江~姫たちの戦国~ クランクイン

2010-09-09 | 日記

「龍馬伝」に夢中でしばらく、続けて掲載してきましたが、実は、
「江~姫たちの戦国~」が8月19日、長野県内で撮影がスタートしました。

ところで、7日、早朝に私、撮影を目撃しました。といっても、出勤前のわずかな時間だったのですが…。(仕事がなかったらずっと見ていましたが)詳しい情報はわかりませんが、京都の建仁寺で撮影していました。私が通りがかると、NHKの車があり、撮影中と看板がありました。お堂の中で撮影しているみたいですが、中の様子はわかりません。子役さんと、お侍が何人かいたので、大河の撮影とは聞きましたが、詳しくは聞きませんでした。こんなこと、めったにありません。

特に京都では大河ドラマの撮影はほとんどないのではないでしょうか。よく、京都と出てくるシーンはほとんど一場面の京の風景、出てくる場面はスタジオ撮りです。大河ドラマの場合、スタジオは東京なので、ロケはゆかりの地になります。以前「義経」のタイトルバックに鞍馬の風景が出てきた事はありますが、ほとんどは他府県ではないでしょうか。

京都は映画の発祥の地で、時代劇全盛のころは、東映、大映など多くの会社があり、毎日大物俳優が来ていました。時代劇の撮影も、大覚寺など、多くの場所で撮影しました。今ではほとんど時代劇がないので、スペシャルで放送されるぐらいなので、撮影もあまりありません。東映が中心なので、大河がもっと京都に来てくれたらと思っていた時だったので、感激でした。できたらもっと見たかったです。