日 時:2024年6月22日(土)
場 所:あじさい山(東京都)
参加者:10名
武蔵五日市駅から歩いて「あじさい山」へ

昨日から梅雨入りしましたが本日は快晴


ziziが道案内してくれます




あじさい山の入口






























あじさい山から金比羅尾根に移動

九十九折りの登り。短い距離ですが急登で疲れました。

林道をまたいで越えると穏やかな山道になります。

「金比羅山」、日の出山から続く金比羅尾根の由来となった山ですが、登山口から5分程度で山頂に到着します。

「金比羅公園展望台」表示板に「五日市町」とありますが秋川市と平成7年に合併し現在は「あきる野市」となっております。

「金比羅公園展望台」ヤマザクラやツツジの名所です

この展望台は、あきるの市の取り組みとして樹木の繁茂などの伐採整備を行い、景観保護に努めているそうです。

場 所:あじさい山(東京都)
参加者:10名
武蔵五日市駅から歩いて「あじさい山」へ

昨日から梅雨入りしましたが本日は快晴


ziziが道案内してくれます




あじさい山の入口






























あじさい山から金比羅尾根に移動

九十九折りの登り。短い距離ですが急登で疲れました。

林道をまたいで越えると穏やかな山道になります。

「金比羅山」、日の出山から続く金比羅尾根の由来となった山ですが、登山口から5分程度で山頂に到着します。

「金比羅公園展望台」表示板に「五日市町」とありますが秋川市と平成7年に合併し現在は「あきる野市」となっております。

「金比羅公園展望台」ヤマザクラやツツジの名所です

この展望台は、あきるの市の取り組みとして樹木の繁茂などの伐採整備を行い、景観保護に努めているそうです。
