午前中フリーで、かつ奇跡的に草野球がなかったので、ナントカ起きて“尾久公開”に、
お召し飾り風機関車を期待して、行ってまいりました…
でもって、武蔵野線で489系TDL臨、尾久駅先端で189系10連団臨をやっつけてから、10時頃現地へ…
するといきなり尾久駅前から長蛇の列でした…ようやくゲートをくぐり、最初に見えてきた機関車が下記です…
“ゆとり”まだご健在だったんすね
お約束のマークアップの撮影開始です
逆エンドの超逆光側にまわってみると…
露出、超オーバー目に撮りましたわ
マークを近づけて撮影… 逆光なりにいい色でますね…
マークきれいです
国鉄型って、どんなHM付けても似合いますね…
日差しが強烈すぎて、842ボディーが反射して、“赤い彗星”に…
もう1両のEF81は、95ではなく、86号機の登場でした
しかし晴れすぎ…
逆に、フツーに走ってたっぽいですね… それを狙ったのでしょうか…
逆光側も、これまたフツーに走ってたっぽい“エルム”…
北斗星が1本減った今、ぜひ復活してほしいですね…
そんでもってお隣には、一般公開での鉄板展示機、1118ご登場…
“さよなら銀河”マークが存在してました…
コレ見てみなさん思うことは一緒だと思います…
何がいいって天気がよ過ぎ… 青空に赤が映える映える…
そして1118の近くには、同機と数々の名シーンを作り上げてきた“夢空間”も…
この“五つ星”マークも見納めですね…
そしてそして1118の場所よりもさらに奥へ進むと、
お目当ての機関車がお目当ての飾り付けで、待っててくれました!(^^)!
なんとも神々しい…
でサイドにはコレです… 早起きしてよかった…
ってか今日草野球なくてホントよかった…シミジミ
2本の日章旗がきれいになびく、まさに一瞬の風を待ち、その風が来た瞬間、ズドンと撮る感じでした…
そして旗をアップにて…
午前は完全な逆光でしたが、これはこれでよかったですかね…
日章旗と【御召】プレートをいっぺんに…
しかし、このピカピカ度、ハンパないですわ…
先週遭遇したときも、きれいでヒビリましたが、この日はその上をゆく美しさです…
自分が滞在している時間は、転車台が回転しているときにしか拝めなかった、逆エンド側の“エキスポマーク”です
なのでコレも一応走行写真です…
そして倉の方へ…
宙に浮いた“北斗星”車両です
まさに、見上げて見る、その名にふさわしい状態ですね…
出口付近では何やら長蛇の列が…
見るとみなさん、コレらが目当てのようでした…
てか5万て…高っ…
せっかくなんで、出口から少し引き返し、実物は買えないんで、撮影だけしまして…
実際のプレート見ると、いろいろと想像して感傷的な気分になりますね…
最後にHMコーナーを撮って、自分は、昼前でタイムリミットになりました…
============================================================
草野球のない土日は妻孝行…
ってことで、昼前には慌しく尾久を退場…
昼過ぎからは、その足でカメラ持参のまま、紅葉を見にお寺へ、そして美術館へ…
お寺の参道にある、おそば屋さんで昼食…
感じのいい、年配のご夫婦が作ってくれたおそば、ホントうまかったです…
そして美術館へ…
朝から活動して、午後は、妻孝行で、ぶらり散策…
野球やった時よりも、何倍も疲れて帰宅しましたわ…
11/22(土)活動分は以上でございますm(__)m
(本線)TRASPO トレスポ
お召し飾り風機関車を期待して、行ってまいりました…
でもって、武蔵野線で489系TDL臨、尾久駅先端で189系10連団臨をやっつけてから、10時頃現地へ…
するといきなり尾久駅前から長蛇の列でした…ようやくゲートをくぐり、最初に見えてきた機関車が下記です…
“ゆとり”まだご健在だったんすね
お約束のマークアップの撮影開始です
逆エンドの超逆光側にまわってみると…
露出、超オーバー目に撮りましたわ
マークを近づけて撮影… 逆光なりにいい色でますね…
マークきれいです
国鉄型って、どんなHM付けても似合いますね…
日差しが強烈すぎて、842ボディーが反射して、“赤い彗星”に…
もう1両のEF81は、95ではなく、86号機の登場でした
しかし晴れすぎ…
逆に、フツーに走ってたっぽいですね… それを狙ったのでしょうか…
逆光側も、これまたフツーに走ってたっぽい“エルム”…
北斗星が1本減った今、ぜひ復活してほしいですね…
そんでもってお隣には、一般公開での鉄板展示機、1118ご登場…
“さよなら銀河”マークが存在してました…
コレ見てみなさん思うことは一緒だと思います…
何がいいって天気がよ過ぎ… 青空に赤が映える映える…
そして1118の近くには、同機と数々の名シーンを作り上げてきた“夢空間”も…
この“五つ星”マークも見納めですね…
そしてそして1118の場所よりもさらに奥へ進むと、
お目当ての機関車がお目当ての飾り付けで、待っててくれました!(^^)!
なんとも神々しい…
でサイドにはコレです… 早起きしてよかった…
ってか今日草野球なくてホントよかった…シミジミ
2本の日章旗がきれいになびく、まさに一瞬の風を待ち、その風が来た瞬間、ズドンと撮る感じでした…
そして旗をアップにて…
午前は完全な逆光でしたが、これはこれでよかったですかね…
日章旗と【御召】プレートをいっぺんに…
しかし、このピカピカ度、ハンパないですわ…
先週遭遇したときも、きれいでヒビリましたが、この日はその上をゆく美しさです…
自分が滞在している時間は、転車台が回転しているときにしか拝めなかった、逆エンド側の“エキスポマーク”です
なのでコレも一応走行写真です…
そして倉の方へ…
宙に浮いた“北斗星”車両です
まさに、見上げて見る、その名にふさわしい状態ですね…
出口付近では何やら長蛇の列が…
見るとみなさん、コレらが目当てのようでした…
てか5万て…高っ…
せっかくなんで、出口から少し引き返し、実物は買えないんで、撮影だけしまして…
実際のプレート見ると、いろいろと想像して感傷的な気分になりますね…
最後にHMコーナーを撮って、自分は、昼前でタイムリミットになりました…
============================================================
草野球のない土日は妻孝行…
ってことで、昼前には慌しく尾久を退場…
昼過ぎからは、その足でカメラ持参のまま、紅葉を見にお寺へ、そして美術館へ…
お寺の参道にある、おそば屋さんで昼食…
感じのいい、年配のご夫婦が作ってくれたおそば、ホントうまかったです…
そして美術館へ…
朝から活動して、午後は、妻孝行で、ぶらり散策…
野球やった時よりも、何倍も疲れて帰宅しましたわ…
11/22(土)活動分は以上でございますm(__)m
(本線)TRASPO トレスポ