気持ちのこころ書き綴ります

時間があれば書きますか。
SINCE 2013 11 April
terryの蟲 1994

いまでもエースです。

2013-07-29 21:02:41 | 時計・カメラ

2005年発売のOLYMPUSのデジタル一眼レフ E-300です。

横向きのミラーによりペンタプリズム部分が平で、一眼レフに見えないデザインが斬新でした。

私が手に入れたのは2007年ぐらいだったと思います。うちには2台ありまして、こちらが最初に手に入れたほうです。

この個体はちょっとおかしくて、フォーサーズマウントなんですが、ED系の軽いレンズ(新しめのほう)つけるとエラーして使えないんです。

メーカーと何回かやりとりしたのですが、わからない・・・修理に出せばなおるかもしれないのですけど・・・もう一台でED系のレンズは使えますし、ちょっと重いですけど、ZUIKO DIGITALのレンズは好きなのでいいかなって思ってそのまま使っています。

とにかくCCDがコダック社のものでコダックブルーと言われるほど青が綺麗に出ます。

空とか、雲とかよく撮るわたしには切り離せないわけですよ。

内蔵ストロボ開けるとこんな感じ。これはOLYMPUS PENシリーズに受け継がれている形ですね。

レンズは ZUIKO DIGITAL 17.5-45mm 1:3.5-5.6です。

標準ズームでこの個体との相性はとてもいいです。

液晶画面のダイヤル類も使いやすいです。

メディアはCFカードで、バッテリーはBLM-1です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SAWTCH IRONY CHRONO ALUMI... | トップ | 曇り空です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時計・カメラ」カテゴリの最新記事