人によってはさまざまな事情によって「悲哀のプロセス」を通り抜けることができないことがあります。すると、生々しい傷は癒されることなく常に抱えていることになりますし、現在の生活に合った形で人間関係などが再構築されていませんので、うつ病などの病気につながっていきます。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 01:28
【職員自殺から1年:森友問題を終わらせない…】
— 100%GOVOTE ALL Japan (@100_govote) 2019年3月24日 - 23:51
テレ東、こんな番組をやってくれます。
・放送チャンネル:テレビ東京「ザ・ドキュメンタリー」
・放映時間:2019年3月26日(火) 27時25分~27時55分
30分番組ですが、期待… twitter.com/i/web/status/1…
沖縄基地多すぎ!プロのグラフィックデザイナーさんがこういうの作ってくれてうれしいねー。 縦型の構成がスマホでしっくりきますね twitter.com/akin_kusu/stat…
— TOYO (@TOYOsanshin) 2019年3月25日 - 00:22
自分の感情が強すぎてコントロールできないと感じると、「自分への信頼感」を失います。自分が大丈夫だとは思えなくなり、自分はどうなってしまうのだろうと怖くなります。トラウマは強い恐怖や怒りなどを伴うことが多く、その圧倒的な感情が怖いために思い出すことを回避したりすることになります。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 06:28
50 Formas Inteligentes Y Sencillas De Organizar Un Hogar Pequeño O Estrecho
— Home Hacks (@HomeHacks1) 2019年3月15日 - 14:25
人間は神に関してさえ、つまり、神を愛するか愛さないかについてさえ自由を与えられている。
— アナスタシア 響きわたるシベリア杉Bot (@AnastasiaBot) 2019年3月24日 - 12:28
力は肉体的能力から来るものではない、それは不屈の意志から湧き出るものだ
— ガンジーbot (@gondhi_bot_009) 2019年3月24日 - 11:10
人を信じる心をなくしてはいけない。人間性とは広い海のようなもの。数滴の汚れで、海全体が汚れることはない。(『ガンディー 魂の言葉』)
— ガンディー 魂の言葉 (@gandhi_tamashii) 2019年3月24日 - 07:07
人間は魂を与えられ、目に見えるすべてのものを治める力を与えられている。
— アナスタシア 響きわたるシベリア杉Bot (@AnastasiaBot) 2019年3月24日 - 08:28
まだ一年しか経ってないんですね。安倍政権は風化させようと必死だけど、もう国会はこれだけを徹底的にやってればいいと思う。他の審議は要らない。どうせ嘘つくか質問に答えないんだから。
— Dr.ナイフ (@knife9000) 2019年3月24日 - 19:42
・ザ・ドキュメンタリー 職員自殺から1年 ~森友問… twitter.com/i/web/status/1…
1年半で実に350万円以上の費用をかけて撮影した大型企画のレポート。福島第一原発の今を皆様へとお伝えします。 福島第一原発の今を空撮。渾身のレポートなので必ず見てくださいね! -311特別企画 中編- | べぐれでねが beguredenega.com/archives/19495
— 秋田放射能測定室 (@metabokenopapa) 2019年3月24日 - 20:22
自然農法を畑で試せば分かる
— あおてん農園 (@aoten49003) 2019年3月24日 - 22:23
不耕起にこだわる必要はない
結果的に不耕起になれば良い
糸状菌は土壌微生物叢の先駆け
土に糸状菌を呼ぶには空気が必要
だから表土を耕して空気を入れる
糸状菌の餌として木屑や枝を撒く
土壌微生物叢が出… twitter.com/i/web/status/1…
発達障害の子育てで大事なのは、我が子を矯正することではないと思う。
— みらいのリスト@発達障害と暮らしの情報 (@mirailist) 2019年3月24日 - 21:26
小学生にもなれば子供の多くは「怒鳴ったり迫害したりする親の振る舞いに適応して難を逃れる」ことを自然とやる。
でも、そうやって作られた毒親への適応状態は、中学生以降になって①非行②家庭内暴力③引きこもりを生む。
発達障害の子育てで大事なのは、特性のある我が子を認めて、家庭を我が子の安全基地にすることだと思う。
— みらいのリスト@発達障害と暮らしの情報 (@mirailist) 2019年3月24日 - 21:29
ただの甘やかしになるのはもちろん良くない。だから、療育に関する知識を専門家や支援者から学んで、我が子の特性にあわせた正しい接し方… twitter.com/i/web/status/1…
そこに活躍するいろんな微生物のなかから、有効だとか無効だとか、あるいはこの酵素の働きはいいとか、あるいはミミズがいいとかいろいろ言いますけれども、そういう生命たちだけがいいのと違って、生命たちが活動している舞台が丸ごと大事なのですね。その場丸ごとの営みがね。
— 自然農bot (@shizen_no) 2019年3月25日 - 01:30
鉄の歴史に一石、ヒッタイト起源に異説か 最古級の遺物:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM3Q…
