![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/421d4b863aa986246aaaa29642132721.jpg)
里芋をいただいたので久しぶりにお芋さんの炊いたん作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/a0b86598f6521b59068da440d23c77f1.jpg?1642774540)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/eb2125a4147ce50b577fc295f6f24166.jpg?1642772306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/2a01921c18bc166384666f0f42f227bb.jpg?1642774634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/eb776d3680ba49fc6d507b26fc8ff388.jpg?1642773157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/1082eab3d33a99c00dfa6b95d01b8126.jpg?1642773256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/fa5fc1b48acb3049dbf52a19de43266a.jpg?1642774471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/a0b86598f6521b59068da440d23c77f1.jpg?1642774540)
里芋は皮を剥く時手が痒くなるので、普段は皮を剥かなくてすむ冷凍の袋物を買ってきて、出し汁の中に凍ったまま投入すると、時短でパパッと出来るんですが、今回は一から調理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/eb2125a4147ce50b577fc295f6f24166.jpg?1642772306)
水洗いして泥をおとしたら、レンジの葉物茹でるモードで軽く茹でます。熱いので、フォークに刺して皮剥きしたら、
沸騰したお湯に味醂と砂糖少々と醤油と出しの素を入れて煮汁を作ったら、一口大に切った里芋を入れて、沸騰したら中弱火で少し煮込んで、出汁が染みた感じになれば出来上がり〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/2a01921c18bc166384666f0f42f227bb.jpg?1642774634)
二品目は、小松菜と揚げの煮浸し。
こちらも簡単だけど、今日はおうどん用に作りおきしてたお揚げさんを使い回し。
煮汁ごと冷凍してたお揚げさんと、さっと茹でた小松菜を一煮立ちさせたらおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/eb776d3680ba49fc6d507b26fc8ff388.jpg?1642773157)
盛り付ける頃にはいい感じで味しみてますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/1082eab3d33a99c00dfa6b95d01b8126.jpg?1642773256)
今日はさっぱり和風、なので、お肉もさっぱり鶏のハーブ焼きを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/fa5fc1b48acb3049dbf52a19de43266a.jpg?1642774471)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます