![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/152a07b04772dbb173e113aecd551071.jpg)
(62枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」
“SL北びわこ号&稲沢機関区訪問編”{8の七}
(43枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」“DD51牽引トワイライト&和田岬線編”{8の六}
からのつづきですっ
旅ラストのこの日は、帰りながら活動する行程です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/dc674b8bd42a8fb0668aa421d0c36e97.jpg)
大阪8:00の新快速に乗り、米原を目指しました!
そして米原にて、EF65-1128+C57-1を迎え撃ち!【9:27】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/2fa45cc95076edaf68287dd1107f332c.jpg)
すぐに、C57-1は切り離され、バックで12系の待つ待避線へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/8da8064cf94c6807425042fac7133637.jpg)
気付けば、去年撮った“トワイライト”を牽引してたカマでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/490f483c5795e81bbbb6c459699e5713.jpg)
ガラス越しに俯瞰で……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/5dedb57cfcf0a9392d9eb57855a40e18.jpg)
天井部分も青塗装ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/2c15026450e45c6d3056f4809c225e25.jpg)
待つこと10分、たくさんのギャラリーに迎えられ、C57-1牽引の“SL北びわこ号”が入線です!【10:02】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/da4f904a25fed428c14010afeb8fcb98.jpg)
自分は先回りして、築堤を行くC57-1を捕獲!【10:14】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/319daa80e958bbe4bf69bbea5ffad272.jpg)
後打ちも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/322b6f6c294f118c53514c4ec3797b45.jpg)
最寄り駅です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/29c05204fcb23ded422c06ac48f4926c.jpg)
大河ドラマ“篤姫”の舞台となった場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/66b2910d9ef8f990a613d4afd75e9bcf.jpg)
米原に戻る…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/459f97d5d8ecf0d594fbbaf24afb254b.jpg)
この後は、、関ヶ原を超えて、中京圏内へ…
途中、大垣でEF65-2068牽引5087レを記録っっ【11:35】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/5f1b1901a05154c37557e6bcbee17120.jpg)
そして、再び清洲へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/e018e4e5ac63dc679f83d1ed9a940415.jpg)
5282レは、DD51-1803の単機!【12:23】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/4b8aa4fac0c71673268e33c68b8c41f8.jpg)
続行の1252レは、64の代走で、EF200-15!【12:27】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/7173a245bd6b5fb99e7c9e0861fdf32a.jpg)
1070レを挟んで…【12:28】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/3bf6a81d1dd79eaea048e2b105934848.jpg)
2085レは、EF66の36号機!【12:40】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/8e6ff86e38a3325412e5e4cc8e5eafb0.jpg)
連写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/6e5710c8d7c665cae0e37561effb5f29.jpg)
連写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/915b62edfb992390beedd64c575de3ae.jpg)
連写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/b3db28780b2ff685de1c379453975e89.jpg)
空いた時間に、お約束の稲沢駅へ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/0bea60c28ad751d2b55159fb95498afd.jpg)
2085レを牽き終えたEF66-36が、入換してました~【12:49】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/b7cbcde37b42cd7a235d6c08bbd24fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/29bec376d89a9c44dd44dd8d6043044a.jpg)
カッコいい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/d406e9a933d9ebb56f1aa2edb5670d93.jpg)
一休車中のDD51-825…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/4f771827fdc25fd105cadc0eaf4afa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/b50cb0449fecbdd0c0e2fb6e9334b9f2.jpg)
EF64-1044も一休車中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/a8dc4e073cd99113d172620ed49d106b.jpg)
EF64-1014も一休車中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/0ea97514879a0426a3bfb22ca6a5ee41.jpg)
1014号機と繋がっているのは、留置状態が悪い1041号機…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/f369fd5bb42b4aab0877775a6176b44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/cb2b22c8f283059c42c071f195e90ce4.jpg)
1045とも繋がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/10/a5f69a02a8554efd66f25a7818285972.jpg)
641041と言えば、個人的には、2012年夏に総武本線久住駅でゆっくり見学した思い出が蘇ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/a440562e461a555a7153405197a98afa.jpg)
