワイライト”の前走りをする“スーパーいなば”が通過です!

そして!
重低音を響かせながらやって来ました!

さすが重連、高速で通過して行きました~トリハダものです(^^)

ホントは、この先の踏切付近での撮影を考えていましたが、同業者多数につき、こちらからでの撮影に妥協しました(^_^;)

9時45分から始まった“トワイライト”追っかけが、この瞬間の15時45分、ようやく終わりました~

この後は、帰阪しながら、途中で和田岬線の見学をする予定です(^o^)
山陽本線からの車窓…
この旅のメインイベントが無事終わり、充実感と披露感とで爆睡でした…

一瞬起きて撮った、三石駅付近です…

陽も傾きかけた網干で、新快速に乗り換え…

駅名表示、低っ^^;

朝から動き続けて披露困ぱいのため、このまま座って大阪駅まで行ってしまうか、
それとも兵庫駅で下車して和田岬線に乗り鉄するかで、下車駅直前まで迷いましたが、
頑張って後者を選択(^^)
でもって、兵庫駅で下車して、和田岬線改札口前へ!

やって来ました、水色の103系!

ホームへ…

美しい103系…


車内はガラガラです…
4分間の和田岬線の旅です

そして和田岬駅到着~

都会の真ん中に、このような車止めが見れる場所って、なかなかないような…

土曜日のため、復路もやはりガラガラです^^;

明るい時間に来た方が、良いかもしれませんね^^;

再び、JR神戸線に乗り、大阪へ…
関西地区のホームのベンチは、ホームへの転落防止などのためか、線路と直角に設置されてました

そして、20時頃、よーーやく昨日と同じ大阪駅が見えるホテルへ投宿!

ということで、長かった一日が終わり、残り1日です…
●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“DD51牽引トワイライト&和田岬線編”{8の六}
は、以上でございますm(_ _)m
続編、行程ラストの“SL北びわこ号&稲沢機関区訪問”は、
こちらからどーぞっっっ!