先週末、8月6日(金)~8日(日)の3日間 楽しい楽しい七夕まつりがありました
もちろん
今年も七夕まつりで踊ってきましたよ
しかも、2日連チャンでっ
踊っちゃったもん
そして、3日目は実家の両親が来仙して、七夕見物も充分に堪能
2010年の七夕まつりは、予告通り皆勤賞でした
(誰からも表彰はされません・・・がっ
)
第1日目
8月6日(金)の舞台 @市民広場
この日は会社を休んで七夕まつりに参加です
やっぱり、日本中から観客=観光客が集まっている七夕でフラを披露するのって、チョー気持ちイイ
ノリの良い観客・・・じゃなくて観光客の方々から暖かい拍手を貰うと、その気になっちゃうのよね
出来は・・・去年と同じ曲を踊ったのに、正直ゼーンゼンっ進歩なし
はぁい、来年はもう少し上達したって言えるように頑張ります・・・多分・・・
反省会
打ち上げ
飲み会とも・・・
舞台と同じぐらい、気持イイ
第2日目
8月7日(土)の舞台 @元鍛冶丁公園
東北最大の歓楽街、国分町通りからほど近い所にある公園。
今年の5月に整備されて、新しく見通しの良い公園、しかも舞台がある公園に生まれ変わりました。
そこで、早速の初披露~
この日は、暑さと場所の為か、昨夜程の観客には恵まれませんでしたが・・・充分気持ちよく踊ってきました
ただ、出来は、それなり・・・
踊っている最中に、「あっ、お腹の力抜けてた
」「あっ、背中曲がってた
」「あっ、回るの早すぎた
」「あっ、ダウンアップ忘れた
」「あっ、やっちゃった
」って、「あっ
」が一杯ありすぎ
上手になりたいな~~~~~
この日は、この後の 打ち上げ
パーティ
納涼会
飲み会?も、更に
盛り上がりました
・・・反省してないね
第3日目
8月8日(日)七夕見物 @広瀬通り~定禅寺通り
普通、七夕まつりと言えば、この写真でしょう
今年は、見物も充分にしたので色々UPしちゃいます
定禅寺通りで、
伊達武将隊の出演も
初代仙台藩主の伊達政宗や家臣団が甲冑姿で仙台市内の観光をPRする「伊達武将隊」が出陣
ニュースで見て、少し興味を持っていたので見れてラッキー
ただ、一言いらぬ感想を述べさせて頂くと、伊達正宗=大河ドラマの独眼竜正宗=渡辺謙のイメージが強くて、少々物足りないような気が
最近の、戦国ブームとか戦国BASARAのイメージから見るとOKなのかなぁ
どちらにしろ、渡辺謙=世界の渡辺謙(なべあつじゃないよ!)だもんね。
対象が大物過ぎるから仕方ないねっ
そんなこんなと、盛り沢山、大満足の2010年仙台七夕まつりでした
短冊:来年の七夕では、もっと上手なフラを披露できますよ~にっ