***************************************************************************************
8月夏合宿 テント泊in那須岳
***************************************************************************************
8月夏合宿のお知らせ
テント泊常連さんも、初めての方もみんなでテント泊 in 那須岳
【日程】 テント泊1泊2日 ・8月24日(土)~25日(日)
【行程】 8月24日(土)新宿発 8時-(高速バス)-那須着(テント泊)
25日(日)那須ロープウェイで那須岳登山
那須発-(高速バス)-新宿着18時頃
【人数】 6名
広くて清潔なテント場、白&青模様が常設のレンタルテント、5人用ですが2人でゆったりと使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/d9aa7e6b537f4f63d1621160b1c60548.jpg)
Bunちゃん先生のテント講座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/5927c752be0dc3b5c4c59a154f1283c8.jpg)
厨房で昼食作り、このキャンプ場は設備が整っており助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/8b8efd0e914af94fb42cd5d5b85acc6c.jpg)
初日はテントを設営したら、やること無いので、キャンプ場近辺を散策「駒止の滝」を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/8dceee7870ab34fb456f305693531de4.jpg)
ウッドデッキ作りのしゃれた展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/324bf60fe6652eed9ed5a74023dfa35b.jpg)
絶景!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/a13c01499254ef90b49f6274cbceb907.jpg)
「駒止の滝」(こまどめのたき) 水量が豊富ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/25d68de60dff7c1c89715952c30448cf.jpg)
せっかく那須まで来たので温泉に行きましょう。でも「北温泉」って何? なんだか怪しい手書きの看板、営業しているの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/e976e0c8620b4e82885c3b0d2d0b78eb.jpg)
ここが「北温泉」、良い意味で期待を裏切ってくれました。歴史を感じる古びた雰囲気が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/3d4d11d4edbab8a25639849c724753c6.jpg)
秘湯の感じが出ているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/4861485d1c78c10d91592787f00fdd11.jpg)
古びた感じの玄関、なんか懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/9222b54a46963772706a2c795ad5e4a8.jpg)
帳場は江戸時代建築の物だとか。 招き猫が可愛くて頭なでたら爪で引っかかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/f28bf8ba6269868a3e6cc8a9895015aa.jpg)
黒光りする階段も風情がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/28fda61c83936e1cdf12f4d720583dfd.jpg)
天狗が発見した「天狗の湯」なので天狗のお面が飾ってあるそうです。昔ながらのタオルや水着厳禁の男女混浴です。このほか大・小の露天風呂などたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/6943f5bfc98303b91de07e1411738405.jpg)
8月25日(日)2日目の朝を迎えました。森の向こうにご来光が昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/79414ca28c86cbba1ecb288a19ae3e13.jpg)
さあ、那須岳目指して男旅へ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/79b839048e6df5bc090e0e0cacfade99.jpg)
ロープウェイに乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/b3363e56c42ce98da8eff05e9dd23688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/533eab6fe0a994534fe63409fb9adfd6.jpg)
登山開始じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/ca02214fe75d4ab49a370d9b2f6e87d1.jpg)
Bunちゃん重いザックだけどガンバレ! 実はロープウェイ駅のコインロッカーに中身は預けてますので軽いんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/2606f6f06b98ab629fa7b262b01495b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/e66f3f26535b21da68e28c8fd3ee774b.jpg)
秋の雲ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/bfd88d94b42cf5f81a133bdda3535a84.jpg)
茶臼岳の山頂付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/7bb0caeaa83519d879037db2152d312e.jpg)
火山ガスが噴出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/ef6ddee896cf28ec42316a3f239a1c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/068fbe846b82811b3dce0d9dc49ecb47.jpg)
朝日岳方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/19ea8309c469d5fa466d4ae1c8b35521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/dc8147b85e1cc7b0921f2e21a8b062f8.jpg)
峰の茶屋跡から朝日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/479e9646a467e64079ba88e304f7e25e.jpg)
赤茶けた色の朝日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/0868f7f3444b8d8323c3cbf6c88bb56d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/e03778b19022713745bf2ace8c2d64e6.jpg)
岩場が続いて楽しい。でも難易度は初心者クラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/f30a249132a120f7b15f4a8b1c588cb4.jpg)
頑張れアイルさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/98d9bfa63661acff82ae451d06d40ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/259719cb8b58563bf57a84125065742f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/38022969c5bcdd451ef4669ff0d98ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/ef04709722ad6ae8e1d18b98bb372948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/0c64a9f8b03c29dd2376b0f79fef606a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/bd0efd3aad2d5f518f2357d404960288.jpg)
朝日岳山頂付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/bddd425e9ff96e70c0cc5e71568d6220.jpg)
朝日岳山頂より茶臼岳を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/89/b12b296255bcc5c93c2aeab3368bbdcc.jpg)
さあ、下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/8b62f3c48951a07c444132e71bcbe4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/3973974add211f293787b6acc7976383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/77896373231413c4a6f015b251658625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/9e8f7c4672cb71408b84ca51fe878fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/2c45466c4fe45b298611535cae32f345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/ec047d9ad197d9d59c2ae19951a05064.jpg)
高速バス乗り場の観光協会近くにある「温泉神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/0ff025583e225693fb8b4cbc5261704d.jpg)