色の違いが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/f56a413c24a14787aa19575140c275c6.jpg)
EF64-1041の近くには、DD51が2機が佇んでます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/01c488aa79affc2de10ae7bcf51cf059.jpg)
856号機、ライトが取られてますね…
昨年訪問したときは、847号機がこういう状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/59942c672f3fa7473c20a8099cc55d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/cb329f45b79c0c6c9b0f83049aa877bf.jpg)
またまた、清洲に戻りまして^^;
まずは81レを記録~【13:07】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/191f3bd35bbcab26dcc587d5c83e0d60.jpg)
そして、1552レは幸運にも、EF64-1016!!【13:12】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/3fc4e12c51bdf3d311ffc212cffe088c.jpg)
上記2本だけ撮って、またまた稲沢駅へ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/13aeee6642587692101a3f2883b54a0c.jpg)
駅を降りて、側道から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/240cf44862425bce8cacc6320e91d288.jpg)
たくさんの種類の機関車を目の前にして、テンションが上がります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/a8cb69525570ceeda6bb4d938cff1fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/ff78c529244d3e522c6374aaf909d186.jpg)
そして、あのカマが見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/59d1ad0344a75b952613eb846f2844f7.jpg)
\(^o^)/\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/1a9ecdc1eff7917dc8f25d0674ec3e5c.jpg)
あの、あのEF64-77 !!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/691514f39a52ed9f6f1b3b2fdd39da7b.jpg)
前々から、とても気になっていた稲沢のEF64-77。
東海道線車窓から見えたので、迷わず来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/6345bb27f6c21ee1076282e81d23618d.jpg)
歩道橋より!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/b49929869b6cbee28b90445745514b0c.jpg)
プレート類は外されていて、多少色褪せてはいますが、お召機関車の面影はまだまだ残ってます。
なので、トワイライト色になったEF65を見た時と同じくらいの感動を、ここ稲沢機関区でも味わうことが出来ました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/8076d76aa8dca9383306d59f6c6697bf.jpg)
外から見学出来る位置に留置されていることは有難いですが、その分、屋根もない場所で雨ざらしになってる状態を考えると、少し切なくなりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1a29a468197f3f1d47f913de841d2e86.jpg)
銀帯が、誇らしくてカッコよいです(^o^)旅の最後にいいものが見れました~(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/917d354279b62a45bf2d3ba559f4be68.jpg)
やはり、他の機関車とは一線を画したオーラを感じました(^o^)
名古屋の鉄道博物館には入れないのでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/63d636743e46931e60d0bbe0c0775fd3.jpg)
最後にもう一度EF64-1014を…
結局、稲沢機関区には1時間半いました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/9de53450d9be443c314875eb4cc9b06f.jpg)
そして、3日前に活動が始まった名古屋へ舞い戻る…
【14:27】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/01f05706bac7494a352f7097f0b69f46.jpg)
まだまだ頑張る、中央西線の211系【14:34】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/bf60a560d63bd9322a920cf653c397db.jpg)
この快速列車のあとに!【14:57】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/a2d7d93a2993784b1fc57b7d79a03b8e.jpg)
5073レはEF66-27~~【15:03】
日曜なので単機でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/6cbde5ebfe2e1fe2800de96180633354.jpg)
この瞬間、この旅の活動メニューはすべて終了ですっ
まる4日間、中京&関西地区を周り回って疲労もピーク(^-^;
ですので、ここ名古屋からは18切符は使用せず^^;、新幹線を利用しました…
あっと言う間に東京圏へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/ac32b04520d3f7ff43df26917c06b57f.jpg)
東京駅到着~。切符は金券屋さんで購入したため、豊橋で区切って売ってました。【16:55】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/be9087afa45b251c248056cdd716c6a9.jpg)
毎度のことながら、ひと通り長い行程を終えた瞬間の達成感は、
何とも言えぬ、心地よいものがあります(^-^;
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
帰宅後、お約束の、使用した資料を記録撮影~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/87af6f0c2f0b79aa4ccc17b67a08ec54.jpg)
18切符ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/3462ced7524289aa3ebc4fb273754640.jpg)
これで終わりではなく、
さらに現在、最後を締めくくるべく、
この旅のダイジェスト頁はこちらからどーぞっっっ
“SL北びわこ号&稲沢機関区訪問編”{8の七}
(43枚)●2016年3月「18きっぷ=中京・関西の旅」“DD51牽引トワイライト&和田岬線編”{8の六}
からのつづきですっ
旅ラストのこの日は、帰りながら活動する行程です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/dc674b8bd42a8fb0668aa421d0c36e97.jpg)
大阪8:00の新快速に乗り、米原を目指しました!
