作ったもの食ったもの記録

作ったもの、食ったものを記録していきます。

洋書編み本レポもどき。その3

2015-12-23 22:51:49 | 宝の持ち腐れ(蔵書の紹介です)
今回一番気に入ったのがこれ。



これも上級者向けだと思うので私が活用できるとは思いませんが。

こんなの編めたらいいなぁ。



日本の編み本のようにこの作品用の編み図があるわけでもないし、チャートすらない。

具体的な作品の説明ではなく、セーターのデザインの方法が出てる感じです。



けど、いろんな編み込み模様のチャートがあります。



とか



とか。

上の貝模様も、下のタツノオトシゴみたい?のもチャートが出てます。


これは海関連の模様のところにありました。
模様も、いろんな地域のもあり、フェアアイルだけでなく、世界中から集めてきたかんじです。

見てるだけで楽しい。

洋書編み本レポもどき。その2

2015-12-23 22:46:01 | 宝の持ち腐れ(蔵書の紹介です)
フェアアイルの本ですが、あちこちで紹介されてるので買ってみました。



相変わらず回転不足です。すみません。

一通り何でも編めるし、編み込みも、サイズ調整も問題ないレベルの上級者向けのような気がします。



字が多い。

英文自体はそんなに難しくはないと思いますが、多分私には日本語で書いてあっても難しいと思われます。

フェアアイルのチャート?もありますが、古い文献を持ってきた感じです。



この本を私が活用できる日は来るのだろうか。


洋書編み本レポもどき。その1

2015-12-23 22:38:38 | 宝の持ち腐れ(蔵書の紹介です)
Amazonで頼んだ洋書です。
フェアアイル関連です。



写真が90度回転不足はお許しを。操作方法がわかりません。

編み込み小物の本っていう感じでしょうか。図はありませんが初心者向けのわかりやすさは、意外です。



子供向けだけではありません。男性用もありました。

字が大きくて助かる。



あんまり画像貼り付けつけられないと思うので分割で投稿します。