トレッキング倶楽部

過去のイベント紹介
  ◆ 日帰り山会 (毎月実施)
  ◆ 山小屋泊り合宿(夏期限定)

【116】2017年4月日帰り山会「丹三郎尾根を経て大塚山~御岳山~日出山」

2017年04月22日 | トレッキング倶楽部イベント
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 
   4月日帰り山会「丹三郎尾根を経て大塚山~御岳山~日出山」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

イベント名:4月日帰り山会 
日時    2017年04月22日(土)
参加者   13名

   ※みゅうさんからいただいた写真も掲載してあります。


青梅線「古里駅」からスタートして、山を越えて五日市線「武蔵五日市駅」へ向かいます。







東京なのですが昔ながらの家並みが残っています








丹三郎屋敷 今は蕎麦屋さんになっています。



紅白の桃、1本の木です。持ち主の方は話では、だんだんと赤のエリアが増えているとのことでした。




八重桜




多摩川源流


















ニホンカモシカに出会いました。何と東京でですよ!東京も自然豊かなんですね。
数が増えすぎて食害の「鹿」(ニホンシカ)は珍しくありませんが、「カモシカ」は超レアな動物です。
鹿はシカ科ですが、カモシカはウシ科なので、ヒツジやヤギの仲間なのでしょうね。
色が黒いので「熊をみた!」ってよく間違えられるのもわかります。
私も、歩いていたら突然、黒いのが横切ったので一瞬、熊かとおもいました。








大塚山山頂




ミツバツツジが綺麗でした












カタクリの花もまだ咲いていました














































山頂には山桜が満開でした。



花だけが先に咲くソメイヨシノに見慣れた私たちは、なんだか咲き終わりに見えますが、花と葉が同時に出る山桜はこれが満開なのです。























つるつる温泉に到着!












湯上がりに地酒の飲み比べをしました。
















コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 【115】2017年3月日帰り山会... | トップ | 【117】2017年5月 甘利山 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飲むの? (シジミ)
2017-04-26 21:03:48
ヒロさん、お酒飲むようになったの?

凄い進歩ですね。
返信する

トレッキング倶楽部イベント」カテゴリの最新記事