以前から変だな~と思っていたことがあります。
それはゴミ袋の表記。
地域や経年によって、ゴミ袋に書いてあるのが少し違いがあると思いますが・・・
「燃えるゴミ」袋
と
「燃えないゴミ」袋。
「燃えない」方は最近は「不燃物」なんて書いてあるから、余計にややこしい。
天邪鬼の私は、今の科学技術をもってすれば、どんな物も燃やす事ができるはずだ、と思ってしまう。
以前から変だな~と思っていたのは、ゴミ袋に「燃やしてはいけないゴミ」と何故書かないんだろう?と思っていました。
ススキは今が一番の見ごろ。これが枯れるの入れ替えに冬はもうすぐそこまで来ています。
さらに続きます。
宅急便の送り状にある品名欄やシール。
品名欄にある「ワレモノ・なまもの」に該当する場合〇で囲むんですが、例えば高価なコーヒーカップを送る場合など、この欄で手が止まってしまいます。
ワレモノ??・・・
「確かに割れやすいけど、まだ割れてはいないぞ、大体割れたものを先方に届けるなんて、無礼千万ではないか」と考えてしまうのです。
これが「割れやすいもの」とか「壊れやすいもの」とかだったら、すぐに〇をつけられるんだけど。
もう一つ続きます。
南アメリカ、例えばブラジルやアルゼンチンを紹介するテレビ番組などでは必ず・・・
「地球の裏側のブラジルでは・・」とか「地球の裏側のアルゼンチンでは・・」
と紹介します。
これっておかしくないですか?
月ならまだしも、何を基準にして「裏側」としているんでしょうか?
たぶん、日本が基準だと思いますが、これらの国々は決して裏側ではありません。
だから、何故「日本の反対側にあるブラジルでは・・」とか言わないのか、すごく不思議です。
現地の人が聞いたら、あまりいい気持ちはしないでしょう。
ここまでくると狂気の沙汰ですが、もう一つ。
鉄道やバスなど公共交通機関の運賃。
かなり以前から、どうして距離別・体重別運賃にしないのか不思議でした。
今は主に距離によって運賃が異なります。
これは距離が倍になれば、運賃も倍になるのは当然の事として理解できます。
(実際は倍より少し安い)
単純に同じ理屈で体重が倍なのに、運賃が同じ、というのはおかしいと思いませんか?
電車やバスを走らせるにはエネルギーが必要です。
それなのに体重50キロの人と、体重100キロの人が同じ料金というのは不公平というものです。
AIが進歩した今のこの時代、券売機の前に体重計をつければそれでOK。
持っている手荷物も同時に計れるし。
「あ、今日は先週より運賃が高いぞ。そういえば暴飲暴食したしな・・・少しダイエットしなくちゃ」
なんてことになるかもしれないし。
ICカードの人はゲートを通過する際に体重や、持っている荷物の重さも検知するくらい簡単にできると思うのですが。
社内で携帯電話を使っていてトラブルになるケースも後を絶たないようですが、これも別料金を払って自由に使えるようにすれば、トラブルも少なくなると思います。
最近は電車に乗ることも少なくなって、最新事情は分かりませんが、以前はペースメーカーをつけている人に悪影響があるから携帯電話はご遠慮ください、みたいなシールが優先席付近に貼ってありました。
でも、ペースメーカーをつけている人は10万人に一人の割合といいます。
確率的にはものすごく低い。
むしろ携帯電話だけではなく、強力に他の電磁波からもブロックする車両を用意してそこで安心して乗ってもらう方がよほど合理的です。
それはゴミ袋の表記。
地域や経年によって、ゴミ袋に書いてあるのが少し違いがあると思いますが・・・
「燃えるゴミ」袋
と
「燃えないゴミ」袋。
「燃えない」方は最近は「不燃物」なんて書いてあるから、余計にややこしい。
天邪鬼の私は、今の科学技術をもってすれば、どんな物も燃やす事ができるはずだ、と思ってしまう。
以前から変だな~と思っていたのは、ゴミ袋に「燃やしてはいけないゴミ」と何故書かないんだろう?と思っていました。
ススキは今が一番の見ごろ。これが枯れるの入れ替えに冬はもうすぐそこまで来ています。
さらに続きます。
宅急便の送り状にある品名欄やシール。
品名欄にある「ワレモノ・なまもの」に該当する場合〇で囲むんですが、例えば高価なコーヒーカップを送る場合など、この欄で手が止まってしまいます。
ワレモノ??・・・
「確かに割れやすいけど、まだ割れてはいないぞ、大体割れたものを先方に届けるなんて、無礼千万ではないか」と考えてしまうのです。
これが「割れやすいもの」とか「壊れやすいもの」とかだったら、すぐに〇をつけられるんだけど。
もう一つ続きます。
南アメリカ、例えばブラジルやアルゼンチンを紹介するテレビ番組などでは必ず・・・
「地球の裏側のブラジルでは・・」とか「地球の裏側のアルゼンチンでは・・」
と紹介します。
これっておかしくないですか?
月ならまだしも、何を基準にして「裏側」としているんでしょうか?
たぶん、日本が基準だと思いますが、これらの国々は決して裏側ではありません。
だから、何故「日本の反対側にあるブラジルでは・・」とか言わないのか、すごく不思議です。
現地の人が聞いたら、あまりいい気持ちはしないでしょう。
ここまでくると狂気の沙汰ですが、もう一つ。
鉄道やバスなど公共交通機関の運賃。
かなり以前から、どうして距離別・体重別運賃にしないのか不思議でした。
今は主に距離によって運賃が異なります。
これは距離が倍になれば、運賃も倍になるのは当然の事として理解できます。
(実際は倍より少し安い)
単純に同じ理屈で体重が倍なのに、運賃が同じ、というのはおかしいと思いませんか?
電車やバスを走らせるにはエネルギーが必要です。
それなのに体重50キロの人と、体重100キロの人が同じ料金というのは不公平というものです。
AIが進歩した今のこの時代、券売機の前に体重計をつければそれでOK。
持っている手荷物も同時に計れるし。
「あ、今日は先週より運賃が高いぞ。そういえば暴飲暴食したしな・・・少しダイエットしなくちゃ」
なんてことになるかもしれないし。
ICカードの人はゲートを通過する際に体重や、持っている荷物の重さも検知するくらい簡単にできると思うのですが。
社内で携帯電話を使っていてトラブルになるケースも後を絶たないようですが、これも別料金を払って自由に使えるようにすれば、トラブルも少なくなると思います。
最近は電車に乗ることも少なくなって、最新事情は分かりませんが、以前はペースメーカーをつけている人に悪影響があるから携帯電話はご遠慮ください、みたいなシールが優先席付近に貼ってありました。
でも、ペースメーカーをつけている人は10万人に一人の割合といいます。
確率的にはものすごく低い。
むしろ携帯電話だけではなく、強力に他の電磁波からもブロックする車両を用意してそこで安心して乗ってもらう方がよほど合理的です。