— 古代オリエント博物館 (@aom_tokyo) 2019年3月25日 - 08:21
紀元前15世紀、アナトリア半島に築き上げられたヒッタイト帝国の首都ハットゥシャを訪ねて(トルコ) karapaia.com/archives/52242… a través de @karapaia
— ∞ひろみ∞Hiromi∞美しき緑の地球∞ (@hiromiamigo) 2019年3月25日 - 08:32
ノーベル平和賞受賞者が沖縄県民投票の結果は「尊重されるべき」と欧米で呼び掛けを始めた。民主国なら民意を尊重するのは当たり前のことだが、日本政府は強硬姿勢を変えようとしない。国際社会からの批判も当然だ。民主国家として認められなくなる… twitter.com/i/web/status/1…
— m TAKANO (@mt3678mt) 2019年3月25日 - 01:07
「負けは死も同然」という考え方はきついよ。人間、負けないなんてありえないもの。とくに歳を重ねていくと、どんなに優れた人でも全勝ねらいは不可能。僕は色川武大の「9勝6敗を狙え」という考え方が好き。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2019年3月24日 - 11:28
体と心が危険を感じると、自ら守ろうという自然のメカニズムが働いて筋肉は収縮します。しかし緊張が解放されずに慢性的なものになると、体は今という瞬間に100%生きることができなくなります。筋肉の緊張によって、体は自然の生命力を十分に発揮することができなくなってしまうのです。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 13:58
人生は本当にいっぺん絶望しないと、そこで本当に捨てらんないのは自分のどこなのかをわかんないと、本当に楽しいことがなにかわかんないうちに大っきくなっちゃうと思うの。 ---「キッチン」吉本ばなな
— 自然農bot (@shizen_no) 2019年3月25日 - 14:00
素晴らしいアイデア。タイのスーパーマーケットではプラスティック軽減のためバナナの葉が使われている。🙂
— Thirteen (aka 新聞テレビが報道...) (@thirteenlalala) 2019年3月24日 - 00:53
mothership.sg/2019/03/thaila… pic.twitter.com/WkJCammQ6I
死別体験がトラウマとなっている場合、「悲哀のプロセス」は様々な形で影響を受けます。たとえば、「どうしてこんなことに?」という感じ方のまま、「否認」で止まってしまうこともあります。「回避・麻痺症状」の結果として、「悲哀のプロセス」に入ることができない人もいます。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 01:58
解離症状とは、心が凍りついたような状態になることです。家族との死別や暴力事件などを体験したとき、その悲しみや苦しみを受け止めきれず、心が固まってしまうのです。気持ちが混乱した状態にもかかわらず、表面的には平然として葬儀を進めたり、警察の事情聴取に応じたりすることがあります。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 14:58
社会に存在しないように生きる――「トラウマ」を抱えた人々の“沈黙の叫び” | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/440…
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 14:29
2013年の記事です
このプロセスの難しい部分は、自分自身しか、内にあるつらさ、激痛、狂気を探求することができないところです。そこへ一人で行くしかないのです。しかし、この時、親しい友達やセラピストや指導者に、命綱の片方をしっかり持っていてもらうことが大切です。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 12:28
性被害やいじめなど、実際には本人に何の責任もないことがほとんどですが、加害者や周囲の人の態度も手伝って、「自分が引き起こしたことではないか」「自分に問題があったから起こったことなのではないか」という感じ方をするのが対人トラウマの特徴です。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 08:28
対人トラウマの自尊心の低下は「結果として」ということだけでなく、トラウマ体験の発生に自分がなんらかの責任を負っていたように感じるという特有の感じ方のためでもあります。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 07:58
変化が自尊心を低下させるような性質のものだと、それだけ乗り越えるのは難しくなります。その最たる例が性被害でしょう。自尊心は低下どころかゼロになってしまうような体験です。それ以外にも、対人トラウマは全般に自尊心を低下させます。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 07:28
人から「かわいそう」という哀れみの目で見られること、事件被害者として注目を浴びることなどは、いずれもそれまでには必要のなかった対処能力を要求するものです。
— トラウマがある人のためのbot (@psychic_trauma) 2019年3月25日 - 06:58
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます