毎年、連休明けは、5月病と言われ、多くの学生が、学校に行けなくなるとか、
色々、精神的に病んでいきます。
新学期から1ヶ月たち、学校の授業についていけない生徒も出てきています。
特に小学校から中学校、中学から高校に進学した生徒は、
一気に習う量が、それまでの5倍とか10倍とか増えます。
すると、小学生で、中学生で、それなりにできていた生徒が、途端に落ちこぼれになります。
受験した生徒は、周りが優秀な子ばかりになるので、初めて大きな壁にぶつかります。
そこに、連休と言う、一気に楽しい時間を持ち、
なんとか、癒やされたと思っていたら、連休明けがきます。
そのギャップは大変なものと予想されます。
父兄も楽しく過ごしているお子さんを見て、安心されている所に、そのギャップがきます。
ここで、そのギャップがくるぞくるぞと、しっかりケアしないとと思っている父兄と、
今まで、小学校、中学校で成績は良かったんだからと、
のんびり構えている父兄、いらっしゃいます。
申し訳ありませんが、後者の父兄は、もし、お子さんが5月病になられた時は、
80%以上、父兄の責任と思ってください。
あと、2、3日で、お子さんに大きな波がきます。
それから守ってあげられるのは、学校の先生でなく、父兄しかいません。
最悪は、五月病のお子さんを叱ることです。
取り返しがつかないことになります。
最近では、中学生から人生にドロップアウトしてしまうお子さんが増えています。
5月の終わり頃には、初めての中間試験があるのも、不安の原因になっています。
単に反抗期だからと大丈夫と間違えます。
大丈夫はありません。
5月病は、新しく就職した人、就職して3年以内の人にも多く出ています。
父兄の方へ、対策は怒るのでなく、又、励ましもムダです。
基本は、ひたすら味方になって、話を聞く、毎日聞く。
ネットの検索等で、5月病の対策の仕方、
又、どうやって克服したのかの体験談をよく読んだりして、
あなたの家庭事情にあった対策をとってあげてください。
統計上最も自殺が多い月になります。
十分、兆候を見逃さないようにして下さい。
そんな五月病の対策に、理解力、記憶力を数日で2倍にできる、
秀才養成コースも参考してください。
これで勉強についていけると、自信がもてれば、おさまる5月病も多いです。
学習状況や志望校合格、各種試験に向けた、ご相談などもお受けいたします。
つがわ式の詳しくは、こちらのHPに。
https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/
追伸
学年上がると、漢字も一気に難しくなります。
それで、自信をなくしているお子さんいます。
つがわ式では、いきなり、どんな漢字も覚えられる、
つがわ式超漢字記憶法をHPで無料指導しています。
自信をつけてもらうのに、ご利用いただければ、五月病解決にお役に立てると思います。
小学生から、受験生、大人でも脳トレしたい方や、資格試験、漢検合格したい方にも、
ご家族で覚えてみてください。
バラという漢字を書けて、薔薇のような華やかな気持ちになれるかも?!
つがわ式漢字記憶法 薔薇の漢字がスラスラ覚えられる!動画はこちら