■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4月日帰り山会「丹三郎尾根を経て大塚山~御岳山~日出山」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イベント名:4月日帰り山会
日時 2017年04月22日(土)
参加者 13名
※みゅうさんからいただいた写真も掲載してあります。
青梅線「古里駅」からスタートして、山を越えて五日市線「武蔵五日市駅」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/47cf6d916078831244e37607eed5a637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/248ee560518de3a368c2b47dd38c8a81.jpg)
東京なのですが昔ながらの家並みが残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/072cb68716bc8514125af5da9b270172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/be5c8030fb0920d6a37d0c1c9ff4c217.jpg)
丹三郎屋敷 今は蕎麦屋さんになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/0ce40885a00dc66beaff978fd0cec6a4.jpg)
紅白の桃、1本の木です。持ち主の方は話では、だんだんと赤のエリアが増えているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/be447ffb0622621744c7e35344b9e9fb.jpg)
八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/504e53adb8db287626d428234840ac3c.jpg)
多摩川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/cd9f302fde01315eb79950959b157fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/43b08fd172d351af960a24eccb5a7b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/bdcad1dbbde58a788303e345f349f710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/12cfd9bd77fc437cbc93a16970d6da2c.jpg)
ニホンカモシカに出会いました。何と東京でですよ!東京も自然豊かなんですね。
数が増えすぎて食害の「鹿」(ニホンシカ)は珍しくありませんが、「カモシカ」は超レアな動物です。
鹿はシカ科ですが、カモシカはウシ科なので、ヒツジやヤギの仲間なのでしょうね。
色が黒いので「熊をみた!」ってよく間違えられるのもわかります。
私も、歩いていたら突然、黒いのが横切ったので一瞬、熊かとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/6d0552a07985b5c087950afa421a392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/cedc2335cd42524bb8d017dd01f4577f.jpg)
大塚山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/cbee33735d581610904005e7f89525d1.jpg)
ミツバツツジが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/0a15dfbd899811f1948cbe2641a8bb36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/274d0d83320f10494ddd375d07bce44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/a124749a7199eec21e2cebaa5f7ac345.jpg)
カタクリの花もまだ咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/c05ad40bc8a33b556d6984a7e90fd643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/d94a98aa08ef8654997fe7c37b6dfad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/8d41e7961eb402d1b3b99ea20878c4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/f36a3d1bbb4f60f7469ea52232db7df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/fc0ccba43d3bd8206e067c186f028aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/f5e296f993b08fa817812487cbb5aeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/927c34b26c4f0bb7c47562ef7e695dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/7b5beccbe16178b5de6fe4fbd2f41942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/7c9207db526d09ef5c52dd918f27a869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/cc46b0244df122b3288f120640dd2146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/5136946a4503a801764f53a8648c7184.jpg)
山頂には山桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/7fbf5097be22e90d5e9eef74da1c760d.jpg)
花だけが先に咲くソメイヨシノに見慣れた私たちは、なんだか咲き終わりに見えますが、花と葉が同時に出る山桜はこれが満開なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/b09ae6e8830b4deaf9e344979154bf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/6e624eff41d4dbd32ea9a79b90a0f1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/4ada572df4640c512920d15cf2e8b27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/2560ba93f9560aca16043302c8c3b604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/910282b67106f3d530da495875842583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/5fcc1d63872a8f188afe17f6c6c4bfbf.jpg)
つるつる温泉に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/6291350a513c92617001b9001b60d0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/a8c9cb51d17940cf81464b1cb98c2d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/9e5c5cc21dffaad892a232fe69ce4cad.jpg)
湯上がりに地酒の飲み比べをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/e853972e790917b890a379d69c2d9b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/9db84d0dac8bc776101cb9bf3193bde3.jpg)
4月日帰り山会「丹三郎尾根を経て大塚山~御岳山~日出山」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イベント名:4月日帰り山会
日時 2017年04月22日(土)
参加者 13名
※みゅうさんからいただいた写真も掲載してあります。
青梅線「古里駅」からスタートして、山を越えて五日市線「武蔵五日市駅」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/47cf6d916078831244e37607eed5a637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/248ee560518de3a368c2b47dd38c8a81.jpg)
東京なのですが昔ながらの家並みが残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/072cb68716bc8514125af5da9b270172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/be5c8030fb0920d6a37d0c1c9ff4c217.jpg)
丹三郎屋敷 今は蕎麦屋さんになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/0ce40885a00dc66beaff978fd0cec6a4.jpg)
紅白の桃、1本の木です。持ち主の方は話では、だんだんと赤のエリアが増えているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/be447ffb0622621744c7e35344b9e9fb.jpg)
八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/504e53adb8db287626d428234840ac3c.jpg)
多摩川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/cd9f302fde01315eb79950959b157fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/43b08fd172d351af960a24eccb5a7b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/bdcad1dbbde58a788303e345f349f710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/12cfd9bd77fc437cbc93a16970d6da2c.jpg)
ニホンカモシカに出会いました。何と東京でですよ!東京も自然豊かなんですね。
数が増えすぎて食害の「鹿」(ニホンシカ)は珍しくありませんが、「カモシカ」は超レアな動物です。
鹿はシカ科ですが、カモシカはウシ科なので、ヒツジやヤギの仲間なのでしょうね。
色が黒いので「熊をみた!」ってよく間違えられるのもわかります。
私も、歩いていたら突然、黒いのが横切ったので一瞬、熊かとおもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/6d0552a07985b5c087950afa421a392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/cedc2335cd42524bb8d017dd01f4577f.jpg)
大塚山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/cbee33735d581610904005e7f89525d1.jpg)
ミツバツツジが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/0a15dfbd899811f1948cbe2641a8bb36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/274d0d83320f10494ddd375d07bce44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/a124749a7199eec21e2cebaa5f7ac345.jpg)
カタクリの花もまだ咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/c05ad40bc8a33b556d6984a7e90fd643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/d94a98aa08ef8654997fe7c37b6dfad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/8d41e7961eb402d1b3b99ea20878c4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/f36a3d1bbb4f60f7469ea52232db7df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/fc0ccba43d3bd8206e067c186f028aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/f5e296f993b08fa817812487cbb5aeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/927c34b26c4f0bb7c47562ef7e695dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/7b5beccbe16178b5de6fe4fbd2f41942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/7c9207db526d09ef5c52dd918f27a869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/cc46b0244df122b3288f120640dd2146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/5136946a4503a801764f53a8648c7184.jpg)
山頂には山桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/7fbf5097be22e90d5e9eef74da1c760d.jpg)
花だけが先に咲くソメイヨシノに見慣れた私たちは、なんだか咲き終わりに見えますが、花と葉が同時に出る山桜はこれが満開なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/b09ae6e8830b4deaf9e344979154bf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/6e624eff41d4dbd32ea9a79b90a0f1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/4ada572df4640c512920d15cf2e8b27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/2560ba93f9560aca16043302c8c3b604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/910282b67106f3d530da495875842583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/5fcc1d63872a8f188afe17f6c6c4bfbf.jpg)
つるつる温泉に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/6291350a513c92617001b9001b60d0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/a8c9cb51d17940cf81464b1cb98c2d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/9e5c5cc21dffaad892a232fe69ce4cad.jpg)
湯上がりに地酒の飲み比べをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/e853972e790917b890a379d69c2d9b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/9db84d0dac8bc776101cb9bf3193bde3.jpg)
凄い進歩ですね。