日 時:2024年5月3日(祝)
場 所:鳴神山(群馬県)
参加者:8名
登山口の小さな駐車場は道路まで沢山の車が溢れていました。夜のうちに来たのでしょうね!場所取りも大変です

新緑がすがすがしい


ウツギの花、卯木もしくは空木と書きます。中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)と同じ名ですね



沢沿いに登ります

小さなゴルジュが続きます






水場、冷たくて美味しい水でした

雷神神社跡地、赤城神社に合祀され、今は廃社址に小祠2基が存するだけとなっています

避難小屋「なるかみ小屋」


鳴神山 山頂(桐生岳)980m

360度の展望で素晴らしい!!



赤城連山


鳴神山は双耳峰なのでもう一つの頂です(仁田山岳)







椚田峠



守る会の会長さんが解説してくれました


世界でこの山だけにしか咲かない花「カッコソウ」












ルイヨウボタン(類葉牡丹)花が牡丹に似ているのではなく、葉っぱが牡丹の葉にそっくり!な植物




ヒイラギソウ こちらも絶滅危惧種で全国でも関東の一部のみにしか自生しない花






お疲れ様でした。

場 所:鳴神山(群馬県)
参加者:8名
登山口の小さな駐車場は道路まで沢山の車が溢れていました。夜のうちに来たのでしょうね!場所取りも大変です

新緑がすがすがしい


ウツギの花、卯木もしくは空木と書きます。中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)と同じ名ですね



沢沿いに登ります

小さなゴルジュが続きます






水場、冷たくて美味しい水でした

雷神神社跡地、赤城神社に合祀され、今は廃社址に小祠2基が存するだけとなっています

避難小屋「なるかみ小屋」


鳴神山 山頂(桐生岳)980m

360度の展望で素晴らしい!!



赤城連山


鳴神山は双耳峰なのでもう一つの頂です(仁田山岳)







椚田峠



守る会の会長さんが解説してくれました


世界でこの山だけにしか咲かない花「カッコソウ」












ルイヨウボタン(類葉牡丹)花が牡丹に似ているのではなく、葉っぱが牡丹の葉にそっくり!な植物




ヒイラギソウ こちらも絶滅危惧種で全国でも関東の一部のみにしか自生しない花






お疲れ様でした。
