MTYR 剛さん

定年叔父さんが語る
残り人生を元気で楽しく1日1日を
大切に生きたいです。
時間は待ってくれません。

高麗人参と牡丹の産地大根島由志園を見る(4/20)

2013-04-21 21:31:09 | 日記
皆生温泉を出て大根島に由志園広大な日本庭園見学に行く。
場所 島根県八束町波入大根島
TEL 0852-76-2255
入場料 大人 600円
回遊式庭園 四季の花園 園内には250種類の牡丹が咲き誇る
牡丹の館 一年中牡丹の花が咲く園であるとか。庭園が素晴らしいですよ
一度見に行かれてみては如何でしょう。
牡丹の苗等の直売所もあります
庭園内




庭園を見て関心するのみ

葉か花か分からない綺麗な観葉植物

見頃です


綺麗さに惚れました

庭園はどこを見ても素晴らしいです





途中で牡丹が一杯咲いていて沢山見れます




水の上に花を浮かせている状態

島大臣とか


五月も咲いています



写してー可愛い美女







見学の後は雨も降り出して新しく尾道松江道が三次東まで開通している為無料で通行可能ですしかし山の中ばかりでした。 

会社同僚有志OB会鳥取皆生温泉シーサイドホテルにて(4/19)

2013-04-21 15:51:28 | 日記
退職後現職含む(女性1名)今年1名は退職に伴い送別会も兼ねて年1回のOB会を実施
地域が4箇所に分かれていて(笠岡、広島、鳥取、高梁)でそれぞれ2名ずつの情報交換
をしています。又女性4名男性4名でバランスよい構成で仲良く運営致しています。
天気にも恵まれて時間も予定通りに進行無事乾杯が出来た。
今回3月末で退職された1女性、彼女は軽い脳血栓で2月頃は入院されていて現在は
元気になられた。

現役のプロ事務員さんが花束の贈呈

宴会時の女性の皆さん乾杯前

男性諸君

参加全員の集合写真来年も会いましょう

ホテル部屋から日の出

日本海海岸ホテル直ぐ裏

アベック姿に流木を持ち帰る彼女

大山に雪がまだ多くありバックに撮影

男性も現在6度

新見市井倉富谷邸訪問ET牛$メガソーラー基礎工事見学

2013-04-21 14:55:53 | 日記
国道180号線沿に豪邸と樹齢400年の松の木があり建設業者がトラックで松の枝を引っ掛けて折れた事で保険金150万円の損害賠償をして頂いたとの事で、被害状況の確認と、
牛舎にメガソーラー設置中との事で立ち寄り、ET牛の飼育状況も見学する。
豪邸前の門松樹齢400年の傷跡を確認

愛犬ビーグル

当家主人と供に元会社の同僚

現役若い事務員さんと供に

庭には大きな鯉も高梁川の豊富な水で元気良く遊泳

奥座敷でお茶飲む

牛舎の屋根の上にメガソーラーの基礎工事中で(工事費用1000万円)22kwを設置
サラリーマン退職後5年で牛舎に設備投資1000万円、水稲栽培6反 椎茸栽培にと
多角経営を目指しています、これからも道の駅に生産した野菜も出荷の予定

施工主と事務員牛の前で



この牛がET牛


故郷のお寺の元住職の安芸市矢野を訪問(4/14)

2013-04-14 19:56:04 | 日記
以前神石高原町花之木地域に住居を持って50年前には一緒に飲み食いしながら生活していた時代あり。初めて車のナビを頼りに山陽高速道志和ICを下降し、途中元職場の同僚宅を訪問(安芸区上瀬野町)熊野に向いて進行矢野町600坪の面積小川家に到着
元貿易会社の社長宅であるため膨大に広い屋敷、現在屋根の塗装工事中である。
1日ドライブと久しぶりに友達にお会いして楽しんで帰宅の途に着いた。

小川家の奥さんとパチリ

当家主人私と同級生幼馴染

屋根の塗装工事中シートで覆う

60年前には学校に供に通学中であった仲

会社同僚美人お宅訪問

玄関入り口まで松の盆栽

お花チュウリップ


庭に鯉と庭園

主人の趣味とか

美人主婦(弓子夫人)

玄関前にて写真撮影となった

又会社OB会で4/19に鳥取皆生温泉にて再開楽しむ会を予定計画しています1泊2日
中国横断道も庄原から松江道が開通の為そちら方面も走ろうかと検討中。

里庄町運動公園に連凧揚がりました(4/1)

2013-04-02 18:30:10 | 日記
国道2号線、山陽本線より見ることが出来ます吹流し1連、凧60連が見事に揚がりました
風によりあちらこちらと鯉が舞い上がります。前日からの準備で、当日も5名の技術者が思考錯誤で、町民からの不要になった鯉のぼりを寄贈して頂き色とりどりで健やかに
泳ぐことでしょう。1目見てください。

