『この世界のからくり』
amba.to/1tnonIZ
「ライトワーカーと名乗るなら、自分の住んでいる地域ぐらい守ってナンボ!です。
ヒーラーを育成している暇があるなら 自分が上がれ!!! 」
←まったく持って、同感かも・・・(笑)恐怖心も不安を卒業してしまった…
『闇のエンターテイナーの「情報戦」を展開する方針にご賛同下さい。』 blog.livedoor.jp/amenohimoharen…
運動や政党支持者にありがちな「あの人がこういってたから」という…情報の伝達ではなく「これらを精査すると、このような情報となる」といった、疑いぬくスタンスで作られる…
『憲法第9条が「ノーベル平和賞候補」に!』
amba.to/1qVh9Kq
ノーベル賞自体が、かなり怪しいといううわさも聞きますが、それでも権威は権威ですからね、こういう一石から、世界は変わっていくのかもしれないな・・・という、気がします。
「戦争放棄」を定めた憲法第9条、ノーベル平和賞の候補に|『正式にノミネートされた』のは2014年4月。受賞対象は、『日本国民』|JFS ow.ly/yKs7w 「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会 bit.ly/1o4IPpP
世界遺産に登録ってもの、試してみる価値あるかも。RT @Ninja_Machiko 【集団的自衛権が吹っ飛ぶかもしれない!】
なんと、日本国憲法第9条が「ノーベル平和賞候補」として正式に受理されたのだ。
blog.goo.ne.jp/fuwa_toshiharu…
ビセント・ギリェム『魂の法則』(ナチュラルスピリット社)を読む。感覚的には、『神との対話』の高段者版という感じ。 pic.twitter.com/DkY2nnpZ7f
憲法第9条は、日本国家が生まれ変わったとか平和国家になった、といういい加減なユートピアで語るのはやめなさい。それはまさに「国権の発動たる戦争」を国民が「立憲主義」で縛ったものだ。つまり、国家は放っておくと「国権を発動」してしまう。だから、国民が憲法で国権を縛った、のだである。
憲法第9条を左翼というのは事実に反している。なぜなら、日本共産党は「民族の自衛権」がないじゃないか、と戦後直後、反論している。そして、幣原喜重郎が憲法第9条の創案者にされていてもしそれが事実であれば「国体主義者」が考えたのである。
『螺旋を描きながら・・・』
- 人生、波瀾万丈 -
blogs.yahoo.co.jp/shihihaida/120…
水井伸輔さんの今日の記事で紹介されていた動画を見て。。。
それにしても、つい、数日前
『螺旋のような時の流れ』という記事を
書いたばかりなので、シンクロにびっくり。
私は、病院は基本、行きたくありません。
昔から、寝て自力で治すタイプでした。
子供たちが赤ちゃんのころは、もしものことがあったら・・・と
思って病院へ連れて行って診断してもらいましたが、ある程度大きくなってからは、ほとんど行ってません。
薬は症状を抑える対処法であって、原因に働きかけるわけではないですし、副作用もありますからね、信用できないです。
鍼灸院、接骨院は、今まで行ったことないんです。
最近知り合いになった人の中に鍼灸師さんがいますので、その人には、一度お願いしたいかな、って気はしますが、それ以外の人は、・・・って感じです。