作ったもの食ったもの記録

作ったもの、食ったものを記録していきます。

洋書編み本レポもどき。その1

2015-12-23 22:38:38 | 宝の持ち腐れ(蔵書の紹介です)
Amazonで頼んだ洋書です。
フェアアイル関連です。



写真が90度回転不足はお許しを。操作方法がわかりません。

編み込み小物の本っていう感じでしょうか。図はありませんが初心者向けのわかりやすさは、意外です。



子供向けだけではありません。男性用もありました。

字が大きくて助かる。



あんまり画像貼り付けつけられないと思うので分割で投稿します。

Amazonで頼んだ本が来ました。

2015-12-22 22:37:59 | 宝の持ち腐れ(蔵書の紹介です)
洋書です。思えば、便利な世になりました。
昔、洋書を購入しようと思ったら、丸善や、青山の洋書屋に探しに行きました。
ロンドンに行った時には、料理関係の本を何万円分も買って来ました。

そんな時代も、今は昔、Amazonでポチれば少し待つと自宅に届きます。が、外れの本も買ってしまう。

とりあえず、今日届いたのはこの3冊。フェアアイル関連です。









ブラックフライデーで頼んだ毛糸の不在票が入ってました。受け取れそうで良かった。

ミンキーの帽子、緑バージョン完成

2015-12-20 23:25:17 | 作ったもの 毛糸分野
ミンキーの帽子の緑が完成。



てっぺんのポンポンつけてないのは、お友達用だから。つけるかつけないかを任せるので。


で、試しに自分用に編んだグレーを手直ししました。



浅かったので、余った毛糸をめいっぱい足しました。が、止めをどうするかノープランで編み始めたので、伏せ止めにしたらきつくなってしまい最後の15目くらいを編みなおして何とかかぶれるようにしました。

緑の方は、グレーの失敗で学習したので、かなりギリギリまで編んだので糸も20センチくらいしか余らず私にしては上出来。緑の方が良い感じにできました。友達用なので良かった。

ところで、私のブラックフライデーのお買い物はいつ届くのかしら。発送のお知らせは12日に来てるんだけどなぁ。
まさかの海外通販トラブル2度目?

編み本、また買っちゃいました。

2015-12-19 20:48:26 | 宝の持ち腐れ(蔵書の紹介です)
林ことみさんの 旅して出会ったエストニアのアメイジングニット。



いつもは行かない本屋に行った時に目に入って買いました。
最寄の本屋は週一くらいでチェックしてるのに気づかなかった。
今年はこのタイプの表紙多いですよね。それで見逃したのかも。

買った決めては。



解説の詳しさです。

enterelac以外も詳しい解説があります。

林ことみさんの本は結構持ってますが、解説が詳しくて好きです。

買った本、2冊目は。



この本は結前に出ているので今更ですが。

買った決めては。



左右両方の図があるから。両方載せてくれてる本は少ない気がします。
私の頭では両方の図が必要です。