そして米原にて、EF65-1128+C57-1を迎え撃ち!【9:27】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/2fa45cc95076edaf68287dd1107f332c.jpg)
すぐに、C57-1は切り離され、バックで12系の待つ待避線へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/8da8064cf94c6807425042fac7133637.jpg)
気付けば、去年撮った“トワイライト”を牽引してたカマでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/490f483c5795e81bbbb6c459699e5713.jpg)
ガラス越しに俯瞰で……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/5dedb57cfcf0a9392d9eb57855a40e18.jpg)
天井部分も青塗装ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/2c15026450e45c6d3056f4809c225e25.jpg)
待つこと10分、たくさんのギャラリーに迎えられ、C57-1牽引の“SL北びわこ号”が入線です!【10:02】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/da4f904a25fed428c14010afeb8fcb98.jpg)
自分は先回りして、築堤を行くC57-1を捕獲!【10:14】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/319daa80e958bbe4bf69bbea5ffad272.jpg)
後打ちも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/322b6f6c294f118c53514c4ec3797b45.jpg)
最寄り駅です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/29c05204fcb23ded422c06ac48f4926c.jpg)
大河ドラマ“篤姫”の舞台となった場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/66b2910d9ef8f990a613d4afd75e9bcf.jpg)
米原に戻る…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/459f97d5d8ecf0d594fbbaf24afb254b.jpg)
この後は、、関ヶ原を超えて、中京圏内へ…
途中、大垣でEF65-2068牽引5087レを記録っっ【11:35】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/5f1b1901a05154c37557e6bcbee17120.jpg)
そして、再び清洲へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/e018e4e5ac63dc679f83d1ed9a940415.jpg)
5282レは、DD51-1803の単機!【12:23】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/4b8aa4fac0c71673268e33c68b8c41f8.jpg)
続行の1252レは、64の代走で、EF200-15!【12:27】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/7173a245bd6b5fb99e7c9e0861fdf32a.jpg)
1070レを挟んで…【12:28】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/3bf6a81d1dd79eaea048e2b105934848.jpg)
2085レは、EF66の36号機!【12:40】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/8e6ff86e38a3325412e5e4cc8e5eafb0.jpg)
連写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/6e5710c8d7c665cae0e37561effb5f29.jpg)
連写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/915b62edfb992390beedd64c575de3ae.jpg)
連写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/b3db28780b2ff685de1c379453975e89.jpg)
空いた時間に、お約束の稲沢駅へ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/0bea60c28ad751d2b55159fb95498afd.jpg)
2085レを牽き終えたEF66-36が、入換してました~【12:49】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/b7cbcde37b42cd7a235d6c08bbd24fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/29bec376d89a9c44dd44dd8d6043044a.jpg)
カッコいい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/d406e9a933d9ebb56f1aa2edb5670d93.jpg)
一休車中のDD51-825…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/4f771827fdc25fd105cadc0eaf4afa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/b50cb0449fecbdd0c0e2fb6e9334b9f2.jpg)
EF64-1044も一休車中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/a8dc4e073cd99113d172620ed49d106b.jpg)
EF64-1014も一休車中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/0ea97514879a0426a3bfb22ca6a5ee41.jpg)
1014号機と繋がっているのは、留置状態が悪い1041号機…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/f369fd5bb42b4aab0877775a6176b44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/cb2b22c8f283059c42c071f195e90ce4.jpg)
1045とも繋がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/10/a5f69a02a8554efd66f25a7818285972.jpg)
641041と言えば、個人的には、2012年夏に総武本線久住駅でゆっくり見学した思い出が蘇ります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/a440562e461a555a7153405197a98afa.jpg)
