つがわ式記憶法

一度で覚えられて、試験までの長期間ずっと忘れない覚え方、超効率学習法を教えます!

授業だけで秀才に!半額指導キャンペーン始めました。

2023-03-19 16:46:00 | 受験

先日、塾、予備校に行かず、高校入試の発表で、

 

中1の2日間の授業丸ごと記憶法を指導しただけで、

 

当受講生、希望の高専に入れました。

 

新学期から塾を止めればとは言いません。

 

ただ、行かなくて、放課後遊び放題で、希望校に合格したわけですから、

 

プラス塾での成果があれば、学年トップになれたかもしれません。

 

 

前回、授業丸ごと記憶法開発秘話としまして、学校の勉強だけで、

 

トップがとれている秀才に、その勉強の仕方を聞きまくった結果、

 

秀才の学習の仕方に共通点があったことを書きました。

 

今回は、その続きです。

 

 

一番共通していましたのは、学校の授業を受ける時に、板書しない、

 

つまり、黒板に書いた内容を写しとることをしていませんでした。

 

えーという声が聞こえそうですね(笑)。

 

その理由は、黒板を写している時は、きれいに全部写すことに集中して、

 

先生の話は聞けていないことに気が付いたそうです。

 

 

そして、先生が授業前に何時間か予習されて、話される内容を聞き洩らしたら、

 

その穴埋めはたいへん時間がかかると、

 

第一、後で時間をかけてもわからないことが

 

毎日毎日増えることになると、すぐに追いつけとなる。

 

とにかく授業を聞き洩らさないようにしているということでした。

 

そのため、先生の話が聞こえなくなる板書はしませんとのことでした。

 

キーワードのみ、メモをとって、聞きますとのこと。

 

重要キーワードと言われても、それがわからないと、お孫さんが言われたとか。

 

 

A2. 実は、それは簡単にわかります。

 

先生が二度以上、同じキーワードを言った時は、

 

そのキーワードが重要キーワードだそうです。

 

先生の立場から、教室内を見ると、話を聞いてない生徒が多いので、

 

テストのためにも、ちゃんとわかってもらえないと困る内容は、

 

同じ内容を2度、3度と言ってってしまうわけです。

 

 

A3 二度以上言う重要キーワードが、中間・期末テストに出るって本当?

 

中間、期末には、試験範囲の分野で、大事な所を問題にしたいので、必然的にそうなります。

 

板書しない秀才は、その代わりに重要キーワードをメモすることで、

 

中間、期末テストのいわゆる出る所のヤマがあたっているわけです。

 

そのため、その部分をかるく復習するだけで、

 

中間・期末テストで高得点がとれていたわけです。

 

 

さすが秀才!

 

でも、このヤマ張り、同じことをするだけで、

 

あなたのお子さん、お孫さんも、すぐできることだと思います。

 

本当です。

 

中間・期末テストには、試験範囲の分野で、大事な所を問題にしたいので、

必然的にそうなります。

 

 

板書をしない秀才は、その代わりに、重要キーワードをメモすることで、

 

中間・期末のいわゆる出る所のやつが当たっているわけです。

 

そのため、その部分をかるく復習するだけで、

 

中間・期末テストで高得点がとれていたわけです。

 

 

さすが秀才。

 

でも、このヤマ張り、同じことをするだけで、

 

あなたのお子さん、お孫さんも、すぐできることだと思います。

 

しかし、当然、メモだけしても、それがしっかり記憶できなければ、高得点は取れません。

 

では、秀才は、キーワードを使って、どのように、その内容を覚えていったのか。

 

 

この続きとなる授業丸ごと記憶法を早くしっかり受講して、

 

新学期始まると同時に、ドンドン結果を出していきたい方へ。

 

 

授業丸ごと記憶法伝授もする秀才養成コースは

 

今回、新学期高速発進キャンペーンで、4月10日まで

 

半額で、指導動画を提供します。

 

 

注意 英語の秀才指導は、つがわ式新英語、英会話コース

 

今、こちらも1万円引きのキャンペーンをしています。

 

今なら、英語、数学、古文、漢文、現代文、理科、社会の

 

全てに超短期間で秀才になってもらえます。

 

お申し込みは、こちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