8月夏合宿 テント泊in那須岳
***************************************************************************************
8月夏合宿のお知らせ
テント泊常連さんも、初めての方もみんなでテント泊 in 那須岳
【日程】 テント泊1泊2日 ・8月24日(土)~25日(日)
【行程】 8月24日(土)新宿発 8時-(高速バス)-那須着(テント泊)
25日(日)那須ロープウェイで那須岳登山
那須発-(高速バス)-新宿着18時頃
【人数】 6名
広くて清潔なテント場、白&青模様が常設のレンタルテント、5人用ですが2人でゆったりと使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/d9aa7e6b537f4f63d1621160b1c60548.jpg)
Bunちゃん先生のテント講座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/5927c752be0dc3b5c4c59a154f1283c8.jpg)
厨房で昼食作り、このキャンプ場は設備が整っており助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/8b8efd0e914af94fb42cd5d5b85acc6c.jpg)
初日はテントを設営したら、やること無いので、キャンプ場近辺を散策「駒止の滝」を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/8dceee7870ab34fb456f305693531de4.jpg)
ウッドデッキ作りのしゃれた展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/324bf60fe6652eed9ed5a74023dfa35b.jpg)
絶景!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/a13c01499254ef90b49f6274cbceb907.jpg)
「駒止の滝」(こまどめのたき) 水量が豊富ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/25d68de60dff7c1c89715952c30448cf.jpg)
せっかく那須まで来たので温泉に行きましょう。でも「北温泉」って何? なんだか怪しい手書きの看板、営業しているの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/e976e0c8620b4e82885c3b0d2d0b78eb.jpg)
ここが「北温泉」、良い意味で期待を裏切ってくれました。歴史を感じる古びた雰囲気が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/3d4d11d4edbab8a25639849c724753c6.jpg)
秘湯の感じが出ているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/4861485d1c78c10d91592787f00fdd11.jpg)
古びた感じの玄関、なんか懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/9222b54a46963772706a2c795ad5e4a8.jpg)
帳場は江戸時代建築の物だとか。 招き猫が可愛くて頭なでたら爪で引っかかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/f28bf8ba6269868a3e6cc8a9895015aa.jpg)
黒光りする階段も風情がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/28fda61c83936e1cdf12f4d720583dfd.jpg)
天狗が発見した「天狗の湯」なので天狗のお面が飾ってあるそうです。昔ながらのタオルや水着厳禁の男女混浴です。このほか大・小の露天風呂などたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/6943f5bfc98303b91de07e1411738405.jpg)
8月25日(日)2日目の朝を迎えました。森の向こうにご来光が昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/79414ca28c86cbba1ecb288a19ae3e13.jpg)
さあ、那須岳目指して男旅へ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/79b839048e6df5bc090e0e0cacfade99.jpg)
ロープウェイに乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/b3363e56c42ce98da8eff05e9dd23688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/533eab6fe0a994534fe63409fb9adfd6.jpg)
登山開始じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/ca02214fe75d4ab49a370d9b2f6e87d1.jpg)
Bunちゃん重いザックだけどガンバレ! 実はロープウェイ駅のコインロッカーに中身は預けてますので軽いんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/2606f6f06b98ab629fa7b262b01495b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/e66f3f26535b21da68e28c8fd3ee774b.jpg)
秋の雲ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/bfd88d94b42cf5f81a133bdda3535a84.jpg)
茶臼岳の山頂付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/7bb0caeaa83519d879037db2152d312e.jpg)
火山ガスが噴出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/ef6ddee896cf28ec42316a3f239a1c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/068fbe846b82811b3dce0d9dc49ecb47.jpg)
朝日岳方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/19ea8309c469d5fa466d4ae1c8b35521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/dc8147b85e1cc7b0921f2e21a8b062f8.jpg)
峰の茶屋跡から朝日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/479e9646a467e64079ba88e304f7e25e.jpg)
赤茶けた色の朝日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/0868f7f3444b8d8323c3cbf6c88bb56d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/e03778b19022713745bf2ace8c2d64e6.jpg)
岩場が続いて楽しい。でも難易度は初心者クラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/f30a249132a120f7b15f4a8b1c588cb4.jpg)
頑張れアイルさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/98d9bfa63661acff82ae451d06d40ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/259719cb8b58563bf57a84125065742f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/38022969c5bcdd451ef4669ff0d98ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/ef04709722ad6ae8e1d18b98bb372948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/0c64a9f8b03c29dd2376b0f79fef606a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/bd0efd3aad2d5f518f2357d404960288.jpg)
朝日岳山頂付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/bddd425e9ff96e70c0cc5e71568d6220.jpg)
朝日岳山頂より茶臼岳を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/89/b12b296255bcc5c93c2aeab3368bbdcc.jpg)
さあ、下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/8b62f3c48951a07c444132e71bcbe4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a5/3973974add211f293787b6acc7976383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/77896373231413c4a6f015b251658625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/9e8f7c4672cb71408b84ca51fe878fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/2c45466c4fe45b298611535cae32f345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/ec047d9ad197d9d59c2ae19951a05064.jpg)
高速バス乗り場の観光協会近くにある「温泉神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/0ff025583e225693fb8b4cbc5261704d.jpg)