色の違いが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/f56a413c24a14787aa19575140c275c6.jpg)
EF64-1041の近くには、DD51が2機が佇んでます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/01c488aa79affc2de10ae7bcf51cf059.jpg)
856号機、ライトが取られてますね…
昨年訪問したときは、847号機がこういう状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/59942c672f3fa7473c20a8099cc55d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/cb329f45b79c0c6c9b0f83049aa877bf.jpg)
またまた、清洲に戻りまして^^;
まずは81レを記録~【13:07】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/191f3bd35bbcab26dcc587d5c83e0d60.jpg)
そして、1552レは幸運にも、EF64-1016!!【13:12】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/3fc4e12c51bdf3d311ffc212cffe088c.jpg)
上記2本だけ撮って、またまた稲沢駅へ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/13aeee6642587692101a3f2883b54a0c.jpg)
駅を降りて、側道から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/240cf44862425bce8cacc6320e91d288.jpg)
たくさんの種類の機関車を目の前にして、テンションが上がります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/a8cb69525570ceeda6bb4d938cff1fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/ff78c529244d3e522c6374aaf909d186.jpg)
そして、あのカマが見えてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/59d1ad0344a75b952613eb846f2844f7.jpg)
\(^o^)/\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/1a9ecdc1eff7917dc8f25d0674ec3e5c.jpg)
あの、あのEF64-77 !!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/691514f39a52ed9f6f1b3b2fdd39da7b.jpg)
前々から、とても気になっていた稲沢のEF64-77。
東海道線車窓から見えたので、迷わず来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/6345bb27f6c21ee1076282e81d23618d.jpg)
歩道橋より!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/b49929869b6cbee28b90445745514b0c.jpg)
プレート類は外されていて、多少色褪せてはいますが、お召機関車の面影はまだまだ残ってます。
なので、トワイライト色になったEF65を見た時と同じくらいの感動を、ここ稲沢機関区でも味わうことが出来ました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/8076d76aa8dca9383306d59f6c6697bf.jpg)
外から見学出来る位置に留置されていることは有難いですが、その分、屋根もない場所で雨ざらしになってる状態を考えると、少し切なくなりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1a29a468197f3f1d47f913de841d2e86.jpg)
銀帯が、誇らしくてカッコよいです(^o^)旅の最後にいいものが見れました~(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/917d354279b62a45bf2d3ba559f4be68.jpg)
やはり、他の機関車とは一線を画したオーラを感じました(^o^)
名古屋の鉄道博物館には入れないのでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/63d636743e46931e60d0bbe0c0775fd3.jpg)
最後にもう一度EF64-1014を…
結局、稲沢機関区には1時間半いました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/9de53450d9be443c314875eb4cc9b06f.jpg)
そして、3日前に活動が始まった名古屋へ舞い戻る…
【14:27】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/01f05706bac7494a352f7097f0b69f46.jpg)
まだまだ頑張る、中央西線の211系【14:34】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/bf60a560d63bd9322a920cf653c397db.jpg)
この快速列車のあとに!【14:57】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/a2d7d93a2993784b1fc57b7d79a03b8e.jpg)
5073レはEF66-27~~【15:03】
日曜なので単機でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/6cbde5ebfe2e1fe2800de96180633354.jpg)
この瞬間、この旅の活動メニューはすべて終了ですっ
まる4日間、中京&関西地区を周り回って疲労もピーク(^-^;
ですので、ここ名古屋からは18切符は使用せず^^;、新幹線を利用しました…
あっと言う間に東京圏へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/ac32b04520d3f7ff43df26917c06b57f.jpg)
東京駅到着~。切符は金券屋さんで購入したため、豊橋で区切って売ってました。【16:55】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/be9087afa45b251c248056cdd716c6a9.jpg)
毎度のことながら、ひと通り長い行程を終えた瞬間の達成感は、
何とも言えぬ、心地よいものがあります(^-^;
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
帰宅後、お約束の、使用した資料を記録撮影~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/87af6f0c2f0b79aa4ccc17b67a08ec54.jpg)
18切符ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/3462ced7524289aa3ebc4fb273754640.jpg)
これで終わりではなく、
さらに現在、最後を締めくくるべく、
この旅のダイジェスト頁はこちらからどーぞっっっ