鯉のぼりの中に竹を入れて揚げる準備中


長さも2M~8Mまで


順番も大きさに並べて調整



見事に完成


健やかに泳ぎます


投稿者より


西海国立公園展海峰絶景&スポット菜の花畑(3/28)

2013-03-30 20:05:36 | 日記
西九州自動車道佐波見有田ICで降りて西海国立公園99島見学後展海峰からの一望
菜の花は終わっていると見た。

99島内でカキの養殖


真珠の養殖があちらこちらで見られた

海王丸ホワイト船

桟橋船着場

展海峰からの一望中

菜の花壇

見学観光終了これより帰途に山口へ向けて

雲仙地獄散策&仁田峠、西海パールシーリゾート(九十九島遊覧)(3/28)

2013-03-30 18:59:06 | 日記
雲仙温泉東洋館に宿泊本日は天気も良好となり気分好。
バスで5分の場所で降りて地獄巡りに散策する。その後仁田峠駅妙見岳にロープウエー
で昇り普賢岳を見て、山頂展望にて一望する。
カステラ工房にて味見し、有田により昼食をとる。
お酒も試飲出来た。西海パールシーリゾート海王丸で遊覧50分島巡り、展海峰から島々を眺める。帰途に向かう

雲仙ホテル止まった宿東洋館

我ら夫婦かなー

雲仙地獄巡り散策






妙見岳展望台より雲仙温泉前の池一望

雲仙ゴルフ場

展望台までのロープウエー

展望台

展望台より普賢岳(地熱の蒸気)1456M

西海パールシーリゾート海王丸で遊覧


出発前の人々の様子



真珠の養殖とカキの養殖がされている


ジャガイモ畑が目に付いた(車窓)

有田陶器全般宮殿あり昼食で休憩

有田ポーセリンパーク宮殿外堀


名湯雲仙温泉、絶景千々石展望台、感動のイルカウオッチング(3/27)

2013-03-29 20:58:33 | 日記
阪急交通観光ツアーにて新幹線で山口駅まで行き、サンデン観光バスにて九州長崎方面に出発。朝の内曇りで後は雨に変わり付いてない旅行だなと思いつつ出かけました。
小雨ではあるが早くから降り出す。
 壇ノ浦PAでトイレ休憩関門橋で桜満開を見て九州自動車道を前進金立SAで2回目のトイレ休憩近くの桜の花を見た。桜は殆ど満開の状態でしたが雨と霧のもやで綺麗さが
なくて残念。
 武雄北方で高速降りて昼食後有明海諌早湾を見ながら堤防を走る。視界悪し
千々石展望台絶景を見て、イルカウオッチング島原湾舟で遊覧。

関門橋壇ノ浦PAにて桜開花雨の中

風月PAの桜


サンデン観光バスにて42名の参加

武雄IC降りて物産館でお昼

お昼のメニュー

諌早湾干拓堤防 現在は関止めを開放中

堤防を渡る所

千々石展望台視界悪し

雲仙観光記念写真パチリ

イルカウオッチングに出港甲板

救命道具着用時

いよいよ本番居た居た

イタゾー

デカイ太い

見事見事でテンヤワンヤ


大きいのが沢山いてもあちらこちらと群れになってもぐり繰り返し
でも本日見られて良かったです。


20分間程見学凄かった





桜開花一早く開花した普門寺のソメイヨシノ猪で祝(3/23)

2013-03-25 18:24:04 | 日記
里庄町西の平にある普門寺に桜の木6本余りありますその内2本が満開です
それを見て夜に猪肉牡丹鍋で一杯有志で花を咲かせました。
多く語らないで楽しいお酒を頂くだけと言う合言葉*******
ビールで乾杯お酒はヒレ酒で嗜み好きな焼酎は少しだけ好きなだけ飲む。
  私自身古希を迎え皆に祝って頂く有り難く感謝感謝です。
牡丹鍋も結構頂けました。油も載って最高に美味しかったとか*****

普門寺の桜開花

樹齢は不明

満開




本堂と桜

鐘突き堂に桜

景観の良い場所眺め良し

猪肉

本日のメニュー一覧

本日のメンバー4名

我が家自宅にて6時開園

幸せになる有名な豊松の幸運仏を視察(3/17)

2013-03-17 20:24:57 | 日記
神石高原町豊松笹尾少し田舎乗用車行きます。
結婚に恵まれない人がお参りされて御結婚される方の割合が多いことで有名になり
大勢の方がお参りされています。
一度試して見られては如何でしょう。
幸せが訪れるかも知れません。

幸運仏の由来




幸運仏記念碑


敷地内に水車小屋あり


記念に撮影パチリ


幸運仏様 10年前に仏像さまが盗難に遭い新設されてからは施錠されるように
なっています