金曜日の夜、久々に友人達とに行って来ました
お店はコチラとり餃子鶏心って店ですが、どのメニューも美味しくて
勿論、鶏オンパレードですけど全然飽きないです
この店の名物「とり餃子」はにんにくを使用していないので気にせず
ガンガン食べられます
写真撮り忘れましたが、他の写真を撮りました
TOPにあるのはヂドリ南蛮のタルタルソース
写真下の赤いのはトマトですが、私は一瞬「ほおづき」かと思って
「こ . . . 本文を読む
関西の地上波でも「ガラスの華」が放送されてました
今日初めて知りましたしかも第3話でした
全然知らなかった
このドラマ、日本でもロケをしてたのは知ってたのでどんな感じなのかと
見てみたいと思っていたら、こんな身近な放送局で放送されてました
字幕なのがとても有り難い
ちなみにサンテレビ(36ch)です
今まで、京都テレビ(KBS京都34ch)では色んな韓国ドラマが放送されているのは
知っていまし . . . 本文を読む
引越しの準備が整って来ました
しかし、あと何が必要なのか・・・もうサッパリわかりません
今までは実家でごく当たり前にあった物達が、自分で買い揃えなければならない。
調味料・調理器具・裁縫道具・医薬系から諸々の雑貨類まで・・
ふぅぅ~・・一通り揃えるだけでも結構色々細かくて、母に手伝って貰いながら
進めないと何が足りないかもよくわかってナイです
引越し準備もようやくおとといから始めて大分部屋に . . . 本文を読む
今日のランチは安上がりなキャベツ焼きです
ハイ、これ1枚なんと100円で~す
2枚買ったので今日のランチ代はたったの200円
給料貰った後で懐は暖かいハズですが、今夜は久々になので
ランチはお安く上げさせて頂きました
でも本当にコレだけでお腹いっぱいになるのが大阪粉モン食文化
最近では一銭焼きとかって言い方もあるようですね
大阪(関西)には結構増えてるんじゃないでしょうか?
私の会社のご近所 . . . 本文を読む
毎週楽しみにしていたチャングムの誓いが本日最終回
全54話という長い物語ではありましたが、毎回ハラハラドキドキで
1年という長さをあまり感じさせられませんでした
最終回のあらすじはコチラ
どんな終わり方が待っているのかもの凄く楽しみです
12月には後半部分の集中放送もありますしネ
チャングムのあとはチュオクの剣(茶母)が始まりますネ
この茶母も時代劇ですが、面白いようです
もうNHK-BS2 . . . 本文を読む
とうとう・・・とうとう我がにも届きました
イ・ビョンホンさんの卓上カレンダーが
噂には聞いていたけど、本当にどれもこれもカッコ良過ぎる
この表情も素敵ですけど、中身はもっっと素敵
大人の魅力と少年のような笑顔が、本当に素敵で本当に様々な顔を持っている
んだなぁぁと改めて思いました
昨日は家に帰ってすぐにこのカレンダーの中身チェックでした
もう一人キャーキャー言って
「お母さん、コレ見て、 . . . 本文を読む
って言いたい位今日は忙しかったヨ
朝からで営業とやりとりしながら
あ~でもないこ~~でもないと打ち合わせしながら自分の仕事を進めつつ・・・
またしてもが鳴る...
あのぉ~~経理サン、私宛の電話一時ストップしてくれません?
っちゅーくらい電話が煩わしくって・・
仕事進まへんやんなんて思いながら昼休憩もそこそこに
仕事始めました
今日はホント自分で言うのも何なんですが
よぉ働いたって思った . . . 本文を読む
今日は鹿児島からお客様が来られて、お土産に頂きました
天然山芋使用という事で、皮が手にくっつくくっつく
中身はツブアンでしたが、美味しく頂きました
本音を言えばこしあんが良かったのだけど・・・
これは私の好みの問題ですね
なんか、これ1つで結構満腹感が得られますわ
うぅぅ社内は暖かく、お腹もふくれてこれでまた眠気が襲ってきそうで危険
頑張って仕事しなくっちゃ
. . . 本文を読む
昨日から急に寒さが増して来ました
でもって鍋が美味しい季節もやって来たという事ですね
今夜の食事は何がいい?と聞かれたら迷わず
「鍋」と答えます
野菜も十分摂れるし、身体も温まるし冬は鍋が最高
でもまぁ今回はちょっと早いかな?とは思いましたが、でも寒くなってきたし
一人暮らしを始めると、中々食べられなくなりそうなので今夜は鍋です
が、いつも食べ過ぎてしまうのが鍋の恐るべし所であります
今日 . . . 本文を読む
今年は何と無くウェスタンブーツが欲しくて、ジョッキータイプのブーツも欲しくて・・
冬が近づくと何かと欲しいモノが増えて困りますネ
このウェスタンブーツを買う前に既に友人の結婚式に履いて行く
パンプスも買っていたので、かなり買うの迷った挙句、やっぱり
物欲には勝てませんでした
でも、このブーツ合皮なのでの日にもお構いなく履けるし
流行り廃りが激しい中ではまぁこの値段だったらいっかな?と思って
買 . . . 本文を読む