プロジェクト・オーディン
https://youtu.be/jUXUIkfxRic
「動画閲覧制限機能「i」などの設定について 書きたくはないのですが 致し方なく記事にします。」
本来なら動画は動画を観る本人自らが動画閲覧制限機能「i」などの設定しない限りどの動画も閲覧できます。
僕が引用した動画の中には
その動画 初めて視聴 数回の視聴者は
理由はわかりませんが、、
何故か幸福の科学関連や?
あまり世間に知られては困るような動画類は?
何故か?何故か不思議ですが???
動画再生しようとすると
注意喚起の画面が表示される
びっくりなされた視聴者は
慌てて登録解除や
怖い怖い絶対観ないことにしようと決める
観た本人から何度か注意された経験があります。。
全くセンセイショナルな内容が
一切含まれないものに対し
実行される。
(本当にセンセイショナルなものは自動で
動画を検知システムでブロックされる。。)
全ての動画ではありません!
一部の動画です。
僕が僕自身が引用した動画は間違っても
そのようなものに指定されるべきものは
一切ありません。
神に誓ってそのようなことはない動画を引用しております。
信じてくださいませ。。
システムの誤作動?
誤ってシステム管理者がその部類の
動画を指定した??してしまった?
等々
ともかくわかりませんが
幸福の科学関連や?
あまり世間に知られては困るような動画類は
なぜかそのようなことがたまに発生します。
ご承おきくださいませ。
以上です。