![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/fd529e994c6fe4666dfc9fb26104145d.jpg)
※スマホの方は、ページ最後尾の{PC版から見る}にてご覧くださいっ
④大阪環状線地区=国鉄型車両撮影編
からの続きです!
いよいよ、この旅後半戦のメイン、381系を惜別乗車する時間がやって来ました!
なので、18切符の使用は、ひとまずお休みです(^^;
このあとの行程は、
新大阪→福知山→保津峡→京都→米原→名古屋(泊)
となっております!
というわけで、始発駅の新大阪から乗車します! この列車に合わせて、この日の計画を立てました(^^)
ワクワク感を押さえるの大変でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/4005379e1376ca2ae948140318e0a34a.jpg)
“こうのとり7号”に乗ります!
平日とは言え、撮影している人がいなかったのは想定外でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/5021ba51201c774276cb331d29960cd0.jpg)
人生最初で最後の381系乗車です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/725849e1c8a262ecbcbaefda43d805b6.jpg)
車椅子用などとはまた違う、一人用の座席が381系にはあるのですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/051411de3aa37fa4c368c854d8539741.jpg)
381系に乗って、淀川を渡ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/b4edad4b40e80e8765fbf760f64736d9.jpg)
5分で大阪に到着…
大阪地区で、在来線特急に乗ることって、なかなかないですね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/063fbcd7b40d58028d1d3f790d9bb857.jpg)
宝塚付近を過ぎると、田園風景が広がってきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/4b620a53b466b572ff45c6766b713af9.jpg)
新大阪駅で買った駅弁を車内で頂きます!
鉄旅の醍醐味ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/783db9e2b308f6476344a08b1d2c7ebc.jpg)
撮るばかりではなく、たまには乗らないとですよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/c1f1e286e4edd301bb055ea5f45f6d9f.jpg)
渓谷が車窓に現れます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/4a1bedc110a908c6f0209c802423d054.jpg)
福知山行きのためか、観光客はほとんどおらず、ガラッガラでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/c29ce43732b52619efe58730e920e649.jpg)
乗車した車両の、車番を記念に撮影(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/4e28a096d1e78c674e6258884660b850.jpg)
車窓に福知山城が見えてきたら、福知山駅到着です!
あっという間の、1時間38分の381系惜別乗車でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/84b44c7b20b2bf9e2a83a69fc8aacfbf.jpg)
そして!!
私が着くのと同時発車の右側の“こうのとり14号”がまだいて、さらに私が乗った“こうのとり7号”の接続を取る左側の“きのさき5号”が並びました!!(歓喜(^-^))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/748cef22773dbd0b54fdea3ec580f72c.jpg)
次の瞬間“こうのとり14号”が発車です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/d1b58fb19143f2b13ef69575c55a32a5.jpg)
後打ちも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/7a4224d15035dbec4b81ca70ccaad5f9.jpg)
そしてホームに残った、私の乗車した381系が、回送で入区待ちです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/e59eb6a8e1feab2cf3ee1494a6b82a53.jpg)
黒ベースの“回送”表示も新鮮です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/b939fde4303a3078ebea0c6141f254c5.jpg)
最後に、私の乗った最後尾を見送り、381系とはお別れです…(;_;)/~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/1f0623b46a35b275579804606d2d3a37.jpg)
381系に乗車し、さらに福知山駅では3本の381系をいっぺんに見れたこのコースは、381系とのとてもよい思い出となりました~
そして、ここからは名古屋へ向かうため、接続の山陰本線に乗り換えます!
18切符、再び使用開始です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4a/6f5f9d8dab4fd655a71328d657df8edd.jpg)
まずは園部で乗り換えます。ローカル線の旅、いいですね(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/268ff3a4ba04b8a5a8b8776dd1245a9d.jpg)
次に、亀岡で乗り換えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/4e5500198c7dccc0a55278476dfd5fb4.jpg)
そして、保津峡駅で途中下車(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/4568880500b0291d9e4abf985fe1c58c.jpg)
皆様ご承知の通り、この駅はホームからの眺望が素晴らしいので、ここでの活動も兼ねて下車し、活動時間までしばらくマッタリとしました(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/4d20288b8c5f77e5d4f11070caae069c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/3c5ffc27ac1cafd370a02c554376c15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/38e8d68df6497a8cf7d379257ba85c5a.jpg)
少し低い位置にある改札口を出た付近からの眺め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/e15e603f6e08e9f929ee7a7cebbcf246.jpg)
雨上がりのため、川の水は濁ってますね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/b3f60addd5b836ed28fc539edf8d9e32.jpg)
下り普通列車がやって来ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/730f44da9fc4e8868a4db2dd116e1324.jpg)
そして!!
“きのさき16号”が、健脚をアピールするかのごとく高速で通過!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/18a0815d65c0b983a556b494d7a31f74.jpg)
それにしても速かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/5fd41352bf0736710b71337ac73c7d05.jpg)
そして再び、山陰本線を南下…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/28c3dae1caa77b4b1f7732ba24ac57ed.jpg)
京都に着き、先ほどの“きのさき16号”の折り返しとなる“はしだて7号”を記録…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/9f01815e636228c5a2b887102bdf3fa3.jpg)
このあとの、東海道線EF81貨物撮影との兼ね合いもあり、この列車は京都駅でのスナップ撮影のみにしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/9842a4b340cb63fc28d88130f132d625.jpg)
並ぶ、旧車番と新車番…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/097e8a3bc914c30d0d13bcd01300ad43.jpg)
剥がさず、上から塗装した感じですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/a86746b4bc9fccf7e3aa2c2d567b1912.jpg)
気付けば、今年のGWも、この時間この場所にいました(^^;
当時はGWだったためEF81貨物は運転されていない可能性が高かったため、こちらの“きのさき”を先回りして撮影しました。
今回は、EF81貨物の運転は行われているので、そちらを記録しに、これから東海道線を東に向かいます!
その前に、奈良線ホームにてブルー103系を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/79e418c48e7085fb9e7e08fbbc3950f4.jpg)
このブルーの103系って、もしかして“J-train”で特集されてたレアな編成ではなかろうかと!
だとしたら、とてもツイてましたね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/e69dff1a61e2c56bde8787c252d0c590.jpg)
そして東海道線に乗り、名古屋へ向かいながら、途中の駅にて、貴重なEF81=4071レを迎え撃ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/fb952807e13280f35f79d7547d5a2f8a.jpg)
さらに引いて、もういっちょ!
カッコイイ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/1e94b3e7372226da6f8c4e8434fcf578.jpg)
米原へ…やっとここまで来ました(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/c9a408afb84f7ee6f344098f76af49bc.jpg)
待つこと数分、まずは札幌タ行き3099レが通過です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/43b926414efbb1a17ec944e0a374b53f.jpg)
その数分後、米原操で長停していた先ほどの、EF81=4071レが通過!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/168bd62660e06e9b47cf32a91ae229b2.jpg)
ひと通り撮影を終え、ホームで接続列車を待っていると、お顔が真っ黒な210が通過!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/815f0c4d6b346641156f0c29a9b041c2.jpg)
そして、名古屋へ向けて、さらに東へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/e9ec5419072e98bf1b74860c754bcf08.jpg)
途中、大垣で乗り換えて、名古屋には19時頃到着…
味噌カツ食べて、この日もヘトヘトにてホテルへチェックイン(↓写メ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/165f585531adc9ac13835fff1ce8b18c.jpg)
ということで、“381系惜別乗車&福知山381系並び&EF81貨物編”は、
以上でございますm(__)m
続編、この旅の最後の日、
名古屋貨物編は、
こちらからどーぞ!