ずっと気になっていたので試しに購入。
一日目:じゃが芋
スライサーで切るも、なかなか均一の厚さにならない。
でもパリパリポテチ完成。
塩・胡椒を後から振ったので味にムラができたのが反省点。
二日目:蓮根
そのままだとスライサーからはみ出るので半分にカットする。
半分に切ったことと、蓮根の穴のせいでうまく乾燥しない。
ある程度パリパリになったところで型から外し別の容器へ移して更にレンジにかける。
パリパリで美味しい。
でも出来上がりの量はかなり少ない。
スライス後、塩水に浸けてからレンジにかけたのでちょうど良い塩加減。
胡椒を多めに降るとおつまみに良さそう。
三日目:かぼちゃ
スライサーが使えないそうなので、包丁で切る。
皮が滑るのでかなりバラバラの厚みに。
レンジにかけても蒸し南瓜状態なので、加熱時間を追加しまくる。
ちょっと目を離したすきにレンジから破裂音→かぼちゃ炭化。容器の一部溶ける。
三日目にして終了。
溶けたとこ避ければまだ使えるかな。
最新の画像[もっと見る]
-
久しぶりにお菓子を作る 5年前
-
谷根千 7年前
-
ジャクリーヌデュプレ 8年前
-
好きなバラだけど1つあれば良い。 8年前
-
花粉の侵入を許すシステム。 8年前
-
ストロベリーレアチーズパンケーキ 11年前
-
にゃにゃっ 12年前
-
にゃー 12年前
-
カツオ人間パン。 12年前
-
古い古い建物で 13年前