
昨日は、雪の土曜日。どーせ近所でも
なんだから・・・と言う良く分らない理由で、山形へ行ってきました~
お昼は、地元で人気の「丸五そば」
かなり甘めの汁が癖になるとの前評判に興味シンシンです
入口すぐの自動販売機で食券を買う時、珍しいメニューを見つけました!
その名は「そばラーメン」?これって・・・?
答えは・・・

ラーメンの汁で麺が蕎麦。
澄んだ、しな蕎麦系の中華スープに、なめらかな麺。有ると思います
ボリュームもたっぷりで、充分に満足でした

こちらは、旦那さんが食べた「かけ天そば」
山形で「天」と言えば…の「ゲソ天」がたっぷり。噂の甘い汁にビックリしましたが、これも滑らかな麺と妙にマッチしていて、「何故かハマる。」現象がわかる気がします。
後から見回すと、お客さんのほとんどは、「もり天そば」を注文していました。
次回は「もり天そば」を食べに行きたいと思います~。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
丸五そば屋
TEL 023-625-0333
住所 山形県山形市旅篭町2-5
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
山形でお蕎麦を食べた後は・・・温泉でしょう~
今回は、山形市街からほど近い「黒沢温泉」。新規開拓です

悠湯の郷 ゆさ(旧:厚生年金ハートピア山形)に・・・
6階だったかな?建物の最上階にあるお風呂から、雪の綿帽子をかぶった蔵王麓の町並みが綺麗
に見えます。
さくらんぼ畑もあるので、春には
も綺麗なんでしょうね~。

特別どうのってお湯では無いと思いましたが・・・気づけば手荒れが良くなってました
温泉
ってスゴイですよね~


お昼は、地元で人気の「丸五そば」
かなり甘めの汁が癖になるとの前評判に興味シンシンです

入口すぐの自動販売機で食券を買う時、珍しいメニューを見つけました!
その名は「そばラーメン」?これって・・・?
答えは・・・

ラーメンの汁で麺が蕎麦。
澄んだ、しな蕎麦系の中華スープに、なめらかな麺。有ると思います

ボリュームもたっぷりで、充分に満足でした


こちらは、旦那さんが食べた「かけ天そば」
山形で「天」と言えば…の「ゲソ天」がたっぷり。噂の甘い汁にビックリしましたが、これも滑らかな麺と妙にマッチしていて、「何故かハマる。」現象がわかる気がします。
後から見回すと、お客さんのほとんどは、「もり天そば」を注文していました。
次回は「もり天そば」を食べに行きたいと思います~。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
丸五そば屋
TEL 023-625-0333
住所 山形県山形市旅篭町2-5
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
山形でお蕎麦を食べた後は・・・温泉でしょう~

今回は、山形市街からほど近い「黒沢温泉」。新規開拓です


悠湯の郷 ゆさ(旧:厚生年金ハートピア山形)に・・・
6階だったかな?建物の最上階にあるお風呂から、雪の綿帽子をかぶった蔵王麓の町並みが綺麗

さくらんぼ畑もあるので、春には


特別どうのってお湯では無いと思いましたが・・・気づけば手荒れが良くなってました

温泉


