読書ってのが大概にして言われておりますが・・・
私の場合読書を始めると一気に最後まで読まないと気になって気になって
しょうがなくてラストがわからないと落ち着かなくて・・・
毎回一気読みしてしまうので、はあまり読みません
本当は読みたいとは思ってます
しかし、中々手を出せないってのが本音
(ホンマかいな~)
そんな私が秋の夜長に楽しむのが
こないだも新しく入浴剤を買ってきました
色々試して . . . 本文を読む
ずっと衣替えしなあかんあかんと思いながらプライベートが忙しすぎて
ホッタラカシになっていました
ようやく今日第1弾が終わりました
まずはノースリの服・Tシャツなど夏を感じる衣類一切を片付け~
それと入れ替えに長袖ニット達がお目見えです
昨日は髪の毛もバッサリ切ってパーマかけなおして、気分転換しつつ
今日は衣替えです
でもまだ全部完了ではないですね、後は真冬に着るセーター類が控えて
ますが、こ . . . 本文を読む
本当は今月中に渡韓予定でした・・・
しかし、行けなくなったのでじゃぁいつ行くか・・・と思ってた所に
SE7EN생일파티があるって言うからサ。。。
じゃぁソレに行くか~~
って事で決めました
今回は初めて羽田から金浦空港へ出発することになりました
また仕事帰りにフラっとソウルへ
丁度SE7ENの4集Se7olutionも1日に発売だし . . . 本文を読む
いい表情ですね~~~ウットリしちゃう
メガネ姿もやっぱりカッコイイです、イビョンホン氏
いや~~ようやく決まったようですね~~(多分)
って正式発表はまだなの?どうなの?私まだよくわかっていません
さっきinnolifeで見たら11月30日公開決定ってなってましたけど
コチラです
これで渡韓準備も出来ますね~
って私も準備ですけどね
また3日間の強行スケジュールですが実質1泊2日の映画 . . . 本文を読む
久しぶりにアメリカ映画を観に行きました~~
この映画は舞台挨拶も何も無いから空いてるだろう・・・なんて思っていたら
何の何の・・・ほぼ満席に近い状況でした
私映画祭なんて初めてなもんだから、こんな風になってるとは思ってなくて・・
上映前に、この映画の紹介かな~~?やってました
私は少し用を足していたので遅れて会場入りしたら・・・
あららら?何か始まってる~~~
このショートカットの女性 . . . 本文を読む
今日は、自分が元々取っていた映画「プラダを着た悪魔」を観る為またまたヒルズへとやって来ました
上映がPM7:20からなのですが、仕事が早く終わったので映画祭のインフォメーションブースで色々とタブレット紙やパンフなど貰おうとテレ朝のumuという所へ行きました
そしたらナニかイベントが行われていました
ま、ついでだし見てくか~~と軽い気持ちで観てました
ん?アレ?あそこに見えるはひょっとして . . . 本文を読む
昨日行ってきました、六本木ヒルズ
3時前にBOSSが
Rin,もう3時やでと・・・
えぇぇわかっておりますとも
しかし、まだ3時前です・・・
いいんですか?もう帰り支度しちゃっても・・・
ってことで、思ったよりも随分早く会社を後にする事が出来ました
ヒルズでは既に友人が並んでくれておりました
昨日の東京、めちゃくちゃ寒っかったんです
もう本当にコート着ててもなんら違和感ナシって位寒かっ . . . 本文を読む
正直に言いました
明日、3時で早退させて頂きたいんですけど・・・
お?おぉぉ構へんよ
ありがとうございます
なんや、明日何かあるんか?
き、キター━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!! その質問
絶対聞かれると思ってたけど回答用意してな~~い
えぇまぁチョットォ・・・・
何や、最近ちょっと多いなぁ・・
っと笑ってごまかして逃げた
とそんなワケで明日突然腹痛起こしてトイレ駆け込んで顔にお粉を塗 . . . 本文を読む
昨日10月21日六本木ヒルズで開幕しました
第19回東京国際映画祭
私、映画祭なんて今まで行った事ないのでどんなものか見てみたかったので
友人とレッドカーペットに行きました
16時から始まるイベントですが、やはり場所取りは必要ってコトで
ランチがてら少し早めに行って場所確保すればいっか~と昼過ぎに現場到着
友人は準備が良く、色々持ってきてくれてました
私は・・・慌てて出てきたものだから何も持って . . . 本文を読む
ジャジャ~~ン
フッフッフまたしても当選したんでっす
映画のイベント
し、か、も、、ライブ付きトークイベント
Kのナマウタ、久しぶりに聴けます~~
しかもぉぉ~主演の大沢たかおさん・中谷美紀さんも見れちゃう
一度に三度も美味しいですよね~~
バンザイ三唱
さすがは私だね~(笑)
でも、これ、時間よく見ないで出したモンだから開始時刻見て更にビックリ
どっひゃ~~~
夕方4時15分開場 . . . 本文を読む